*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

栗熊「香川屋 本店」で、かけとおでん

2010年09月22日 | 香川@うどん



空港の帰り道、うどん屋に連行されてしまいました( ´・ω・)

「うどん食べるでしょ?」と言われ、お腹も減ってないので断ったんですが
まったく外でうどんを食べてないらしく半強制的に道連れに・・(笑)

近くを通ったのでなんとなくココに決定しました。
昼時だったので、広い店内にはお客さんいっぱい!
でもお客さんの流れはいいのでそんなに待たなくてすみます。




普通にかけを注文して私は少しもらうことにしました。

あとはやっぱりこんにゃくおでん。
からし味噌だったけどツーンとこないから食べられました~。
こんにゃく大きいし嬉しい。




お店の前を通っても、あんまり気にならなかったんですがなかなか美味しい。
やや太目の麺で角も立っててわりと好みでした。
そのままでお願いしてれば、もっとキリっとした麺だっただろうなぁーと。

ダシはあっさりしていて塩気も程ほどです。
塩分の摂りすぎが気になりつつも飲んじゃいました。


今回の帰省で食べたうどんはコレだけ。
その他のい日もあれこれ食べすぎで、うどん屋に行くお腹に余裕がありませんでした・・w


■香川屋 本店
香川県丸亀市綾歌町栗熊東469-1
電話番号:0877-57-1675
営業時間:10:00~18:30
定休日:第1火曜日
HP:http://www.kagawaya.sanukifood.com/index.htm

香川屋 本店うどん / 栗熊駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



ヤマザキ「冷やして食べるクリームパン あんこクリーム」

2010年09月21日 | 菓子パン・惣菜パン



連休前半(?)の土曜~火曜まで香川に帰ってました!
用があって帰ったんですが、微妙に時間を持て余したので
あちこち車で走ってスーパーを巡ってきましたよ~ヽ(・∀・)ノ

菓子パンばかり買い込みまくって帰りは結構ずっしりでした。
いくつ買ったのか分からないですが、とりあえず全部冷凍行きに~。
菓子パンを冷凍したことないから味落ちしないかドキドキです。。




これはかなり食べたいと思っていたパンです!
スイーツコーナーに並べてありました。
都内でチラチラ探していたんですが見つからなかったので嬉しいーっ♪

もちろん冷やしたまま食べました。

色白の生地はペトッとしていて、かなり水分を含んだかんじv
ネチっとててほんの少しだけ塩気を感じます。

ほわほわでサクっと軽い歯切れのあんこクリームがぎっしり。
これだけ詰まっててもエアリーなので重い感じはありませんでした。
ミルクっぽい優しい甘さで生地にもなじんでてなかなかです(^-^)


ヤマザキ「冷やして食べるクリームパン あんこクリーム」

錦糸町「アスペンドス」で、ほうれん草のメゼとケバブ盛り合わせ

2010年09月20日 | 東京@エスニック



錦糸町のクムデジの向かいに新しいお店が出来てました。
ほんの少し前にオープンしたばかりなようで、お店の中には大きな花が飾られてました。

トルコ料理の「アスペンドス」です。
この近くにロシア料理はあったけどトルコのお店は初なんじゃないのかな。

店内に入ると、相当にこやかなトルコ人の店員さんがお出迎えww
立ってるだけでもなんかキマってます(笑)

外から見るより店内はキレイでレストランな雰囲気でしたよ。




「ISPANAK TARAMA」

まずはメゼを1種類。
盛り合わせも惹かれますが他にも食べたいので今回はこれに。

ほうれん草とヨーグルトを混ぜて作ったペーストです。
オリーブオイルも加えてあるようで滑らか。
オイルも見た目以上に入ってるとは思うんですが、
程よくコクと酸味があって重たさを感じません(^v^ )

メゼのお供にエキメキも注文したんですが、これがフカフカもちもちで美味しい~。
業務用のパンを温めて使ってるのかなぁ?
千切ろうとするとフカフカ感がすごかったですw
メゼと一緒に食べると更に美味しくなって堪りませんね!




「KEBAB ORDEV TABAGI」

色んなお肉の盛り合わせです(・∀・)ノ

●シシケバブ・・ラム肉の串焼き
●タヴック シシ・・鶏モモ肉の串焼き
●アダナ ケバブ・・ビーフとラムのミンチの串焼き 
●ドネルケバブ・・薄切りビーフ

その上にピリからのサルサソースとサラダ、バターライスもセットになってますv
ややスパイスが効いたアダナケバブが特に美味しかったです~。
モモ肉の柔らかくて味付けも良かったです。

意外にメインっぽいドネルケバブの印象が薄かったかも。
辛めのサルサソースや野菜と一緒に食べるとなかなかかな。




最後にサービスでトルコの紅茶を出してくれました。
器まであっつあつ!

紅茶はいたって普通でしたw


行きやすい場所に、また一つ違った国の料理屋さんが出来て嬉しいです(^ω^)
結構メニューも豊富なので少しずつ色んなものを試して行きたいですねー。

武蔵浦和「天然酵母パン教室&ベーグルショップ vivant」の、ベーグル①

2010年09月19日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
ず~っと思い焦がれていた武蔵浦和のベーグル屋さん「vivant」。
ついにポチっと通販決定ボタンを押しちゃいました!

何度も何度も通販のカートに入れるまでは進めたんですが
1個あたりのお値段も高めな上に送料もかかるし・・・と、
最後の一歩がなかなか踏み出せなかったんですよね~(^o^;)

手元に届くのがいつものベーグルに増してワクワクしてました(笑)




「もち大納言きなこ」

きなこが表面にたっぷりまぶされたプレーン生地です。

中には大納言の粒々がびっしり詰まってましたw
トロっと柔らかめのお餅も入ってます。

お餅+豆でボリュームがあるはずなのにペロリ♪
ヴィヴァンの生地は思ったとおり、もっちゅり~な食感でした(^-^)




「栗お豆ちゃん」

季節の新ベーグルです!
半分にスライスして断面を見ただけで冷静さを欠きました(;´Д`*)
私は完全に変な子だな・・とカメラを構えながら思いました。

栗甘露煮と5色の豆が入ってますが、豆はやや崩れかかってて1つ1つの判別は出来ません。
が、とにかく美味しい~~っ!
程よくコリっとした食感が残った栗と柔らかく甘い豆。。

ヨモギの香りがしっかりと漂うこの生地にもぴったりでした。




「アップルオレンジ」

これもなかなか具が大きいΣ
りんご煮はシャクシャクとした食感が残っていてすごくいいですね~。
オレンジピールはダイス状にカットされたものが
これでもか!と入っていて存在感が強かったです。
酸味よりもちょっと渋みを感じるかなぁ。。

せっかくの美味しいりんご煮をもっと感じたかったので
オレンジピールは量少なめな方が良かったかも。




「枝豆コーンマヨネーズ」

お食事系もいくつかv
トッピングにも枝豆・コーン・マヨネーズが飾られていました♪

中にはコーンをメインに枝豆もちらほら。
マヨネーズの油分が生地にしみこんでムチムチな食感になってました~。

コーンは熱が通りづらいのか、長めにレンジにかけたのに凍ったままでした(^^;)
切ったあと更にトースターでじっくり温めればよかったのかも。


まだ4個くらい残ってるので、じっくり食べてから記事にします!
あ~楽しみぃ~。

学芸大学「EMPORIO」の、アサイーボウル

2010年09月18日 | 東京@スイーツ



学芸大学の「EMPORIO」でランチです。
最近の私のお昼は、いつも適当に済ませたり食べなかったりが続いてるので
ちゃんとランチに出掛けるのは久しぶりです(^-^)

