8月23日にリニューアル「楽」で行くサマートレイン 夏物語号のツアーに参加しました。
今回のツアーは伊良湖岬でのメロン狩りと伊勢・鳥羽・志摩フリープランの2つのコースで、私は後者の方のコースを選びました。 7:00までに大阪上本町駅に行き、列車の入線を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/3733ee94a6e59f32012430b56f558362.jpg)
7:04 今回のツアー列車が大阪上本町駅7番線に入線してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/605f69d9c7efa1ca4497c63716baae80.jpg)
今回のツアー列車は20000系 楽 20101F リニューアル車両 サマートレイン2020 夏物語号
6705ㇾ 賢島行き 往路は宇治山田まで乗車します。 7:10 大阪上本町駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/665f1da78d28a73ee7ee6d96af41df51.jpg)
7:20 弥刀駅に運転停車 その間に準急を先行させます。
先程停車した布施に続き、近鉄八尾、河内国分、大和高田、大和八木、榛原、名張の順に停車して、ツアー客を拾っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/5233082f6dc51c4c24f1be19be9cabeb.jpg)
ここで、リニューアルした「楽」の車内を見ていきます。
まずは、客室から。 2・3号車はハイデッカー構造。 写真は3号車のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/5c9d8c9cc2fbdededce9a0029e7fb179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/51f19fcdb15bd8fd3864a27a4b67ff65.jpg)
1・4号車の運転室後方の部分は「楽」VISTAスポット。
見晴らしの良いパノラマビューが楽しめるフリースペース。 リニューアル前は固定座席でしたが、リニューアルの際に、床を上げて、フリースペース化に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/49985868ab9701439ce90fc5a3dd5fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/8c18ec86c64ffa01b2853b2a8963cb37.jpg)
階下室。
これも、リニューアル前は座席でしたが、リニューアル後はフリースペース化。
(上)1号車は様々なタイプのクッション (下)4号車は6分割出来る円形スツールで自在にレイアウトが可能。 ここでは、靴を脱いでの利用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/310624e15b818270c7903644ec67442d.jpg)
1・4号車の車端部にはサロン席。
向かい合わせのゆったりとした固定シートと、天然木の大型テーブル。 展望性の大型窓(130cm×165cm)で、ワイドビューが楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/0e1cf17266e8d190ff303e06f8c491b2.jpg)
8:14 客扱い乗車の最後の駅、名張駅に停車。
ここで、乗務員が交代します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/9e864e6c1504e79e84c21da5e6dadc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/34b3e0445d5a683ab41d362aeb5296bf.jpg)
「楽」客室の座席。
地の賑わいを表現した5種類の色柄をシートにランダムに配置。 楽しく華やかな空間を演出しています。 座席は転換クロスシート。
(上)2・3号車の座席。 天然木の大型テーブルを設置。 座席間隔も91cmから121cmに拡大。 向かい合わせにすれば、ちょっとしたグループ席になります。
(下)1・4号車の座席。 座席間隔の変更はありません。 各座席にコンセントを設け、フリーWi-Fiにも対応。
尚、今回のリニューアルの際に、ひじ掛け通路部にあった補助席(T-bar)は撤去されています。 車内全体は抗ウィルス・抗菌加工が施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/fa615f3cd80723db40ecd327a15f3acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/f2bee8b142f71e412e3009c3fe725dbc.jpg)
櫛田駅に運転停車。
下の写真はサロン席の大型窓から駅名標と一緒に撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/ca7db09883898c9e2d638ccef337985e.jpg)
その間に急行とアーバンライナー、特急の3本を先行させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/322976b1e7e12c8271a3520712f76296.jpg)
伊勢市駅に到着前、キハ75系 快速みえがリニューアル「楽」を出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/a2e8cc6ada61f390497f4b06e5f82ee4.jpg)
9:25 宇治山田駅に到着。
私はここで下車しますが、大半は鳥羽、賢島まで乗車して行きます。 下車後、バスで伊勢神宮へ参拝に行きます。
