仲の悪い親子です。
皆さまは如何お過ごしでしょうか。
さてマッピー、社用車 マツダ CX-5 のユーザー車検前点検と車検を受検しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/a5e1f0bd036bbb5e62735640ca476a71.jpg)
新車で購入し、車検は4回目、距離はもうすぐ20万キロに到達します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/303025e81606ffabef979bb7f4bc4a9a.jpg)
各ダストブーツが劣化し、破れ・変形のため、交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/1a32234518a308d43272e401b3c4749f.jpg)
こちらはロアーアームは、ナックルから中々外れずに苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/6e99da1aa846bb2e5e838b822aac8ea4.jpg)
こちらのタイロッドエンドは、すんなり外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4b/388b167225905ff2dc2231aa722f416d.jpg)
ボールジョイントセパレーターは、必需品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/234957f60eae27c734ad80a737c8de0d.jpg)
こちらは、クラウド上で管理するドライブレコーダーの“ docoですcar ” です。
シガーソケット電源からバッテリー直接電源に交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/6247c14d820a138a9b9f71a9cda9f8b3.jpg)
ACC電源は、センターコンソールからの取り出しが手っ取り早そうだったのでしたが、色々と取り外す羽目になってしまいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/af08d970186b040bf0486dc598e61693.jpg)
こちらは、リアシートのリクライニングノブですが、いつの間にか消え去っていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/f23c4134976d0f2157f0eb2f16d4685a.jpg)
ノブを押してリクライニングしますが、手先の器用な従業員さんが引っ張ってくれちゃったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/9a5b6ae98b04b1f4dfa18f17426399aa.jpg)
いつもの㈱エンヂニア一宮営業所さんから380円で購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/c170d5763c9b0eb4f8ef2ddb10071e50.jpg)
検査コース待ちの間に窓を開ける時期になって来ました!
皆さまは如何お過ごしでしょうか。
さてマッピー、社用車 マツダ CX-5 のユーザー車検前点検と車検を受検しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/a5e1f0bd036bbb5e62735640ca476a71.jpg)
新車で購入し、車検は4回目、距離はもうすぐ20万キロに到達します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/303025e81606ffabef979bb7f4bc4a9a.jpg)
各ダストブーツが劣化し、破れ・変形のため、交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/1a32234518a308d43272e401b3c4749f.jpg)
こちらはロアーアームは、ナックルから中々外れずに苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/6e99da1aa846bb2e5e838b822aac8ea4.jpg)
こちらのタイロッドエンドは、すんなり外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4b/388b167225905ff2dc2231aa722f416d.jpg)
ボールジョイントセパレーターは、必需品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9d/234957f60eae27c734ad80a737c8de0d.jpg)
こちらは、クラウド上で管理するドライブレコーダーの“ docoですcar ” です。
シガーソケット電源からバッテリー直接電源に交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/6247c14d820a138a9b9f71a9cda9f8b3.jpg)
ACC電源は、センターコンソールからの取り出しが手っ取り早そうだったのでしたが、色々と取り外す羽目になってしまいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/af08d970186b040bf0486dc598e61693.jpg)
こちらは、リアシートのリクライニングノブですが、いつの間にか消え去っていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/f23c4134976d0f2157f0eb2f16d4685a.jpg)
ノブを押してリクライニングしますが、手先の器用な従業員さんが引っ張ってくれちゃったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/9a5b6ae98b04b1f4dfa18f17426399aa.jpg)
いつもの㈱エンヂニア一宮営業所さんから380円で購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/c170d5763c9b0eb4f8ef2ddb10071e50.jpg)
検査コース待ちの間に窓を開ける時期になって来ました!