中1、2年生の英語。
学年末テストに向けて教科書本文の読み書きを進めている。
日本語訳を見て英文が言えるように、書けるように。
覚えた後は講師の前でテストをしていく。
英語の問題を解けるようにするために「読み・書き」の訓練は必須。
まずは英文がすらすらと滑らかに言えることからだ。
その上でスペリングも正確に。
そして、この勉強を通して文法、文構造も改めて意識していく。
これは . . . 本文を読む
公立入試まであと30日。
いよいよ
ラストスパート
追い込み
というような時期だな。
定期テストであれば、一週間前から一層励んでいったよね。
それで内容を定着させ、結果につなげていったよね。
入試に置き換えれば、あと30日というタイミングがそれにあたる。
ここからガチ勢となり、寸暇を惜しんでガリ勉し、合格をつかんだ者
気合が入らずふわふわと過ごし、残念な結果となった者
. . . 本文を読む
私立入試の結果が出た後・・・
私立第一志望の者は、この合格をもって進路が確定となる。
合格、進路の決定、本当におめでとう!!
今までの頑張りの成果だな。
・・・となると、ゆっくり羽を伸ばしたくなるところ。
ここまで我慢を重ねてきたわけだから、もちろんそれも良いだろう。
だが、ここで勉強を完全に止めてしまうと、2月も目いっぱい勉強する公立組とは大きな差が生まれる。
多くの知識が . . . 本文を読む
中3生は北辰テストお疲れ様。
それぞれに自分の実力が出せていることを願うばかり。
結果を信じて待・・・・と言いたいところだけど、そんな悠長なことを言ってはいられない。
結果が返ってくるのはいつ?
返ってきてから、対応してもかなり遅いよね・・・
優秀な塾生たちは既に自己採点が終わっているはず。
それを基に行動に移していかないとな。
本日も夕方頃から数名の者が教室で自学を進めてい . . . 本文を読む
中3生はいよいよ最後の北辰テストとなった。
何としても志望校合格が見える結果が欲しい。
この結果次第で受験校を決定するという者も少なくない。
正に自分の将来を決めるテストとなるわけだ。
ここまで毎日、本当によく頑張ってきた。
この大一番で努力の結果を発揮できることを願うのみ。
だからこそ、もったいないケアレスミスだけは避けたい。
問題の重要箇所に線を引き、具体的に注意力を高めて . . . 本文を読む
公立入試の理社で得点を積み上げていくために避けて通れないのが記述問題だろう。
一問一答形式の問題が出来てきたら、こちらの勉強もしていかなければならない。
記述問題には部分点というものも存在するため、
これを空欄にするのと、何かしら書いておくというだけでも大きな差となってくる。
記述問題では大きく分けて2つの形式がある。
1つは知識を要する問題
もう1つは資料の読み取りで答える問題
. . . 本文を読む
中3生は第3回の校長会テストが返ってきた。
今回のテストと次回の北辰テストで志望校合格が見える結果がほしいところ。
良い偏差値を出した者もいれば、まだまだ厳しい者もいる。
もちろん結果が出ていることが望ましいが、
そうでなくても、今回のテストを最大限生かしていくことが重要。
間違えた問題の解き直し
覚えるべき内容の暗記
可能な弱点克服のための問題演習
やるべきフォローをしっ . . . 本文を読む
中3生は私立入試合格の報告が早くも届いている。
私立第1志望の者はこれで進路が決定。
ほっと一息だな。
ただ、今までのようにガリ勉とは言わずとも、勉強は継続していかないと。
勉強をしなくなると、知識はガンガン抜けていく・・・
そうなると高校入学後に苦労をするのは目に見えている。
公立志望の者に実力で劣ることの無い様、取り組んでいこう。
(進路決定者については、また詳しく書く予定・ . . . 本文を読む
学年末テストまであと1か月となった。
次も!次こそ!結果を出す!!
という意気込みで臨んでもらいたい。
点数や順位で結果を出している者を見ると、
やはり学校のワークを丁寧に解いているものが多い。
つまり、すらすらと解けるまで何度も繰り返し解いているということね。
最低でも3回は解いていくことを勧める。
まずは1回目。
各教科とも学校で習っている範囲、または塾では既に扱ったの . . . 本文を読む
はーーーーーーーーー
すごい雪だった・・・
塾前、自宅前と雪かきでかなり体力を消費しちゃうね。
同じように雪かきをされている方、お疲れさまです!!!!
そんな中、私立入試の者は本当にお疲れ様!!
入試に加えて余計な心配事まで加わり、大変だったことだろう。
何とか塾生全員の私立入試が無事に終わることを願うばかり。
一方で夜は中3生の授業。
さすがにこの雪なので塾に来た生徒は限ら . . . 本文を読む