7月12日(金曜)快晴
なあんで、よりにもよって、
このあつ~い時期の菊文研の研修旅行!?
とは思ったが、喜んで行った!
4年位前8月下旬から9月にかけての時期の
台湾旅行よりはマシだった。
でも、お盆にかかるのは少し気になった・・・
早めに家を出て装飾古墳館に着き
蓮を愛でてからの出発!
そして、長洲港から多比良港までフェリーに~
左から眉山と普賢岳(頂上付近は雲に)
1頭出現したらしいがスナメリ観そこなった!
* 諫早市小長井町の長戸鬼塚古墳見学
(7世紀後半の小円墳)
有明海沿岸部の漁港に恵まれた地にある。
夏草に覆われていて
懐中電灯を持って、中に入れば蚊の襲撃。
この円墳は、鯨や、舟、櫂の線刻の装飾
というが・・・う~ん、よく確認できない・・・。
石室は典型的な複室構造(玄室・前室・羨道)を持つ。
対岸の熊本には大変近く関係も深いとみられるが、
捕鯨の線刻など壱岐の鬼屋窪古墳との共通性がある。
昼食後、
午後の一番あつーい時間を
佐賀・鹿島市の浜中町八本木宿伝統的建造物群保存地区へ
町並み景観散策!
(つづく)
なあんで、よりにもよって、
このあつ~い時期の菊文研の研修旅行!?
とは思ったが、喜んで行った!
4年位前8月下旬から9月にかけての時期の
台湾旅行よりはマシだった。
でも、お盆にかかるのは少し気になった・・・
早めに家を出て装飾古墳館に着き
蓮を愛でてからの出発!
そして、長洲港から多比良港までフェリーに~
左から眉山と普賢岳(頂上付近は雲に)
1頭出現したらしいがスナメリ観そこなった!
* 諫早市小長井町の長戸鬼塚古墳見学
(7世紀後半の小円墳)
有明海沿岸部の漁港に恵まれた地にある。
夏草に覆われていて
懐中電灯を持って、中に入れば蚊の襲撃。
この円墳は、鯨や、舟、櫂の線刻の装飾
というが・・・う~ん、よく確認できない・・・。
石室は典型的な複室構造(玄室・前室・羨道)を持つ。
対岸の熊本には大変近く関係も深いとみられるが、
捕鯨の線刻など壱岐の鬼屋窪古墳との共通性がある。
昼食後、
午後の一番あつーい時間を
佐賀・鹿島市の浜中町八本木宿伝統的建造物群保存地区へ
町並み景観散策!
(つづく)
「大安場古墳」と言う
東北地方で最大?の
前方後方墳ありますが
現在、震災復旧工事中です(>_<)