その2に続く。
今回のツアーは伊良湖岬でのメロン狩りと伊勢・鳥羽・志摩フリープランの2つのコースで、私は後者の方のコースを選びました。 7:00までに大阪上本町駅に行き、列車の入線を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/3733ee94a6e59f32012430b56f558362.jpg)
7:04 今回のツアー列車が大阪上本町駅7番線に入線してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/605f69d9c7efa1ca4497c63716baae80.jpg)
今回のツアー列車は20000系 楽 20101F リニューアル車両 サマートレイン2020 夏物語号
6705ㇾ 賢島行き 往路は宇治山田まで乗車します。 7:10 大阪上本町駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/665f1da78d28a73ee7ee6d96af41df51.jpg)
7:20 弥刀駅に運転停車 その間に準急を先行させます。
先程停車した布施に続き、近鉄八尾、河内国分、大和高田、大和八木、榛原、名張の順に停車して、ツアー客を拾っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/5233082f6dc51c4c24f1be19be9cabeb.jpg)
ここで、リニューアルした「楽」の車内を見ていきます。
まずは、客室から。 2・3号車はハイデッカー構造。 写真は3号車のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/5c9d8c9cc2fbdededce9a0029e7fb179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/51f19fcdb15bd8fd3864a27a4b67ff65.jpg)
1・4号車の運転室後方の部分は「楽」VISTAスポット。
見晴らしの良いパノラマビューが楽しめるフリースペース。 リニューアル前は固定座席でしたが、リニューアルの際に、床を上げて、フリースペース化に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/49985868ab9701439ce90fc5a3dd5fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/8c18ec86c64ffa01b2853b2a8963cb37.jpg)
階下室。
これも、リニューアル前は座席でしたが、リニューアル後はフリースペース化。
(上)1号車は様々なタイプのクッション (下)4号車は6分割出来る円形スツールで自在にレイアウトが可能。 ここでは、靴を脱いでの利用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/310624e15b818270c7903644ec67442d.jpg)
1・4号車の車端部にはサロン席。
向かい合わせのゆったりとした固定シートと、天然木の大型テーブル。 展望性の大型窓(130cm×165cm)で、ワイドビューが楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/0e1cf17266e8d190ff303e06f8c491b2.jpg)
8:14 客扱い乗車の最後の駅、名張駅に停車。
ここで、乗務員が交代します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/9e864e6c1504e79e84c21da5e6dadc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/34b3e0445d5a683ab41d362aeb5296bf.jpg)
「楽」客室の座席。
地の賑わいを表現した5種類の色柄をシートにランダムに配置。 楽しく華やかな空間を演出しています。 座席は転換クロスシート。
(上)2・3号車の座席。 天然木の大型テーブルを設置。 座席間隔も91cmから121cmに拡大。 向かい合わせにすれば、ちょっとしたグループ席になります。
(下)1・4号車の座席。 座席間隔の変更はありません。 各座席にコンセントを設け、フリーWi-Fiにも対応。
尚、今回のリニューアルの際に、ひじ掛け通路部にあった補助席(T-bar)は撤去されています。 車内全体は抗ウィルス・抗菌加工が施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/fa615f3cd80723db40ecd327a15f3acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/f2bee8b142f71e412e3009c3fe725dbc.jpg)
櫛田駅に運転停車。
下の写真はサロン席の大型窓から駅名標と一緒に撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/ca7db09883898c9e2d638ccef337985e.jpg)
その間に急行とアーバンライナー、特急の3本を先行させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/322976b1e7e12c8271a3520712f76296.jpg)
伊勢市駅に到着前、キハ75系 快速みえがリニューアル「楽」を出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/a2e8cc6ada61f390497f4b06e5f82ee4.jpg)
9:25 宇治山田駅に到着。
私はここで下車しますが、大半は鳥羽、賢島まで乗車して行きます。 下車後、バスで伊勢神宮へ参拝に行きます。
その2に続く。