(その1はこちら)

計画停電を知らせる看板。川崎市内にて。

川崎市から横浜市に突入。

箱根駅伝の記念像。鶴見区政70周年を記念して平成9年に設けられた。

「東神奈川6km」。横浜市内にて。

第一京浜沿いにある鶴見線の無人駅。駅名はずばり「国道駅」。

下見の日には燃料不足で休業するガソリンスタンドがいたるところにあった。イベント当日はガソリンの供給が落ち着き、このガソリンスタンドも営業をしていた。

歩道橋の下にあった仏像。

「高島2km」。横浜駅に近づいてきた。

「日本橋から29km」。港区内で見かけたのは「日本橋から4km」なので、25kmを歩いたことになる。

国道15号(第一京浜)の終点。この先は国道1号(第二京浜)。

17時40分ごろ横浜駅に無事到着。9時に浜松町を出発したので、昼食・休憩を含め7時間40分かかったことになる。

計画停電を知らせる看板。川崎市内にて。

川崎市から横浜市に突入。

箱根駅伝の記念像。鶴見区政70周年を記念して平成9年に設けられた。

「東神奈川6km」。横浜市内にて。

第一京浜沿いにある鶴見線の無人駅。駅名はずばり「国道駅」。

下見の日には燃料不足で休業するガソリンスタンドがいたるところにあった。イベント当日はガソリンの供給が落ち着き、このガソリンスタンドも営業をしていた。

歩道橋の下にあった仏像。

「高島2km」。横浜駅に近づいてきた。

「日本橋から29km」。港区内で見かけたのは「日本橋から4km」なので、25kmを歩いたことになる。

国道15号(第一京浜)の終点。この先は国道1号(第二京浜)。

17時40分ごろ横浜駅に無事到着。9時に浜松町を出発したので、昼食・休憩を含め7時間40分かかったことになる。