50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

南大阪・吉野線の稲穂と彼岸花(その1)

2017-09-26 23:52:05 | 近鉄
9月24日に南大阪・吉野線の撮影に出かけました。
この撮影の前半は、吉野線の飛鳥~壺阪山間と壺阪山~市尾間、後半は南大阪線の二上神社口~当麻寺間です。 今回は田んぼの稲穂と彼岸花を一緒に入れてみました。


飛鳥~壺阪山間
最初は26000系 さくらライナー 26102F この時は保線作業員が線路脇の雑草を刈っていました。


6020系 6051F ラビットカー復刻塗装


16600系 16601F ようやく雑草を刈り終えて、下が見えるようになりました。


6400系 6401F+6405F


26000系 さくらライナー 26101F


6020系 6047F


16200系 青の交響曲 16201F
ここでの撮影はここまで。 次は壺阪山へ移動。


壺阪山~市尾間 壺阪山3号踏切から。
6020系 6051F ラビットカー復刻塗装 ここから彼岸花を入れてみました。 最初は雲一つなく晴れていたのに、この場所に来た時は、どんより曇っていました。


6400系 6405F+6401F


16600系 16601F


6020系 6047F


26000系 さくらライナー 26102F(後追い)


16000系 16008F


6020系 6043F


16200系 青の交響曲 16201F
前半の撮影はここまで。 橿原神宮前で昼食をとった後、二上神社口へ移動。

その2に続く。