今月は細君の誕生月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/e50e74bd9fc269e8d685cfb99283c472.jpg)
本人は「もうあまり嬉しくもない」と言いますが・・・。
それでも、息子や孫たちからのお祝いのプレゼントや、言葉をかけられると恐縮しながらも、
嬉しそうな表情が垣間見れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/e1dddba2d2c475e91f7dff610a92d65f.jpg)
一昨日は、細君と誕生日祝いを兼ねて、比較的近間の海岸通り沿いにある温泉スパ「湯楽の里」へ、
温泉とディナーを予定に出かけてきました。
最近は、車の渋滞や観光地のイベントの長蛇の列を見るにつけ、近間でゆっくり、のんびりと
過ごせる温泉スパ等が一番と、もっぱら利用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/67b77422c13574a65dc16d2b6a672913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/2451d1dd4765d3a81671139aac883d13.jpg)
海沿いの展望露天風呂から東京湾の暮れなずむ海原を眺め、サウナや高濃度炭酸泉を楽しみながら、
時の過ぎゆくままに湯に身を委ねるひと時は、何物にも代えがたいものとの想いがあります。
サウナも通常のドライサウナと共に、塩サウナもありじっくり汗を流すことが出来、文字通り
「命の洗濯」をしたかのように、身も心もすっきりとした心地となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/3981527fd72fc0943b943aa826f45360.jpg)
お風呂の後、誕生祝の食事をとりました。車の運転は細君が引き受けてくれた為、
私はハーフ&ハーフのビール、細君はカルピスソーダでまず乾杯をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/7c014a73a649dbe1f321295eb28aa88a.png)
食事はリーズナブルの値段の割には結構おいしい「天風御膳」「手作り寄せ豆腐御膳」をオーダーし、
対岸の横浜の夕景と海原の眺望、さらに潮騒のBGMを楽しみながら、ゆっくりと御膳を頂きました。
誕生日の祝い膳としては、慎ましくささやかではありましたが細君はそれなりに喜んでくれたと勝手に
思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/befd8206429f44342ef0c4165acb7ed5.jpg)
なお、今年の正月に、息子たちが集まったとき、それぞれの子育てと、生活もあり大変な
時でもあり、誕生日祝い等祝い品は辞退する旨、息子たちには伝えていたのですが・・・。
息子夫婦は横浜元町まで行ってkitamuraのバックを買って誕生日プレゼントとして
細君に届けてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/c29fd198fd26fa97b1a579cdd1540512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/984a76c0857634a2023ef3e5a2a7b038.jpg)
細君は、普段の洋服はどうしても黒やグレー、ブルーなど比較的地味目が多いので
恐縮居ながらも、バックや靴は明るい色が気分も明るくなって良いと喜んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/338ecc22c53d4fef9f7f6cf78864fe06.jpg)
細君の誕生日に寄せて、感謝を込めて短歌を詠んでみました。
☆子も孫も祝い寿ぐ誕生日 とまどう妻の笑みもつましく
☆あまた経る誕生日なれ妻の頬 未だ紅染む慎ましさ秘め
☆つましくもたつき調え越え来る 妻との日々は温もりのなか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/e50e74bd9fc269e8d685cfb99283c472.jpg)
本人は「もうあまり嬉しくもない」と言いますが・・・。
それでも、息子や孫たちからのお祝いのプレゼントや、言葉をかけられると恐縮しながらも、
嬉しそうな表情が垣間見れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/e1dddba2d2c475e91f7dff610a92d65f.jpg)
一昨日は、細君と誕生日祝いを兼ねて、比較的近間の海岸通り沿いにある温泉スパ「湯楽の里」へ、
温泉とディナーを予定に出かけてきました。
最近は、車の渋滞や観光地のイベントの長蛇の列を見るにつけ、近間でゆっくり、のんびりと
過ごせる温泉スパ等が一番と、もっぱら利用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/67b77422c13574a65dc16d2b6a672913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/2451d1dd4765d3a81671139aac883d13.jpg)
海沿いの展望露天風呂から東京湾の暮れなずむ海原を眺め、サウナや高濃度炭酸泉を楽しみながら、
時の過ぎゆくままに湯に身を委ねるひと時は、何物にも代えがたいものとの想いがあります。
サウナも通常のドライサウナと共に、塩サウナもありじっくり汗を流すことが出来、文字通り
「命の洗濯」をしたかのように、身も心もすっきりとした心地となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/3981527fd72fc0943b943aa826f45360.jpg)
お風呂の後、誕生祝の食事をとりました。車の運転は細君が引き受けてくれた為、
私はハーフ&ハーフのビール、細君はカルピスソーダでまず乾杯をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/7c014a73a649dbe1f321295eb28aa88a.png)
食事はリーズナブルの値段の割には結構おいしい「天風御膳」「手作り寄せ豆腐御膳」をオーダーし、
対岸の横浜の夕景と海原の眺望、さらに潮騒のBGMを楽しみながら、ゆっくりと御膳を頂きました。
誕生日の祝い膳としては、慎ましくささやかではありましたが細君はそれなりに喜んでくれたと勝手に
思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/befd8206429f44342ef0c4165acb7ed5.jpg)
なお、今年の正月に、息子たちが集まったとき、それぞれの子育てと、生活もあり大変な
時でもあり、誕生日祝い等祝い品は辞退する旨、息子たちには伝えていたのですが・・・。
息子夫婦は横浜元町まで行ってkitamuraのバックを買って誕生日プレゼントとして
細君に届けてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/c29fd198fd26fa97b1a579cdd1540512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/984a76c0857634a2023ef3e5a2a7b038.jpg)
細君は、普段の洋服はどうしても黒やグレー、ブルーなど比較的地味目が多いので
恐縮居ながらも、バックや靴は明るい色が気分も明るくなって良いと喜んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/338ecc22c53d4fef9f7f6cf78864fe06.jpg)
細君の誕生日に寄せて、感謝を込めて短歌を詠んでみました。
☆子も孫も祝い寿ぐ誕生日 とまどう妻の笑みもつましく
☆あまた経る誕生日なれ妻の頬 未だ紅染む慎ましさ秘め
☆つましくもたつき調え越え来る 妻との日々は温もりのなか