高天滝の休憩所から木橋を渡ると杉の植林帯がはじまります。
ここからは展望のない杉林になりますが、ショウジョウバカマ・ミヤマカタバミ・ヤマネコノメソウなどの
湿った林床に生える植物の花が楽しめます。
ミヤマカタバミ<カタバミ科 カタバミ属>

ヤマネコノメソウ<ユキノシタ科 ネコノメソウ属>

谷側が開け、日が射す明るい所ではヤマブキの黄色い花が咲き始めています。
ヤマブキ<バラ科 ヤマブキ属>

これは既に満開

山頂に近くなると杉の巨木が多くなってきます。

樹齢500年以上の巨木「仁王杉」

金剛山の山頂にある葛城神社、最高地点の葛城岳頂上はこの神社の裏ですが、葛城神社の「御神体」であるため
一般の人は登ることが許されていません。



葛城神社と転法輪寺の中間にある「夫婦杉」、一心同体の姿は夫婦円満の象徴とされています。

う~ん、正に一心同体ですね


転法輪寺

ここからは展望のない杉林になりますが、ショウジョウバカマ・ミヤマカタバミ・ヤマネコノメソウなどの
湿った林床に生える植物の花が楽しめます。
ミヤマカタバミ<カタバミ科 カタバミ属>

ヤマネコノメソウ<ユキノシタ科 ネコノメソウ属>

谷側が開け、日が射す明るい所ではヤマブキの黄色い花が咲き始めています。
ヤマブキ<バラ科 ヤマブキ属>

これは既に満開

山頂に近くなると杉の巨木が多くなってきます。

樹齢500年以上の巨木「仁王杉」

金剛山の山頂にある葛城神社、最高地点の葛城岳頂上はこの神社の裏ですが、葛城神社の「御神体」であるため
一般の人は登ることが許されていません。



葛城神社と転法輪寺の中間にある「夫婦杉」、一心同体の姿は夫婦円満の象徴とされています。

う~ん、正に一心同体ですね


転法輪寺

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます