過日、勤務の無いウイークデー。このところ細君と共にプール通いを続け、
少し疲れも感じたことから、三浦海岸の河津さくら見物と、ソレイユの丘の
「夕陽の湯」に行こうと計画しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/88aec2f6996579b75fd9184d52051cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/5d7c3b860253f5fa43e279c264059a32.jpg)
折から二月にしては、温かな日差しに恵まれた三浦海岸は、「河津さくらまつり」の
真っただ中。ウイークデーにもかかわらず、かなりの人出でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/cba56a620a6b8e21300f72d54dcc64b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/c11ded4d6fa5bf692fd05a060d1c763d.jpg)
河津さくらは未だ三分咲きから五分咲と言う状況でしたが、桜の足元の菜の花は満開で
むせるような香りが漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/ed1666df4e5674c1ebba65273bc97186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/77b5037cf8e158f369161581333d36c9.jpg)
如月とは言え「光の春」の日差しを浴び、河津さくらは楚々とした風情を漂わせながらも、
艶やかに輝いていました。寒風の中で他の花々に先駆けつぼみを育て、
正に春を呼ぶかのように誇らしく咲く河津さくらの姿に、この花の秘めた矜持を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cc/1c707dce3565c2e77a037f7688c4dbab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/2f510bcf3cb2094a072ce99c3801418a.jpg)
ソレイユの丘の「夕陽の湯」は、残念ながら「改修中」とのことで入ることが、
かないませんでした。
事前にネットの確認を怠った私のミスで、細君には済まない思いがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/265bd00b7c0bc7cb6ae844a90ae957fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/2ca2e98fd528942bac2f1d2e3eb46848.jpg)
久しぶりのソレイユの丘でしたので、今は盛りと咲く菜の花の撮影と、公園内をゆっくりと
散歩しました。バーベキュー広場や、オートキャンプ場、マス釣り場等々新しい施設も増え、
子供たちでなく大人やシニアまで楽しめる施設に、進化しつつあるとの印象を持ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/2cea0e39a1c16e9a79041cf1fe8a4d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/78b76b5c0ba7112cea6df339a335e891.jpg)
少し疲れも感じたことから、三浦海岸の河津さくら見物と、ソレイユの丘の
「夕陽の湯」に行こうと計画しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/88aec2f6996579b75fd9184d52051cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/5d7c3b860253f5fa43e279c264059a32.jpg)
折から二月にしては、温かな日差しに恵まれた三浦海岸は、「河津さくらまつり」の
真っただ中。ウイークデーにもかかわらず、かなりの人出でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/cba56a620a6b8e21300f72d54dcc64b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/c11ded4d6fa5bf692fd05a060d1c763d.jpg)
河津さくらは未だ三分咲きから五分咲と言う状況でしたが、桜の足元の菜の花は満開で
むせるような香りが漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/ed1666df4e5674c1ebba65273bc97186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/77b5037cf8e158f369161581333d36c9.jpg)
如月とは言え「光の春」の日差しを浴び、河津さくらは楚々とした風情を漂わせながらも、
艶やかに輝いていました。寒風の中で他の花々に先駆けつぼみを育て、
正に春を呼ぶかのように誇らしく咲く河津さくらの姿に、この花の秘めた矜持を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cc/1c707dce3565c2e77a037f7688c4dbab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/2f510bcf3cb2094a072ce99c3801418a.jpg)
ソレイユの丘の「夕陽の湯」は、残念ながら「改修中」とのことで入ることが、
かないませんでした。
事前にネットの確認を怠った私のミスで、細君には済まない思いがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/265bd00b7c0bc7cb6ae844a90ae957fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/2ca2e98fd528942bac2f1d2e3eb46848.jpg)
久しぶりのソレイユの丘でしたので、今は盛りと咲く菜の花の撮影と、公園内をゆっくりと
散歩しました。バーベキュー広場や、オートキャンプ場、マス釣り場等々新しい施設も増え、
子供たちでなく大人やシニアまで楽しめる施設に、進化しつつあるとの印象を持ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/2cea0e39a1c16e9a79041cf1fe8a4d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/78b76b5c0ba7112cea6df339a335e891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/9a61fd6c68321f775de8b75afc58454d.jpg)