アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

郡上おどりの町 郡上八幡散策 8

2022年08月31日 | Weblog
夜はこの通りの交差点に曳かれてきた屋台を中心にしてにぎやかに踊りの輪が繰り広げられることになります。今は通りの提灯や吹き流し以外、町行く人の表情にはお祭りらしい雰囲気は全くありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上おどりの町 郡上八幡散策 7

2022年08月31日 | Weblog
宮ケ瀬橋の下流では釣り人がいっぱいです。毎年6月上旬から10月中旬までの間竿を振り水面を見つめます。アユ釣りの入漁料は日釣り(1日)は2000円、年間は12000円とのことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上おどりの町 郡上八幡散策 6

2022年08月31日 | Weblog
吉田川に架かる宮ケ瀬橋はお城が見えるスポットですが、橋の袂の喫茶店の庭のヤマボウシに実がいっぱいなっています。実が赤くなると秋というイメージですがもうそうなんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上おどりの町 郡上八幡散策 5

2022年08月31日 | Weblog
先ほどまで雨雲に隠れていた郡上城が顔を見せてくれました。緑いっぱいの城山が紅葉に染まる頃また来てみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上おどりの町 郡上八幡散策 4

2022年08月29日 | Weblog
郡上郡八幡町の役場の建物は郡上八幡旧庁舎記念館として保存されています。日中は駐車場となるこの場所ですが、踊りが盛んだった頃、特徴ある形をしたぼんぼりの下に踊りの輪ができたものでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上おどりの町 郡上八幡散策 3

2022年08月29日 | Weblog
踊りの中心となる屋台が旧役場の横に置かれています。呼び物の徹夜踊りは今年は控えられ、土曜日の午後8時から翌朝1時までとなっていると知らされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上おどりの町 郡上八幡散策 2 

2022年08月29日 | Weblog
コロナ禍で中止になっていた郡上踊りが3年ぶりに復活しました。ただ以前のように密集した踊りの輪はまだ見ることはできないとのことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上おどりの町 郡上八幡散策 

2022年08月29日 | Weblog
八幡町の旧役場庁舎の裏の駐車場から通りに出ました。郡上踊りの提灯が軒先にやや控えめな感じで吊るされていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃路の朝 3

2022年08月28日 | Weblog
川岸に立つ桐の木になる実に目が留まりました。山桐川霧で「キリキリの風景!!」 座布団一枚、はムリですか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃路の朝 2

2022年08月28日 | Weblog
この長良川右岸の細道は「郡上鮎街道」と釣り人の心をくすぐるような名前を付けられています。上流を見ました。アユがいっぱい泳いでいそうな川面を覆う霧と、美濃の山に這い上がってゆくガスがとてもいい雰囲気です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする