中1生の数名、中3生の秋からの入塾生に
授業冒頭で行う暗記テストの間違いが多く見られる。
このテストは基本的には前回の授業で取り組んだ問題を再度解く形だ。
よって、ここでの不正解が多いとなると、内容の定着がなされていないということになる。
間違えた部分は当然のこと、出来ていた部分もきっちり解き直し、
事前に定着の確認をしなければ、全問正解とはならないだろう。
それが足りていないの . . . 本文を読む
授業をしていて強く思うこと・・・
「問題を読んでいないヤツが多い!!!!」
聞かれていることと違うことを答えている
正しいものor誤っているものを選んでいない
記述問題で指定されたキーワードを使っていない
・・・
宿題や授業中に問題を解くことはテストほど緊張感はないだろう。
だが、気を抜いて注意力を欠き、ミスをしていてはダメ。
日頃から注意力をもって解くことを習慣化しておか . . . 本文を読む
中1生は一学期から今も変わらず連日のように塾にくる生徒が数名いる。
授業日ではない日も教室は開放している。
それぞれに自主学習をすることが可能だ。
授業の宿題をしたり
学校のワークを進めたり
英検、漢検などの勉強をしたり
・・・
宿題はやることが当然なので、特に後の2つが素晴らしい。
自主的に勉強を進めているということだからね。
この生徒たちが受験生になったら、どれだけ . . . 本文を読む
北辰3年第7回の結果が返ってきた。
前回から偏差値上がった者は半数。
入試に向けて良い弾みがついたな!!
気を抜くことなく、この調子で一層勉強に励んでいこう。
残りの半数は現状維持か、下がってしまったかという状況。
前回が良かったので、少し厳しい結果となったか。
期末テスト直後という生徒が多かったのも厳しい条件だった。
ただ、これは他校においても同じ状況の場合があるだろうね。
. . . 本文を読む
今年度も25日からは冬期講習期間となる。
二週間という期間だが、年末年始休みを除き、
連日、これまでの総復習を中心にじっくりと行っていく。
(ちなみに受験生は休みなし!)
基礎から実力を向上させ、
三学期の学年末テストの結果が向上するように!
その先の勉強がスムーズに出来るように!
入試で良い結果が出せるように!
苦手を今のうちに克服できるように!
勉強を得意!楽しい!と感 . . . 本文を読む
中3受験生。
ここに来てエンジンがかかってきたのか、自主学習プログラム第1弾を終えた者が一人二人と出てきた。
(例年よりは遅いペースだけどね)
第2弾は「理社の記述問題対策」に照準を合わせたもの。
3年間の各単元の記述問題を網羅することはもちろん、
解き方のコツやポイントも押さえられるようにしていく。
内容を前半後半に分けて、それぞれ10日もあれば無理なく終えられる計画だ。
. . . 本文を読む
小学生の塾生からこんな声が
「漢字の50問テストで〇〇点だった!」
「去年より点数が上がった~!!」
「学校の算数が簡単に感じる!」
「やっぱり塾で勉強してると全然違う!」
・・・
志気進研の小学部は・・・
漢字は全問正解を合格とした暗記テストを実施
問題数は40問、60問、80問と段階的に上げていく
算数は基本からできる子には応用まで
内容を最大5回反復させ . . . 本文を読む
公立入試まで、あと80日!!
私立入試は約40日!!
刻々と進んでいく日々。
90日を刻んだ日から今日までの一日一日を大切にしていった?
志望校合格に向けて、十分な努力を重ねていった?
周りの受験生は段々と真剣な表情、真剣な取り組み方をしていく。
そこに勝るものが自分自身にあるだろうか?
「結果の前に準備で負けるな」
というのは定期テスト前によく言っていること。
当然、受 . . . 本文を読む
二中生も上位を獲得!!!!
二中1年→12位、21位
二中2年→3位
四中1年→12位、22位
四中2年→4位、29位
四中3年→1位
新座中3年→8位、25位
大変素晴らしい!!
よく頑張ったね!!
ただ、この順位でも下がってしまった者やまだまだ納得していない者もいる。
今回の経験を活かして、より良い方向へ改善を!!
悔しい思いをバネに次回に向けて勉強を進めていこ . . . 本文を読む
中1、2年生の理社授業
社会はどちらの学年も今学年の内容がほぼ終了。
今後は入試に向けた復習を経て、学年末テストに向けた対策を早めに行う。
がっつりと準備して、学年末テストで結果を出してもらおう!!
一方、理科はまだ数単元残っている状況。
1月には全単元を終了し、2月からは学年末テスト対策に入る予定だ。
これから進める単元も学年末テストの範囲となるので、一つ一つしっかりと学習して . . . 本文を読む