学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

【期末】自習時間はポモドーロで!!

2022年11月20日 | 言わせてちょ~だい!
  日曜日も午前9時半から。   授業に自主学習時間に、塾生はよく勉強していた。     自主学習については「ポモドーロ・テクニック」を取り入れている。     完全自由とすると・・・     休憩時間が多くなったり   集中力が続かなかったり   時間の割に勉強が進 . . . 本文を読む
コメント

【期末】土日は9時半から終日!!

2022年11月19日 | 言わせてちょ~だい!
  今週末の土日は朝9時半から終日オープン!!   テスト対策週間で授業は5教科5時間。   自主学習時間もたっぷりと。     土日でしっかり勉強し、完成度を高めて結果に繋げよう!!     また、高校部の塾生もテスト勉強中。   高校生部屋で集中して勉強を進めている。   . . . 本文を読む
コメント

【期末】ノートまとめって・・・

2022年11月18日 | 言わせてちょ~だい!
  テスト前に「ノートまとめ」をする生徒を見かけることがある。   ただね・・・   テスト前に行うことはお勧めできない。     理由は3点。     1、書いたところで覚えたかどうかが分からないから   一度書くより、10回、20回音読したほうが記憶に残る。   &nbs . . . 本文を読む
コメント

【期末】これだけはという準備3選

2022年11月17日 | 言わせてちょ~だい!
  定期テストは準備が全て。   この準備次第で結果が決まってくる。     ポイントは3点     1、ワークを最低3回   これくらいはやらないと内容の定着は見込めない。     2、学校の授業で取り組んだ内容の確認   「ここから出る!」というところは特にね。 . . . 本文を読む
コメント

【期末】連日5教科5時間授業!!

2022年11月16日 | 言わせてちょ~だい!
  期末テスト対策週間がスタート!!   土日、祝日も含め、連日、5教科5時間授業。   それを7日間、または8日間。     ここまで徹底したテスト対策を行う塾はそうそうないよね。     既に範囲の授業、問題演習、暗記テストは終わっているが、   それで十分だとは到底思っていない。 &n . . . 本文を読む
コメント

【入試】公立高校入試まで100日!!

2022年11月15日 | 言わせてちょ~だい!
  公立高校入試まであと100日。         今年度は2月22日が学力検査となっている。期末テストが終わると、あと90日。四中生は89日。     着々とその日は近づいてくる。   あと100日と言いつつ、全力で受験勉強ができる日時は限られている。   学校、睡眠時間、食事 . . . 本文を読む
コメント

【ご連絡】期末テスト対策週間

2022年11月14日 | 言わせてちょ~だい!
  志気進研はテスト一週間前から「テスト対策週間」に入ります!!(二中生は明日から、四中3年生、志木二中生は17日から、四中1、2年生は24日から)最大限サポートをすべく、テストまで一週間、土日も含めて連日授業を行ってまいります。時間割は順次お渡ししてまいりますのでご確認ください。授業時間が開いているところは食事時間となります。お弁当をお持ちいただくか、近くで買っていただく形となります . . . 本文を読む
コメント

【勉強】塾に来たらスマホは・・・

2022年11月12日 | 言わせてちょ~だい!
  塾生の中には、   塾に来たらスマホを僕に預ける者がいる。     高校部の塾生には以前から見られているが、   中3の塾生にもちらほら。     スマホがあることで、勉強への集中を邪魔されるのであれば、   僕に預けることは最善の選択だね。     塾ではない状 . . . 本文を読む
コメント

【期末】定期テスト対策に全力を注ぐ塾

2022年11月11日 | 言わせてちょ~だい!
  期末テストに向けて・・・   通常授業は新単元の予習をストップ。   各学校のテスト範囲に合わせた内容に移行している。     定期テスト前は定期テストに全力を注いでいく。   塾生は当然だが、塾としてもそれに寄り添う。     だから・・・   志気進研は定期テスト対策 . . . 本文を読む
コメント

【勉強】音楽を効果的に活用する方法

2022年11月10日 | 言わせてちょ~だい!
  定期的に言ったり、書いたりしているけどね・・・   「音楽を聴きながらの勉強」   これはしないほうが良い。     集中が幾らか削がれるし   テスト中は音楽を聴きながら解けないし   スマホを触ることにもなる     逆に音楽を聴くなら、勉強を始める前がお勧め。 &nb . . . 本文を読む
コメント