生姜ちくわのぶらぶら山日記

趣味の登山を中心としたブログです。2014年11月より日本百名山登山開始、2018年9月23日全座登頂。

3月12日(月) 越生梅林へ

2007年03月13日 | 都外散歩
気が向いたので半年以上更新せずにほったらかしにしていたブログを久々更新することにした。今後も気が向いたら更新しようと思う。

3月12日(月)に前々から行きたいと思っていた越生梅林に梅を見に行った。

越生梅林は関東三大梅林の一つに数えられている梅林で、園内には約1,000本の梅の木がある。起源は1400年ごろ、九州大宰府から菅原道真公の霊を分祀した時に、梅林近くの梅園神社に梅を植えたのが始まりと伝えられている。

3日前の越生町のホームページの梅の開花状況には「満開」と書いてあったので、非常に期待して行ったが、残念ながら梅林の梅のほとんどが散り始めていた。正直がっかりしたが、人が少なくゆっくりと梅を鑑賞できたのでかえってよかったのかもしれない。園内では梅の木の下で敷物を敷いてお弁当を広げている人達をたびたび見かけた。そういう楽しみ方もいいな、と思った。

越生に行ったのはこの日がはじめてだった。次に越生を訪れるときには山吹やつつじ、紫陽花を見に行きたい。あと暑い盛りに涼を求めて黒山三滝に行ってみたい。










園内の展望台から見下ろす。







梅林と越辺川(おっぺがわ)。




梅林の中を走るミニSL。童心に返って乗ってみた(笑)。大人にはかなり狭い座席。1回200円。