と言ってもガッツリご飯な気分ではないのでカフェで甘い物をー。




学芸大学の駅から少し歩いたところにあるお店で
場所はこの間行った「ポポット」に少し近いかな。

広くてオシャレな雰囲気の店内でしたよー。
1席1席がゆったり取られてるし、のんびりしやすそうですねv

吹き抜けになってるので2階席から下が見下ろせました。
1階にはカウンター席やテラス席も。




ランチは何種類かありましたがその中でもサラっと食べれそうな
「アサイーボウル」にしてみました。

こちらのお店のイチオシメニューみたいです。

ランチだとドリンクが付き( ^∀^)b
普通に注文するとちょっと高めのフレッシュフルーツジュースにしてみました。

奥に写ってるのが「クプアスジュース」。

”ビタミンC、A、B1、B2.ナイアシン、鉄分などが豊富なマルチビタミンフルーツ”だそうです。

色合い的にはさっぱりしてそうですが、ドロっとしていて結構濃厚かも。
そして例えようがないけど独特な味ですねー。
好き嫌いが分かれそうですw




メインの「アサイーボウル」

栄養価の高いアサイーをスムージー状にしたものが入ってます。
初めブルーベリーシャーベットかと思っちゃいました(笑)
酸味があってさっぱりしてるのに濃厚。。
不思議ですがクセはないので食べやすい味ですね(’ω’)

アサイーの上には、ハチミツのかかった2種のシリアル・バナナ・いちご
更にチョコレートブラウニーが乗せられています。

混ぜ混ぜして食べちゃいますよ~(^^)
シリアルとハチミツが甘いので、全体的に酸味は控えめになったかも。
ブラウニーは苦手なので少し食べただけですが
なかなか美味しかったですよー。


結構なボリュームなのでランチにも!って書いてあったんですが
わりとペロっと食べきっちゃいました(笑)

人によっては足りないんじゃないかな・・と思いましたが
夜になってもそんなにお腹が減らなかったので、腹持ちはいいのかもしれませんねw


■EMPORIO
東京都目黒区鷹番3-24-15
電話番号:0066-9671-60249(予約専用番号・通話料無料)
     03-5723-6303(お問合せ専用番号)
営業時間:月~土11:00~翌0:30
     日・祝11:00~22:30
定休日:不定休
http://emporio.tv/

EMPORIO カフェ / 学芸大学駅



立川「でんDINING tachikawa」で、わいわい飲み会

2010年09月17日 | 東京@和食・居酒屋



久しぶりにすっごく普通な居酒屋さんですw
立川駅の近くにある「でんDINING tachikawa」に行ってきました。

そんなにあちこちで聞く店名ではないけどチェーンみたいです。




お通しに「もやしのナムル」を。

人数が多いのでまとめてどっかりサイズが2つw
もやし。もしゃもしゃ美味しい・・( ´ω`)




「完熟桃尻トマト」

湯剥きしたフルーツトマトが丸々1個ですw

桃尻っていうのは見た目のことかと思って食べてみると
桃缶みたいなフルーツシロップのあじが!

見た目の予想に反して、シロップが甘くてデザートみたいですよ。




名前は失念しましたが、こちらのお店で作ってる生パスタを揚げたおつまみです。
写真を撮ろうと思ったんですがそこらじゅうから手が伸びてきてます(笑)

ちょこっとスパイシーで普通に美味しいですよ。
スナックみたいで1本が細く軽いので結構食べれちゃいますね。




こちらも名前を失念しましたが普通のサラダ。
さつまいもチップスがトッピングされていて、中には数種の豆がコロコロ。

ドレッシングは選べるんですが、これは自家製の塩ベースドレッシングだそうです。




お刺身盛り合わせがドカーンと。

盛り付けてる器が大きくて迫力がありました。
何が盛り付けられていたのかは写真を見て知りましたw

私は刺身よりもツマをもらってモリモリ食べてました。




「骨付き鶏の黒こしょう焼」

ホントは骨付きらしいんですが、仕込みのときに間違って骨を取っちゃったんだとか(笑)
なので骨なし鶏ですw

皮の表面にたっぷりの黒コショウがかかってます。
私は皮のないところを食べたのでシンプルな味でしたが。

鶏のダシが出た油は美味しいですよー。と店員さん。




ぜひ油に漬して食べてみてくださいと勧められて、まんまとおにぎりをオーダーw

1個のサイズがものすごく大きいですΣ

塩が強めに効いてましたが、たっぷり残った油に漬しまくって食べてました(^^;)
これ1個食べただけでもかなりお腹いっぱいになっちゃいそうですねぇ。




オススメメニューランキングの上のほうにあったピザ。
「4種類のチーズピザ」と「ジェノベーゼピザ」の2種類があったので
それぞれ1つずつ注文してみました。

こちらはジェノベーゼ。
トロトロでマイルドなチーズがトッピングされてました。

4種のチーズピザも少しいただきましたが、チーズが濃くってそっちの方が美味しかったです。




「茄子の生姜焼き」

茄子の食感が少し残ってましたが、甘くて柔らかくて美味しいです。
2皿あったんですがどちらもあっという間になくなってました。

白髪ねぎと、下に敷かれた玉ねぎがんまんま。




「なんこつの塩焼き」

1つ1つが大きい軟骨で、鶏肉もくっついてます。
ゴリゴリした食感で食べ応えありますねー。

あまり軟骨をたべることってないですが結構美味しいっ。




「ゴーヤチャンプルー」

ビックきくらげ入りでしたヽ(・∀・)ノ
きくらげと大きな木綿豆腐が美味しくて、お腹いっぱいなのにたくさん食べちゃいました。

薄めの味付けで食べやすかったです。
野菜も多めですが、豚バラ肉もいっぱいだったみたいです。




最後におすすめの生パスタを。
ソースは日替わりだそうで、この日はシーフードトマトでした。

生パスタがモチモチしていて美味しい~。
大きなシーフードがたくさんソースに絡まっていて、味的にも満足です。
あんまりパスタを食べないのでそんなに分かりませんが
その辺のイタリアンで出されてるのと変わらない気がします。

色んな料理をあれこれつまんで食べるのが楽しかったです(^o^)
大勢で行くと自分じゃ注文しないようなメニューもつつけるし♪

居酒屋さんもお店によっては馬鹿にならないなーと思いました(失礼ですがw)


■でんDINING tachikawa
東京都立川市曙町2-7-20 カメヤビル 4F
電話番号:042-540-4066
営業時間:月~木・日17:00~01:00
     金・土・祝前 17:00~03:00
定休日:無休
HP:http://www.mugikikaku.co.jp/

錦糸町「プアンタイ」の、グリーンカレー

2010年09月16日 | 東京@エスニック



ある日のプアンタイ。
このお店も最近結構有名になりつつあるのかな。

去年の夏くらいまでは検索してもまったくヒットしなかったのに
口コミや食べログの存在ってすごい・・(笑)

会社帰りのサラリーマンやカップル、女性客も時々いますよ。
お客さんが増えたとママも嬉しそう。




いいかげんソムタムを記事に載せるのもアレかなぁ・・と思いつつ(笑)
今回は「ソムタムプーパラー」にしてみました。

この時は辛さに耐性のある方とご一緒していたので
いつもくらい辛くね!ってお願いしたんですが。

出てきてみると辛さはほぼ皆無ww
やっぱりお店に来るのが初めての方がいると控えめにしちゃうんでしょうかw




もっと辛くして~(><)ってお願いしたらこうなりました(笑)

最初のソムタムとは全然色が違いますね!
そしてしっかり辛さもアップしてて美味しくなってますvv

口の中が熱くなるけど食べ進めちゃう美味しさです。
醗酵した魚の独特の風味があります。




また別の日ですが、最近珍しく最近グリーンカレーが食べたい!と思ってて。

グリーンカレーって久しぶりです。
プアンタイで食べるのも初めてでした。

合わせるのはさっぱりとカノムチーンにしてみましたよ(^∀^)




ココナッツミルクでマイルドな味だけど美味しいです。

お店によってはカレーの表面に油の膜がはってるところがあるので
注文をためらいがちなメニューなんですが、
ここのはサラッとしてて変な油っぽさは無しでした♪

マクワがなかったようで普通の茄子でしたがそれでも満足。




ジャスミンライスとももちろん合いますがカノムチーンともピッタリ!
するすると食べ進めてしまって、あっという間に完食してましたw

タイ料理屋にいくといっつも同じメニューばっかり注文しちゃいますが、
普段食べないものだと新鮮で楽しいですねー。

他にも美味しいグリーンカレーを出すお店にも行ってみたいです。

カオソーイも食べてみたいんですが、さすがに揚げ麺にココナッツもたっぷり、と
ダブルにコテコテしてそうでなかなか注文まで踏み切れないままです(笑)

下赤塚「パン工房 BOULANGERIE KEN」の、ベーグル6つと豆のカンパーニュ

2010年09月15日 | 東京@パン



下赤塚の「パン工房 BOULANGERIE KEN」にも、ベーグル買出し!
調子に乗って相当トレイに乗せまくっちゃいそうでしたが
なんとか今回もベーグルは6個で留めておきましたw

それでもケンさんのパンは1個がずっしりしてるのでこれだけ買うと
荷物の重さが凄いことになっちゃいます(笑)
でも幸せな重みだ・・・(´ω`人)




「豆のカンパーニュ」

ベーグル以外のものも・・と思って今回買ったのはカンパーニュ。
かなり品揃えがよかったのでどれにするか絞るだけでも一苦労でしたw

それにしてもこのカンパーニュすごくないですかΣ!?
生地がずっしりしててかなりの部分が半透明・・!

