仲の悪い親子のマッピーです。
FTR223のメンテナンスを行いました。
今回は、タイヤ入れ替えです。

先ずは、バイクスタンドを2セット購入しました。

スイングアームを持ち上げ、リアタイヤを取外しました。

ステムを持ち上げ、フロントタイヤを取外しました。

取外したタイヤ+ホイールをビートブレーカーでビートを落としました。

で、リムプロテクターとタイヤレバーを使用し、タイヤを取外しました。

タイヤは、純正の“ダンロップK180”をチョイスしました。
サイズは、120/90-18です。

現行品は、井上タイヤさん(IRC・WF920)ですが、経年劣化で表面が硬くなったせいか、雨天時にリアタイヤがとても滑ります。

タイヤ挿入時は、潤滑剤のビードワックスを塗布しました。
新品タイヤを装着後、エアー充填を行いました。
フロントは125kPa、リアは150kPaとチェーンカバーにSPEC表が貼り付けてありました。
普段使わない筋肉を使い、ロートルマッピーは撃沈しました…
FTR223のメンテナンスを行いました。
今回は、タイヤ入れ替えです。

先ずは、バイクスタンドを2セット購入しました。

スイングアームを持ち上げ、リアタイヤを取外しました。

ステムを持ち上げ、フロントタイヤを取外しました。

取外したタイヤ+ホイールをビートブレーカーでビートを落としました。

で、リムプロテクターとタイヤレバーを使用し、タイヤを取外しました。

タイヤは、純正の“ダンロップK180”をチョイスしました。
サイズは、120/90-18です。

現行品は、井上タイヤさん(IRC・WF920)ですが、経年劣化で表面が硬くなったせいか、雨天時にリアタイヤがとても滑ります。

タイヤ挿入時は、潤滑剤のビードワックスを塗布しました。
新品タイヤを装着後、エアー充填を行いました。
フロントは125kPa、リアは150kPaとチェーンカバーにSPEC表が貼り付けてありました。
普段使わない筋肉を使い、ロートルマッピーは撃沈しました…