さとし & まさとし

さとし&まさとし はとっても仲の悪い親子

資格な日 vol.88

2025年02月18日 | 資格

仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、今回は電気工事の話題です。

2月15日(土)に認定電気工事従事者認定講習を受講して参りました。

会場は、全国家電会館(5階)でした。※東京都文京区湯島3-6-1

申込は昨年の11月2日(土)だったので、長い間待っていたような気がします。

受講者は、125名だったような…

いつもは自家用車で目的地まで移動しますが、駐車場の確保が厳しそうなので、電車を利用しました。

5時49分にJR塩山駅(山梨)を出発し、8時3分にJR御茶ノ水駅に到着しました。

講習の受付は9時からだったので、全国家電会館の1階で時間をつぶしました。

こちらの講習を受講することにより、紫色の点線内の簡易電気工事が可能となります。

概要は以下になります。


第二種電気工事士では、自家用電気工作物(高圧で受電するビル等の最大電力500kW未満の需要設備)の電気工事に係る600V以下の簡易電気工事(照明器具や配線器具の取付)はできません。

しかし、認定電気工事従事者認定講習を受講、または3年以上の実務経験のいずれかの方法で、申請により認定証を取得すると自家用電気工作物の簡易電気工事の施工ができます。

by 全日本電気工事業工業組合連合会さま


こちらは帰りのJR塩山駅に向かうJR中央本線の各駅停車ですが、ほぼ一両、貸し切り状態でした。

17時33分に御茶ノ水駅を出発し、19時41分にJR塩山駅(山梨)に到着しました。

自宅まで20分かかるので、Qさん(奥さま)に迎えに来てもらいました。

当分は、資格関連でどこかに行くことはないと思います。

ではでは。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PCな日 vol.11 | トップ | Woodpeckerな日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

資格」カテゴリの最新記事