アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

奈良 橿原神宮 3

2014年07月19日 | Weblog

第二鳥居をくぐるとその先は神域です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 橿原神宮 2

2014年07月19日 | Weblog

神橋の向こうに見えるのは木目がはっきりと見える大きな木造りの第二鳥居です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 橿原神宮

2014年07月19日 | Weblog

橿原神宮 初めてのお詣りです。先ずその広さに驚きました。第一鳥居から参道を歩むのが本来ですが、境内の駐車場にバスが入ったので表参道の途中からのお参りになってしまいました。振り返ると遠くに第一鳥居が見えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 おふさ観音 9

2014年07月18日 | Weblog

地元で伝わる習慣の夏に厄払いをした後、即売会で奈良風鈴、小田原風鈴、南部風鈴など全国約90種の風鈴を見て回ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 おふさ観音 8

2014年07月18日 | Weblog

市井の人々によって建てられ守られてきたこのお寺は、日々の悩みや苦しみに寄り添う庶民信仰のお寺として親しまれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 おふさ観音 7

2014年07月18日 | Weblog

その昔、この辺りが鯉が淵と呼ばれる大きな池であった時、「おふさ」と言う娘さんが、白い亀の背に乗った観音様が淵から現れるのを見ました。おふささんは池のそばに小さなお堂を建てて観音様をおまつりしました。これがこのお寺の由来とのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 おふさ観音 6

2014年07月16日 | Weblog

日本各地の風鈴など2500個を超える風鈴が境内に吊るされています。古代中国で厄払いのため吊るされていた風鐸が風鈴の起源とされたことから、風鈴の音が訪れる人々の厄を払い、涼を運ぶことを願って2003年から風鈴まつりを始めたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 おふさ観音 5

2014年07月16日 | Weblog

年に2回あるバラ祭りの春の祭りは6月末まででしたが、ところどころに咲くバラの花が風鈴まつりに色を添えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 おふさ観音 4

2014年07月16日 | Weblog

風鈴まつりは7月1日から8月31日まで開催されています。境内一杯に栽培されているバラ園の上などに吊されている風鈴がにぎやかに鳴っていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 おふさ観音 3

2014年07月15日 | Weblog

お寺のキャッチフレーズは「バラが一面に咲き、風鈴の音が響くおふさ観音」とありました。折しも風鈴まつり中でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする