50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

石山坂本線のラッピング電車(その4)

2014-05-05 17:53:57 | 京阪
さて、その次は近江神宮前まで行き、この駅から発車する「全国鉄道むすめ巡り3rd」ラッピング電車に乗って浜大津まで戻ります。 停車中を利用しての撮影です。

Img_3861
坂本行きのホームから。
「全国鉄道むすめ巡り3rd」 ラッピング電車

Img_3862

Img_3863_1

Img_3864
車体の側面を撮影。 620号車 山側
(上から)京阪電鉄 石山ともか  富士急行 大月みーな  京王電鉄 橋本わかば

Img_3865

Img_3866

Img_3867
619号車 山側
(上から)トミーテック 立石あやめ  上田電鉄 八木沢まい  三陸鉄道 釜石まな

Img_3871

Img_3872

Img_3873
今度は石山寺行きのホームから側面を撮影。 620号車 湖側
(上から)京阪電鉄 石山ともか  大井川鐵道 井川ちしろ  のと鉄道 和倉ななお

Img_3874

Img_3875

Img_3876
619号車 湖側
(上から)和歌山電鐵 神前みーこ  智頭急行 宮本えりお  広島電鉄 鷹野みゆき

此処での撮影はここまで。 次は浜大津まで移動。
その5に続く。





















































石山坂本線のラッピング電車(その3)

2014-05-05 17:12:18 | 京阪
さて、今度は穴太駅とその付近からの撮影です。

Img_3845_2
穴太1号踏切と井堰川踏切の間から。
「全国鉄道むすめ巡り3rd」 ラッピング電車

Img_3848
穴太駅石山寺方面のホームから。
「中二病でも恋がしたい!戀」 ラッピング電車

Img_3851
後ろ姿を撮影。

Img_3855
再び最初に撮った地点から。
手振れをして、失敗してしまいました。

Img_3858
穴太1号踏切から後ろ姿を撮影。
この後、近江神宮前まで移動。

その4に続く。
























石山坂本線のラッピング電車(その2)

2014-05-05 00:08:02 | 京阪
次は「中二病でも恋がしたい!戀」のラッピング電車に乗車して近江神宮前まで移動です。

Img_3784
石山寺駅に入線するところ。

Img_3788_1
終端部から。
柵が入ってしまったけど、仕方がありません。

Img_3791
ホームの先端寄りから。

Img_3792

Img_3794
ヘッドマークを撮影。 (上)石山寺寄り (下)坂本寄り

Img_3802

Img_3804

Img_3806

Img_3809
車内を撮影。(※他にも撮影はしていますが、ここに載せたのはほんの一部です。)
過去に走った「けいおん!」と現在でも走っている「ちはやふる」と同様、内外装ともかなり凝っていますね。
これに乗って近江神宮前まで移動します。

Img_3818_1_2
近江神宮前に到着後、坂本寄りまで引き上げて停車。
その直後に「ちはやふる」ラッピング電車と2ショット。(あまりにも遠かったので、トリミング加工しました。) 貴重なシーンです。

Img_3829
下りホームに入線し、停車しているところ。
坂本寄り(609)

Img_3831
石山寺寄り(610)

Img_3832
駅近くの踏切から。 京阪特急色(603-604編成)と2ショット
次は穴太駅まで移動。

その3に続く。