こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

実用している古い家電

2015-12-31 08:43:16 | Weblog

使っていない物でいいのであれば,50年くらいの真空管ラジオがある。

写真をアップしているが,何処のメーカーかも分からない。大手メーカーに似ている名前だけれどその大手のメーカーも今は既にない。

 

現役で使っているのは,38年前に買ったヘアードライヤー。

松下電工のEH601 未だに壊れもせずに何の支障もない。

着脱式のノズルのゴム部分が少し痩せて,直ぐに外れてしまうので使えなくなった事くらい。

来年も不都合なく使えると思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かが書いているのかな? ゲームに飛ばされたプレイヤーの家族の話

2015-12-31 08:16:27 | Weblog

ドットハック以降,数々のゲームに閉じ込められる話が有るのだが,何故か現実世界で家族や友人を探したり、ゲーム内から救出する話が無い。

自分が知る限りだけど,ドットハックでは,少しは有ったようだけど,全部は見ていないので何とも言えない。

構成としては,飛ばされた側の数人と,残されたその家族を中心に話が進む。

ラストは,時間との勝負(ゲームに閉じ込められたのは,意識だけで肉体は現実世界に取り残され,チューブによっていかされている。次第に意識が残っても精神と肉体の適合困難になってくるのが分かる。また,精神の死がそのまま肉体の死につながっている)で、救出を急がされる事になる。

また,ゲームアクセスへのヘッドセットなどの入力装置を外すと,意識がゲームに残ったまま肉体が植物人間と同様になる事の分かってしまう。

入院させるのもこんな状態で,全国に居る家族に負担がかかる。

 

と言う風な描写を巧くかける人は、作品化して欲しいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする