四季の彩り

季節の移ろい。その四季折々の彩りを、
写真とエッセーでつづって参ります。
お立ち寄り頂ければ嬉しいです。

城ヶ島公園に

2018年11月17日 14時42分02秒 | お出かけ
今週中のウイークデー、勤務の無い日。晴天に恵まれた絶好な行楽日に細君共々三浦半島最南端に位置する
城ヶ島公園に行ってきました。



ここには御存知の方も多いと思いますが、北原白秋の「城ヶ島の雨」の一節が、白秋の筆跡で彫られた
詩碑が建てられています。
久しぶりに城ヶ島大橋を渡り訪れたこともあり、お土産売り場や、お料理やさんの並んでいる一角にも
車で回って見ましたが、かつてよりもシャッターを下した店がさらに増えた印象でした。

城ケ島公園前の駐車場に車を預け、公園内の入りました。ここからの景観は太平洋から吹き付ける強風と、
降り注ぐ日差しがつくりだしたものでしょうか、ほとんどの植物は高くなれず、クロマツも風をさけるように
島の内側に傾いて枝を伸ばしています。



公園の中ほど、標高約30mにある展望台に強風に飛ばされそうになりながら登ってみましたが、相模湾から
東京湾まで眺望が開け、景色は抜群で晴れていれば、伊豆大島や富士山を眺めることができるようです。

晴れていましたが、あいにく富士山は雲の中でしたが伊豆大島は微かに見ることが出来ました。





また、海の岩場に立つ安房埼灯台の近くまで行って見ましたが、ここでも海からの強風にあおられ
早々に公園に戻りました。

細君も最近は結構元気に長距離を歩くようになり、公園の西、外洋に面したあたりまで足を延ばし、
荒波が作り出した海蝕崖の県指定天然記念物のウミウ・クロサギの生息地を眺めてきました。



毎年1月中旬頃から2月中旬頃にかけて10万株の八重咲水仙が咲く公園ですが、今はわずかに花芽が
伸び葉が青々と育っていました。

なお、園内には北原白秋ゆかりの宮柊二氏の歌碑や、角川源義氏の句碑等が建てられており、
短歌や俳句を学ばれる方には、その歴史や沿革を知る恰好な場所とも感じます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン狩りへ

2018年11月12日 20時22分36秒 | お出かけ
毎年11月のこの時期に開催される自治会主催のミカン狩りが、昨日の日曜日に行われ
細君共々参加してきました。

折からの行楽日和に誘われ、参加者も結構多く50名余で盛況なイベントとなりました。
今年は自治会の役員も昨年で終わり、一参加者の立場で少し気楽に楽しく参加しました。

三浦海岸まで京急快速特急に乗り、いつもの赤い電車でなくブルートレインでした。
久しぶりのボックスシートで、短い旅でしたが快適でした。

三浦海岸駅から歩いて数分の場所にあるミカン園です。
ここは、「マホロバ・マインズ三浦」というリゾートホテルの目の前にあるミカン園で、
10時頃に着きました。



入口で、ハサミと袋を頂いて、早速ミカン狩りとなりました。園内ではミカンの木から捥いで
食べたり休憩したり、袋に入れたりと全く自由です。



みかんは木によって、また日当たりにより甘さも、全く異なり美味しいミカンを識別するのも
結構大変でした。
私は7~8個いただきましたが、細君は3~4個ほどのの試食だったようです。意外と食べられない
ものですね。

解散は園内で自由とのことでしたので1時間余りで、細君とミカン園を後にしました。何組かの
方たちと帰路に着きましたが、車ではなく電車でしたので日頃いけない場所に細君共々行き、
三浦海岸まで足を延ばしました。なお、途中の総菜屋さんのイートインで昼食をとり、
自宅に戻りました。



結構疲れましたが、日頃触れ合えない自治会の方たちとも交流出来楽しいイベントでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふれあい祭り」

2018年11月05日 20時34分25秒 | 日々の歩み
 昨日の日曜日には、私が住む地域の公立中学校で「ふれあい祭り」と銘打つイベントが開催されました。

今まで「ふれあい教室」として開かれたイベントを拡大し、従来の講座に、「部活動体験」や、
授業公開等も加え、小中連携も盛り込んだイベントにリニューアルして開催されました。

講座も20余講座にわたって行われました。この「ふれあい祭り」は、毎年11月の土曜日あるいは日曜日に、
地域に住んでおられる各分野の経験者や有識者をボランティア講師としてお招きし、中学生ばかりでなく、
広く地域の方にも門戸を開き小学生からお年寄りまで参加する、文字通りの「地域のふれあい祭り」に成長し、
ここ十数年ほど続いております。



この教室の一つ「コンピュータ入門」講座のボランティア講師として、私も参加して参りました。
このイベントには仕掛け人の一人として、立ち上げ時から関わって無参りましたが、この成長と、
盛況さに改めて勇気づけられているところです。

 これらの講座は「コンピュータ入門」「能楽」「筝曲」「着付け教室」等の堅めのものばかりでなく、
「そば打ち」「紙飛行機作り」 「フォークダンス」「チョコバナナ作り」「合気道」等々、
楽しくなじみやすいものまで幅広い講座も用意され、さながら総合カルチャースクールの感があります。

私の担当した「コンピュータ入門・ホームページ作り」の講座は、中学一年生中心に、
インターネットの仕掛けや、ホームページ作りを体験したいと言われる地域の方も加わり、
総勢で20名ほどの方に参加していただきました。

 コンピュータの基礎から始まり、インターネットの概要、セキュリティー対策、HTMLという
ホームページ作成言語の説明等を先ず座学として行い、その後HTMLで記述したひな形を基に簡単な
ホームページを作成して頂きました。

今回の教室でも、中学生はもとより、地域の方までかなりの理解度を示し、若干のヒントで
インターネットから好みの画像を取り込み、背景のユニークな表現まで行う技をそれぞれの方が
発揮してくれました。

また、疑問点を積極的に質問し、検索し友人同士で教えあう中学生の姿が随所でみられ、優しく逞しく
成長している様子も伺えちょっぴり感動しました。
講座終了後全員の方から「感想文」を頂きましたが、それぞれ難しいながら懸命に取り組んだ真摯な
姿勢が表現され、「自分のホームページ作りに挑戦したい」との言葉も見られ、私自身もやった
甲斐があったと改めて感じました。

ホームページ作りを介して中学生とのひと時の交流でしたが、彼らのたくましさと優しさを改めて
感じる貴重な経験をし、私自身も学ぶことの多いイベントでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする