アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

岩村城址 13

2014年08月30日 | Weblog

正門をくぐってからさらに石垣の間を通ることになります。どの石垣も角の線がしっかりできていて、特に先端は鋭く尖っていることに気づきました。石の組み方に何かこだわりがあるようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城址 12

2014年08月30日 | Weblog

山麓にある大手門側から登城する武将たちはこちらにあるやや広めの東門から本丸に上ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城址 11

2014年08月30日 | Weblog

埋門の階段を上がるといったん平らな場所があり、また右に曲がって石垣の間の狭い通路を通って初めて本丸に上れます。実はこちらは搦め手門で、正門にあたる門は別にあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城址 10

2014年08月29日 | Weblog

埋門から上ったところが本丸です。別名「霧ヶ城」と呼ばれる通りこの日も霧がかかっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城址 9

2014年08月29日 | Weblog

埋門は石垣の中に一部切れ込んだ形の門です。門の上に監視と防衛の役目をする多門という構造物がまたがって建っていました。多門を支える柱が立つホゾを刻み込んだ礎石が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城址 8

2014年08月29日 | Weblog

二の丸側から本丸に上る埋門(うずみもん)の石段に足をかけました。荒々しいステップですが堅固に造られ少しの崩れもありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城址 7

2014年08月27日 | Weblog

木の根元に顔を見せたキノコが雨に濡れて艶やかです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城址 6

2014年08月27日 | Weblog

狭い石段を登りきったところの本丸石垣に続く杉林は、案内書によると二の丸跡とありました。こちらは自然に任せているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城址 5

2014年08月27日 | Weblog

高石垣は中ほどで一度途切れ一息ついてさらに積み上がっていました。急な山肌を削り石を上手に組み上げ簡単には崩れないように工夫されているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城址 4

2014年08月26日 | Weblog

高石垣沿いに歩いてゆくと苔むした石段がありました。小雨が降ってきましたが上ってみることにしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする