以前は島ヶ原村であったが、今は伊賀市。バイパスが通ってからは村の中を走ることはなくなった。通るたびに国宝・正月堂の看板が気になっていた。急ぐこともなかったのでバイパスから旧道に入り寄り道することにした。山号は普門山、寺号は観菩提寺。天平に創建された古寺である。立派な本堂(正月堂)と楼門が出迎えてくれた。裏の観音山をには西国三十三ヶ所を巡りができるように道に沿って石仏が祀られている。いい雰囲気だったので螺旋状に山をめぐる道を歩いてきた。気分転換にもなりその後の運転も快調であった。好天で土曜日ということもあり車の数は多かった。伊勢の叔母の家もにも寄り15時過ぎに到着した。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
最新コメント
- 毛利 昇/「ショーレンプレミアム」の販売まさかまさかの長蛇の列
- 林 重幸/二宮金次郎像とメートル法
- 上田 豊/二宮金次郎像とメートル法
- 林 重幸/バイセルの出張買取サービスで着物、掛け軸を処分
- 林 重幸/賞味期限の切れた?過去
- 林 重幸/花散歩⑯ 小さな花
- 春木です/毎年よ 彼岸の入に 寒いのは (正岡子規)
- 匿名/“感動は人を変える”
- 匿名/“感動は人を変える”
- 瀬戸繁樹/“感動は人を変える”