生地にはアボカド、豆腐、チーズを使ってるそう。
この水分量は豆腐のおかげでしょうか?
でも食べてみるとチーズの塩気がかなり強かったです。

3色豆も甘みのないものなので、全体的にしょっぱい感じ。
食感はいいんですがそのまま食べるにはちょっとキツいかも(^^;)




「みつ豆」

黄緑のお餅?みたいなトロ~ンとしたものがトッピングされていました。

かなり不思議なベーグルなのでどんなフィリングなんだろう?と思ったら
中にも緑のトロトロの物体がw

白玉、あんこの他にも寒天が入っててやっぱり不思議だな~。
コリっと固めで塩気のある豆も入ってましたよ。




「桃白あん」

これも食べてみたいなーと思ってたベーグルです。

ぽってりした白あんに桃の果肉も入ってました。
あんこに完全に混ぜ込んでるんじゃないんですね~。

果肉の部分に当たるとジューシーな感じはしますが
全体で見ると白あんの甘みが強くて桃の味はほとんど感じませんでした。




「チョコバナナ」

バナナの輪切りがトッピングされていて、そのかわいさから買っちゃいましたw

中にもバナナがたっぷりです♪
熱を加えられたバナナは完熟になったように柔らかくて甘ーい!

生地に混ぜ込まれているクルミの食感&香ばしさがまたよかったです(^-^*)
チョコもくど過ぎず、比較的食べやすかったです。




「味噌ナッツ」

レンチン+トーストで味噌のいい匂いが~(*´∀`)

スライスしてみると味噌フィリングが出てきましたv
そのまま味噌だけだとしょっぱすぎると思うんですが、
程よく甘じょっぱい感じになっていて美味しかったです。
あんこか何かと混ぜてあるのかな?

こちらも生地にたっぷりのクルミが練り込まれていてそれもよかったです。




「マンゴーアップルパイン白あん」

カボチャやさつま芋っぽく見えますが、爽やかマンゴー!

フィリングがモソっとしてそうにも見えましたが、食べてみると意外にしっとりしてて美味しいです。

桃に比べてこちらはちゃんとマンゴーの味が楽しめる仕上がりでした。
フィリングの量もなかなかで満足度も高かったです。




「キウイ白あん」

マンゴーや桃はなんとなくベーグルでもありそうだなーと思いましたが
キウイのベーグルは更に珍しい気がしますw

キウイの種が混ざっていて、かすかにプチっと弾ける感じも。
白あんの甘みよりキリっとした酸味がたってました。
独創的なベーグルが多くて見てるだけでもテンション上がっちゃいました。


ただ前回ベーグルマンデーで買い込んできたときよりも
全体的にフィリングが片寄ってたぶん、生地だけになってる部分が多くて
それがちょっと残念でした。

ケンさんのパンはその日によって、結構焼き上がりも違うみたいですし。
今度買いに行くときはまた美味しくなってるといいな~。


■パン工房 BOULANGERIE KEN
東京都板橋区赤塚2-2-17 東永地産ビル 1F
電話番号:03-5383-2216
営業時間:[水~月]8:00~20:00(売切れ次第閉店)
定休日:火曜日
HP:http://boulangerieken.itabashi-life.com

鷺宮「ハニーズベーグル」の、夏限定ベーグル2つ

2010年09月14日 | 東京@パン



鷺宮の「ハニーズベーグル」へ。
遠いわりに、何気に行くのは3回目かなw

今回は美味しいとうわさのハニーズロールを求めて・・!
しかしお昼を過ぎての訪問だったからかロールは売り切れでした・・(´・ω・`)

