師走もあと三日を残すのみとなっていますが、年々歳々過ぎゆく歳月の速さに
驚かされるこの頃です。さて、今年の十大ニュースが各メディアで発表されていますが、
いずれのメディアも第一位に、天皇陛下の即位と「令和」への改元があがっています。
続いてノーベル化学賞に吉野彰氏、消費税増税 税率10%スタート等が挙げられて
います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/a3ffbe22faf368c5e5899a2cd6ba72af.jpg)
私はアフガニスタンを支援する民間活動団体(NGO)「ペシャワール会」の現地代表で
医師の中村哲さんが12月4日、アフガン東部を移動中に武装集団に銃撃され亡くなった
事件を、十大ニュースに加えたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/dbca4019bc76fbf5337710353d1f5e50.jpg)
日本人として世界に誇れる中村医師の活動と、歩みは支援の在り方の神髄を示唆し、
方向性を指し示していると考えます。 中村哲医師殺害の背景等は徐々に明らかに
なりつつありますが、殺害に関わった者たちへの怒りは未だ抑えきれません。
中村哲医師の偉大な足跡への敬意と共に、改めて御霊に心からの哀悼の意を
表したいと思います。
先のブログでも一首捧げましたが、別の視点で一首詠んでみました。
☆アフガンの大地うるおす水路さえ 涙の川か中村医師よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/900ae00199c3ba3a5e93ec0a136463f6.jpg)
師走のあわただしさを縫って、細君と横浜みなとみらいまで足を延ばしショッピングと
食事を楽しんできました。ただ、カメラを持たずに行ったため残念ながら写真は撮れ
ませんでした。
細君はいくつかのお店を廻ったのち、横浜ならではのシックで華やかさのあるスカートを
買い求めました。私も、防寒用のコートをと幾つか選びましたが、コストと着やすさから
判断し、気に入ったものがなく、パスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/f463cbf0e55a0cd83eef6cd235de76e6.jpg)
食事は築地場外でもおなじみのお店が横浜でも出店しており、その店で海鮮丼などを頂きました。
築地まで行かなくても、横浜でかなり美味しい海鮮丼が頂け満足しました。とくに本マグロが絶品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/3206cf52a89f4eacccd648008fd9d494.jpg)
また、久しぶりに観音崎公園を散策しましたが、先の台風による倒木等により幾つかの
ルートが進入禁止となっていました。
切り出され倒木の数と、未だ倒れたままの木々の状態を目の当たりにして、台風被害の
大きさを改めて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/b9433f841387041d9f7eff03d7bc9364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/b0bc6caec378b06e040b25ebc327a903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/e9b04056fc2f64025cee00d306a54106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ea/9a682ee6f85e134851fdd69f394a46f5.jpg)
また、横須賀走水から東京湾を挟んで見える富士山が、神々しいまでに
白銀にそまる峰を見せていました。
驚かされるこの頃です。さて、今年の十大ニュースが各メディアで発表されていますが、
いずれのメディアも第一位に、天皇陛下の即位と「令和」への改元があがっています。
続いてノーベル化学賞に吉野彰氏、消費税増税 税率10%スタート等が挙げられて
います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/a3ffbe22faf368c5e5899a2cd6ba72af.jpg)
私はアフガニスタンを支援する民間活動団体(NGO)「ペシャワール会」の現地代表で
医師の中村哲さんが12月4日、アフガン東部を移動中に武装集団に銃撃され亡くなった
事件を、十大ニュースに加えたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/dbca4019bc76fbf5337710353d1f5e50.jpg)
日本人として世界に誇れる中村医師の活動と、歩みは支援の在り方の神髄を示唆し、
方向性を指し示していると考えます。 中村哲医師殺害の背景等は徐々に明らかに
なりつつありますが、殺害に関わった者たちへの怒りは未だ抑えきれません。
中村哲医師の偉大な足跡への敬意と共に、改めて御霊に心からの哀悼の意を
表したいと思います。
先のブログでも一首捧げましたが、別の視点で一首詠んでみました。
☆アフガンの大地うるおす水路さえ 涙の川か中村医師よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/900ae00199c3ba3a5e93ec0a136463f6.jpg)
師走のあわただしさを縫って、細君と横浜みなとみらいまで足を延ばしショッピングと
食事を楽しんできました。ただ、カメラを持たずに行ったため残念ながら写真は撮れ
ませんでした。
細君はいくつかのお店を廻ったのち、横浜ならではのシックで華やかさのあるスカートを
買い求めました。私も、防寒用のコートをと幾つか選びましたが、コストと着やすさから
判断し、気に入ったものがなく、パスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/f463cbf0e55a0cd83eef6cd235de76e6.jpg)
食事は築地場外でもおなじみのお店が横浜でも出店しており、その店で海鮮丼などを頂きました。
築地まで行かなくても、横浜でかなり美味しい海鮮丼が頂け満足しました。とくに本マグロが絶品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/3206cf52a89f4eacccd648008fd9d494.jpg)
また、久しぶりに観音崎公園を散策しましたが、先の台風による倒木等により幾つかの
ルートが進入禁止となっていました。
切り出され倒木の数と、未だ倒れたままの木々の状態を目の当たりにして、台風被害の
大きさを改めて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/b9433f841387041d9f7eff03d7bc9364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/b0bc6caec378b06e040b25ebc327a903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/e9b04056fc2f64025cee00d306a54106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ea/9a682ee6f85e134851fdd69f394a46f5.jpg)
また、横須賀走水から東京湾を挟んで見える富士山が、神々しいまでに
白銀にそまる峰を見せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/4b7b0467aa1f8192bdd3709c29ad4825.jpg)