仲の悪い親子のマッピーです。
社用車のメンテナンスを行いました。
今回は、いすゞフォワード4tダンプ です。
エンジン冷却ファンの根本辺りから、水漏れがありました。
原因はウォーターポンプと診断し、部品を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/0721e70567823e66d4d8a542134164f3.jpg)
場所的には、こんな感じです。
オルタネータベルト、エアコンベルトを取り外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/f6de11674522464c39ee0bb379e142bb.jpg)
冷却ファンクラッチを取り外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/131a7d63943fddaba7ccab7ad918c56a.jpg)
ウォーターポンプボディの固定ボルトを取り外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/4d6e1edda0d4dd818bf2365860c1a75c.jpg)
ウォーターポンプを取り外したエンジン側の風景です。
液体パッキンをスクレーパーとナイロン不織布できれいに除去し、パーツクリーナーで脱脂しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/e5bf367fcca8476a350832ce80bf302f.jpg)
新品ウォーターポンプの接着面をパーツクリーナーで脱脂し、液体パッキンを塗布し、取付けました。
液体パッキンは速乾性ですので、手際良く進めないと硬化してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/059792c53be052ff9a45cbdccb632d46.jpg)
次回は、冷却水(LLC)の交換とラジエータ内の洗浄です。
社用車のメンテナンスを行いました。
今回は、いすゞフォワード4tダンプ です。
エンジン冷却ファンの根本辺りから、水漏れがありました。
原因はウォーターポンプと診断し、部品を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/0721e70567823e66d4d8a542134164f3.jpg)
場所的には、こんな感じです。
オルタネータベルト、エアコンベルトを取り外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/f6de11674522464c39ee0bb379e142bb.jpg)
冷却ファンクラッチを取り外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/131a7d63943fddaba7ccab7ad918c56a.jpg)
ウォーターポンプボディの固定ボルトを取り外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/4d6e1edda0d4dd818bf2365860c1a75c.jpg)
ウォーターポンプを取り外したエンジン側の風景です。
液体パッキンをスクレーパーとナイロン不織布できれいに除去し、パーツクリーナーで脱脂しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/e5bf367fcca8476a350832ce80bf302f.jpg)
新品ウォーターポンプの接着面をパーツクリーナーで脱脂し、液体パッキンを塗布し、取付けました。
液体パッキンは速乾性ですので、手際良く進めないと硬化してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/059792c53be052ff9a45cbdccb632d46.jpg)
次回は、冷却水(LLC)の交換とラジエータ内の洗浄です。