アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

台北 台北駅二階レストラン街 手延べ麺店 64

2020年02月28日 | Weblog

牛肉入り刀削麺が出てきました。削り取った麺は歯ごたえよく腰もありました。スープは飲みやすい薄味ですがしっかりした味付けがしてありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北 台北駅二階レストラン街 手延べ麺店 63

2020年02月28日 | Weblog

同じ職人さんが、こねていた麺の半分をまな板上の板に張り付けてシャッ、シャッと茹で鍋に向かって削ぎ落とします。刀削麺(ダオシャオミエン)作りの見せ場です。台湾の料理は普通、妙な香辛料など使わず、日本人にも優しい味が多いので安心して待っていることができます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北 台北駅二階レストラン街 手延べ麺店 62

2020年02月28日 | Weblog

極細麺のひと椀が出てきました。カボチャなど野菜が入って優しい味の麺です。手で伸ばしただけで、同じ細さの麺を目の前で出す職人さんの腕前を味わいました。次回は極細ではなくもう少し太めの麺も食べたいと思いました。またここへ来ればの話ですが・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北 台北駅二階レストラン街 手延べ麺店 61

2020年02月28日 | Weblog

極細面をオーダーしたのでさらに細くするようです。日本でもそんな場面はたまに見ますので特に珍しくはないかもしれません。ただ、ここが台北という異国の駅の中のお店なので少し違った感慨があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北 台北駅二階レストラン街 手延べ麺店 60

2020年02月28日 | Weblog

伸ばした麺をバンッ!!と板にたたきつけ、折り返してまた打ち付けます。麺はだんだん細くなってゆきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北 台北駅二階レストラン街 手延べ麺店 59

2020年02月28日 | Weblog

駅ビル二階のレストラン街で手延べを実演している店に入りました。できたばかりの麺を出してくれるとのことで、極細の麺と刀削麺を注文しました。注文を受けてガラス越しの作業場では、小麦粉の塊をこねています。「お写真どうぞ!」とのことで早速近寄って見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北 台北駅 58

2020年02月27日 | Weblog

吹き抜けのセントラルホールはいつもの見慣れた風景でした。以前地元の人たちがしていたようにタイルの床にぺたりと座り込んで時間を過ごしたことがあります。今回は床が冷たいような気がして止めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北 台北駅 57

2020年02月27日 | Weblog

台湾の3つの鉄路である、台湾高速鉄路(高鐵;民営新幹線)、台湾鉄路管理局(台鉄;国営有鉄道)、台北捷運(新交通システム;MRT)の路線がこの駅舎の中に集まっています。今回、別に用事があるわけではありませんが、この場所に来ると、初めて来た時のことを思い出して懐かしくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北 台北駅 56

2020年02月27日 | Weblog

台湾を旅する時は必ず台北駅に立ち寄ることにしています。今から33年前初めての海外個人旅行でお友達に連れてきてもらったのがこの駅です。当時は大きな駅舎しかなく、周りは「ダダッピロイ」道路があるだけで、地下道も見つからず、たくさんのバイクが押し寄せる道路を横断するのに苦労しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春・河川環境楽園 5

2020年02月25日 | Weblog

木漏れ日の中に可憐なセツブンソウが咲いていました。人気の花なので、心無い人から守るため監視カメラが必要となったという寂しい話も聞きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする