学習習慣を定着させるコツについて。
中1生の理社の授業の話だが、宿題はそれぞれ6ページ分を課した。
一般的に考えたら多いのかも?
そう感じる塾生もいることだろう。
だが、それは6ページをひとまとめとして捉えているから。
まあ、それを一日で一気にやろうとすれば大変だろう。
だが、次回の理社授業は来週の金曜日。
一週間後というわけ。
それならば、その宿題を毎日1ページずつ取り . . . 本文を読む
中学の英語の学習において最も重要な時期・・・
それは・・・
間違いなく、1年次である。
最初は文法の理解、単語や英文の暗記に苦痛を感じる者もいる。
だが、中1こそが一番の頑張りどころ。
特にその初めは最も重要な時期となる。
その壁を乗り越えたら、後はとても楽に感じるから♪
単語の暗記は慣れれば、どんどん速く覚えられるようになる
英文の暗記も文構造が把握できてくれば、 . . . 本文を読む
英文法について。
塾生の解答を確認していると、つまらないミスが見られることがある。
3人称単数現在のsの付け忘れがあったり
動詞を過去形にしていなかったり
名詞の前にaやtheを付けてなかったり
複数形のsが無かったり
・・・
理解はしているのにミスをしてしまう。
この原因はただ一つ。
「意識の欠如」だ。
無意識に解いているからミスが起こるわけ。
何に注意して解 . . . 本文を読む
国語の文章読解問題について
国語の文章読解は論理的に解いていかねばならない。
しかしながら、その点を理解していない者は自分の考え、直感に頼っている面がある。
それでは常に正確な答えを導き出すことは困難だ。
論理的に解くとはどういうことか・・・
それは・・・
答えとなる理由を明確に捉え、その説明が出来るということだ。
そのためには、必要な部分に線を引きながら解くことが必要とな . . . 本文を読む
小学部の算数
こちらは現在、新学年の内容を進めている。
学校は先月から休校となり・・・
聞くと前学年の内容が終わっていないクラスもあるようだ。
しかし、志気進研塾生はその単元についても
2月、3月の時点できちんと学習を終えているのでご安心を。
その後、春期講習での復習を経て、現在の新学年の勉強に至るというわけだ。
中学部同様、急いだり、焦ったりして、先へ先へと進めるようなこ . . . 本文を読む
中2生の理社は復習を終え、新学年の内容を進めている。
理科は化学(化学反応)、生物(細胞、消化・吸収など)
社会は日本地理、歴史(安土桃山時代~)
いつも通り
講義
問題演習
取り組んだ問題の暗記課題&確認テスト
授業後補習で内容の暗記
宿題で復習問題
・・・
と反復演習を重ね、内容理解と定着を促していく。
段々と実力を向上させていくように
いつ学校が始まっても困 . . . 本文を読む
学年末テストも上位ランクイン!!!!
二中1年→6位、24位
四中1年→8位、9位、30位
二中2年→2位、20位台?←点数の入力ミスにより詳細不明
四中2年→未だ発表されておらず
四中3年→9位
新座中3年→7位
3年生はこの時期に自己ベストを更新できており、素晴らしい!!
もちろん公立志望校への合格も達成!!
1、2年生も大変優秀!!
授業はもちろん、自主学習もよく取 . . . 本文を読む
昨日から希望者に動画での授業参加を開始!
音読も発言も出来る!
ホワイトボードに書いたものを見て、板書も取れる!
もちろん解説をメモすることも可能!
何ならより集中力が高まっているかも!?
もちろん、こちらも表情を見て塾生の様子を確認することが可能!
授業で扱った問題の出来の確認、
暗記テストや授業後補習もLINEを使用して問題なく提出できる。
滞りなく授業に参加できるね . . . 本文を読む
春期講習が終わり、これからは通常授業となります。
クラスの人数は多くありませんので、換気を徹底するなど、環境を整えて進めてまいります。
ただ、現在の状況を考慮し、ご希望の方には在宅でも勉強を進めていけるような対応もしてまいります。
会議アプリの使用、
解説動画、解答、提出物やその確認、個別質問などはLINEを使用し相互連絡をしてまいります。
さらには塾にて授業時間外に個別質問も承りま . . . 本文を読む
春期講習全日程が終了。
塾生の皆、二週間お疲れさま。
特に中2、3年生は日曜日を除いて連日の授業だった。
それぞれにおいて学力を向上させ、有意義な勉強の機会となったことだろう。
今後も復習をしたいという際には今回のテキストの問題を反復して解くことを勧める。
中2、3年生は月末の北辰テストに向けて一層実力を高めていかないとね。
次回からは通常授業。
中間テスト、その先の期末テスト . . . 本文を読む