ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー
テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。
トルコツアー 空港へ 5
2013年01月26日
|
Weblog
たくさんの良き思い出を作れた今回のトルコツアー報告は今回で終了させていただきます。お付き合いありがとうございました。
なおこのブログをしばらくの間お休みいただきます。次回は2月中旬からUPさせていただきますのでよろしくお願いします。
コメント (2)
トルコツアー 空港へ 4
2013年01月26日
|
Weblog
外国からの侵略者から自由を勝ち取り、月星章旗を掲げて誇りを持って近代化と経済発展をすすめていることを現地ガイドさんから教えられました。
コメント
トルコツアー 空港へ 3
2013年01月26日
|
Weblog
イスラム教を信ずる国民がほとんどですが、信仰と政治・経済をはっきり分離していて、世界に開かれた国であることを再認識しました。
コメント
トルコツアー 空港へ 2
2013年01月26日
|
Weblog
日本からとても遠い国ですが、日本人に親近感を持っている人が多いこと、多くの日本企業も活躍していることも分かりました。
コメント
トルコツアー 空港へ
2013年01月26日
|
Weblog
トプカプ宮殿の見学を最後に、一行のバスはイスタンブール空港に向かいました。
コメント
トルコツアー トプカプ宮殿 15
2013年01月25日
|
Weblog
トルコ共和国の初代大統領ケマル・アタチュルクが宮殿を博物館として公開してくれことで、国内外の多くの人々がその恩恵を享受しています。
コメント
トルコツアー トプカプ宮殿 14
2013年01月25日
|
Weblog
トルコの国民もいちどはオスマン帝国の輝かしい遺産を見たいものと思っているとのことです。
コメント (4)
トルコツアー トプカプ宮殿 13
2013年01月25日
|
Weblog
1856年から1924年までの長い間封鎖されたまま、美術品や秘宝約8万6千点が保存されていました。今これを見ることができるのは奇跡のようです。
コメント
トルコツアー トプカプ宮殿 12
2013年01月25日
|
Weblog
ホッとして休んでいる人がもたれかかる壁の反対側には、トプカプの短剣などの宝物を見るためぎっしりと人が詰まっています。
コメント
トルコツアー トプカプ宮殿 11
2013年01月25日
|
Weblog
1855年までオスマン帝国歴代のスルタンをはじめ、最盛期には6千人もの人が生活していたこの宮殿に、今は多くの観光客がひしめいています。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
楽しみながら写真を撮り、載せていきます。
Since 2008.1
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
こぎつね/
木曽川堤 観桜カラフル車 オレンジ 5
アンジェラおばさん/
一宮市 大野極楽寺公園の桜
こぎつね/
一宮市 大野極楽寺公園の桜
アンジェラおばさん/
木曽川堤の桜 2
こぎつね/
木曽川堤の桜 2
アンジェラおばさん/
鈴鹿の森庭園 しだれ梅・ツツジと
こぎつね/
鈴鹿の森庭園 しだれ梅・ツツジと
アンジェラおばさん/
鈴鹿の森庭園 しだれ梅・美しく艶やかに 5
こぎつね/
鈴鹿の森庭園 しだれ梅・美しく艶やかに 5
アンジェラおばさん/
鈴鹿の森庭園 入園 3
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2013年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
木曽川堤 観桜カラフル車 オレンジ 5
木曽川堤 観桜カラフル車 白 4
木曽川堤 観桜カラフル車 青 3
木曽川堤 観桜カラフル車 黄 2
木曽川堤 観桜カラフル車 赤
一宮市 大野極楽寺公園の桜 3
一宮市 大野極楽寺公園の桜 2
一宮市 大野極楽寺公園の桜
木曽川堤の桜 5
木曽川堤の桜 4
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(15650)
写真ブログ
(0)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月