サンド類もやや品薄になってて残念~!
でも夏らしいベーグルをゲットしてきましたよ。




「国産 いよかんピール」

夏限定の新作だそうです(^-^)
でもどこのお店も秋モードだし、そろそろ終わってるかもしれませんね;

ぱっと見た感じは、いよかんピール少な目?って思ったんですが
食べてみると爽やかな香りがブワ~っと!
上品だけど、酸味の中にほんのり甘みもあって美味しかったです。

はちみつをプラスしても更に美味しかった~。




「マンゴー&ココナッツ」

夏っぽいベーグル2つ目です♪

こちらはトッピングにココナッツが使われてました。
ローストココナッツになってて香ばしくて甘ーいv

中には酸っぱめのマンゴーが入ってます。
マンゴーがみずみずしくって、こっちもなかなか美味しいです。
生地はもっちゅもちゅ~。


ギリギリですが夏のベーグルが買えてよかったです!(人´∀`)
特にいよかんピールがお気に入りでした。

秋も栗・芋系で季節のベーグルが出るのかなぁ~。
ロールも気になるしまた行けるといいな。


■Honey's Bagel
東京都中野区上鷺宮1-1-19
電話番号:03-3998-3988
営業時間:8:00-18:00(売り切れ次第終了)
定休日:月曜

立川「ラ・ブランジュリ・キィニョン」の、スコーン2つとパン2つ

2010年09月13日 | 東京@パン



立川の駅ナカにある「キィニョン」へ!
なかなか行くことのない方向&駅なのでせっかく近くまで行けば立ち寄らないと(><)
久しぶりのお店なのでテンション上がりますね(笑)

夜でしたが結構品揃えもよかったですv
スコーンも売り切れてなかったですし♪

スコーンは気になるの全部買っちゃいたい!って衝動にも駆られましたが
最近パンの食べすぎなのでちょっと控えめに。。




スコーンは2種類にしました。

「ラムレーズン」

ラム酒の香りがするレーズンがたっぷりですv
写真に写ってる部分にもありますが、食べてみると中にもたくさん。

バターシュトロイゼル(そぼろ)のトッピングがかわいくて購入を決めました。
レーズンの方が存在感が強かったので、ほんのりサクっとした食感がするくらい。

「かぼちゃスコーン」

生地からちゃんとカボチャの味がして幸せ~(´∀`*)
色だけで味がほとんどしないのってよくありますしね。

こちらも中にカボチャの種がたくさん入っていてザクザク!
これだけ種がいっぱいなのも珍しい~。。


何度かここのスコーンは食べましたが今回が1番美味しく感じました。
生クリームがたくさん使われててフワっと柔らかめの生地でしたよ。




「ずんだぱん」

スコーンだけじゃなく他のパンももちろんチェックw

これも枝豆の形&トッピングがかわいくて惹かれました(゜ω゜)

ずんだ餡が端っこまで詰まっていて生地だけになっちゃう部分がないΣ
しかも枝豆の味がちゃんとしてて、甘いのにさっぱりしてます。

トッピングの枝豆の食感も所々でアクセントになってよかったです。




「タイ風ココナッツカリー」

スパイシーな挽き肉のカレーにココナッツミルクを加えてるそうですが
かなりマイルドで、辛いな苦手な人でも平気なんじゃないかな?

ココナッツミルクの独特の甘みと香りが強め。
ベースのパン生地は水分をしっかり含んでいて、しっとりむっちり。

ココナッツ=タイ風ってことなのかな?w
カレーも生地も美味しくって満足でした~。


今回買ったものはどれも美味しくて、近くの駅にあればもっとリピしたいくらい。

前にスコーンを買ったときは冷凍しちゃったから味が落ちてたのかも。
もしくは解凍のときに温めすぎだったとか。

あー。。カロンにもまた行きたいなぁ。。


■ラ・ブランジュリ・キィニョン エキュート立川店
東京都立川市柴崎町3-1-1 JR立川駅改札内 2F ecute立川
電話番号:042-521-5216
営業時間:[月~土]7:00~22:00
     [日・祝]7:00~21:00
定休日:年中無休
HP:http://www.quignon.jp/

ラ・ブランジュリ・キィニョン エキュート立川店パン / 立川駅立川南駅立川北駅