連日の猛暑が続く中、交野線と京阪本線の撮影に出かけました。
京阪の撮影は2019年12月以来、久しぶりです。 この撮影の前半は交野線 河内森~私市間、後半は京阪本線 石清水八幡宮~淀間です。
今回は京阪線の数少ない水田地帯で、田んぼに植えられた稲が成長した緑のじゅうたんと一緒にいれてみました。 (撮影日は8月9日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/440bb37ba8b1c4034b375aa91c568655.jpg)
河内森~私市間
最初は河内森駅付近から。 10000系 10003F きかんしゃトーマスラッピング電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/08ccdf3fa332964a4ab8e1af5439b35c.jpg)
返しを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/59950b21ce6346dbbe7323b594160858.jpg)
13000系 13005F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/0ebb6b95de75bd3440c823f062b95174.jpg)
10000系 10006F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/420121969e4b995409ab5edc595c0d6a.jpg)
次は少し場所を変えての撮影。
13000系 13004F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/a74aeed65e35deeb15148eb9e865282b.jpg)
10000系 10003F きかんしゃトーマスラッピング電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/4608009d71d48f94b541ff1d174ef06a.jpg)
返しを撮影。
緑のじゅうたんの上を走るきかんしゃトーマスラッピング電車の4両全体を広角で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/5803b7d30cb5faff7a543fefb198e29d.jpg)
この次は俯瞰場所で。
辺り一面に敷き詰められた緑のじゅうたんの中を走るきかんしゃトーマスラッピング電車を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/b22403aa97757204c8f1679252ff8fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/09127b362d1105c00519ad08c8603f21.jpg)
次はすくすく育つ稲をアップにきかんしゃトーマスラッピング電車を2両ずつ少しぼかして撮影。 この後、私市駅まで徒歩で移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/4820334269902da4ca4cce1b6d3ac815.jpg)
私市駅1番線ホームから。
3月28日から運行を始めた機関車トーマスラッピング電車2020年バージョン。 緊急事態宣言の影響で撮影に行くことが出来ませんでしたが、ここに来て、やっと撮影ができました。
交野線の撮影はここまで。 昼食をとってから石清水八幡宮へ移動。
その2に続く。
京阪の撮影は2019年12月以来、久しぶりです。 この撮影の前半は交野線 河内森~私市間、後半は京阪本線 石清水八幡宮~淀間です。
今回は京阪線の数少ない水田地帯で、田んぼに植えられた稲が成長した緑のじゅうたんと一緒にいれてみました。 (撮影日は8月9日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/440bb37ba8b1c4034b375aa91c568655.jpg)
河内森~私市間
最初は河内森駅付近から。 10000系 10003F きかんしゃトーマスラッピング電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/08ccdf3fa332964a4ab8e1af5439b35c.jpg)
返しを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/59950b21ce6346dbbe7323b594160858.jpg)
13000系 13005F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/0ebb6b95de75bd3440c823f062b95174.jpg)
10000系 10006F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/420121969e4b995409ab5edc595c0d6a.jpg)
次は少し場所を変えての撮影。
13000系 13004F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/a74aeed65e35deeb15148eb9e865282b.jpg)
10000系 10003F きかんしゃトーマスラッピング電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/4608009d71d48f94b541ff1d174ef06a.jpg)
返しを撮影。
緑のじゅうたんの上を走るきかんしゃトーマスラッピング電車の4両全体を広角で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/5803b7d30cb5faff7a543fefb198e29d.jpg)
この次は俯瞰場所で。
辺り一面に敷き詰められた緑のじゅうたんの中を走るきかんしゃトーマスラッピング電車を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/b22403aa97757204c8f1679252ff8fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/09127b362d1105c00519ad08c8603f21.jpg)
次はすくすく育つ稲をアップにきかんしゃトーマスラッピング電車を2両ずつ少しぼかして撮影。 この後、私市駅まで徒歩で移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/4820334269902da4ca4cce1b6d3ac815.jpg)
私市駅1番線ホームから。
3月28日から運行を始めた機関車トーマスラッピング電車2020年バージョン。 緊急事態宣言の影響で撮影に行くことが出来ませんでしたが、ここに来て、やっと撮影ができました。
交野線の撮影はここまで。 昼食をとってから石清水八幡宮へ移動。
その2に続く。