26日からは春期講習がスタートとなる。
今までの総復習を行い、内容定着の確認、
不十分な点は再理解をさせ、暗記テストを実施・・・
と定着を促していく。
新学年を迎える前に今までの内容を確実に定着させていかないと。
そして、復習に区切りがついたところから新学年の予習へと移行する。
また、新中1生においては中学内容の予習を中心に行う。
一つ一つ確実に理解をし、十分な実力を持ったう . . . 本文を読む
新中2生、新中3生の北辰テスト結果が返ってきた。
新中3生は・・・
全員が前回の偏差値からの向上を達成!!!!
素晴らしい!!
皆、それぞれに学力が向上している!!
5科偏差値でHが70.5を獲得!!
優秀!!優秀!!
これからもこれを維持、向上させていきたい!
また、塾内平均偏差値は惜しくも60に届かなかった。
これから、総復習を進め、皆の努力、一人一人の努力で達成させ . . . 本文を読む
志気進研は必要に応じて授業日以外や授業時間前に塾生を呼び出す。
例えば、先日書いたような
新中1生の暗記テスト不合格者の追試がそう。
他に、新中2、中3生では
授業後個別補習が終わらなかった者
苦手科目のフォロー
などなど・・・
勉強ができる子は方向さえ示せば、自分でどんどん進めていける。
だが、勉強が苦手だったり、躓きがあったり、
勉強の仕方が分からない者はそう簡単には . . . 本文を読む
市内中学校の生徒は卒業式を迎えた。
塾生の皆、中学卒業おめでとう!!
公立入試で合格できた者も、私立単願・併願だった者も
今回の高校入試は一つの通過点。
喜び、悲しみ、達成感、悔しさ、努力・・・
高校入試の経験をどう生かしていくか。
高校生という大人になる前の3年間をどう過ごすか。
3年後の卒業をどう迎えるか。
これが重要だ。
それぞれの進路で充実した生活が送れること . . . 本文を読む
新中3数学。
こちらは中3内容の予習を一つ一つ進めている。
現在は乗法公式を利用した「展開」、「因数分解」
授業、演習問題、復習問題、解き直しテスト、授業後補習と
反復に反復を重ねて計算方法をマスターしていってもらう。
春期講習前には第1章が終わりそうだ。
学校の授業が始まる頃にはどこまで進められるかな??
焦って進めているわけではないが、予習を進めれば進めるほど、
その . . . 本文を読む
学年末テストの学年順位
二中も発表されてきた!!
こちらも上位を獲得&多くの者が自己ベストの順位を獲得!!
入塾後初めてのテストで大きく順位を向上できた者も!!
よく頑張ったな!!
素晴らしいね~!!
上位ランクインは・・・
二中1年→7位、12位、29位
二中3年→12位、29位
四中1年→10位、 14位、 17位
四中2年→8位、 15位、15位
四中3年→1位、 . . . 本文を読む
新中2生、新中3生の理社。
こちらは新学年の予習の前に、今までの復習を行っている。
特に新中3生はこれから入試、北辰テストに臨んでいくにあたり、
復習は欠かせないものとなってくる。
学校の定期テストとは異なり、出題範囲が広いからね。
どの単元においても、定期テスト時と同等以上の完成度が求められる。
そのための土台作りを進めていく。
今までの全ての単元の基礎の確認からじっくりと . . . 本文を読む
新中1生の中学準備講座。
毎回、前回取り組んだ内容を暗記課題として課し、次回の授業時にテストを行っている。
やはり、中学での勉強はインプットが確実に求められるところ。
この暗記学習を中学入学前に身につけ、習慣としてもらう。
だが、やはり小学生は、このような経験をしていないため、暗記テストにおける結果が悪い。
よって、そのような生徒には追試を課している。
「次からちゃんと覚えるんだ . . . 本文を読む
今月から、新中1生を対象に「中学準備講座」を開講している。
この講座では5教科の勉強を行っていく。
また、中学に向けた勉強の方法も指導していく。
復習、暗記課題、暗記の方法、授業の受け方、ノートやメモの取り方・・・
勉強内容はもちろんなのだが、むしろ勉強の方法を会得する方が重要。
小学校での勉強と大きく異なるのは、やはり中間・期末テスト。
ここで結果を出すには、復習・暗記が欠か . . . 本文を読む
学年末テストの学年順位
集計途中経過だが・・・
学年1位、2位のワンツーをはじめ、多くの者が上位ランクイン!!
四中1年→10位、 14位、 17位
四中2年→8位、 15位、15位
四中3年→1位、2位、14位、18位
それぞれ、本当によく頑張った!!
よく努力した!!
優秀!優秀!!
僕は本当に嬉しい!!!!
また、四中勢はそれぞれに悪い結果という者がいないことも立 . . . 本文を読む