こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

高校無償化は高校経営の延命なんだろう、それより

2010-03-16 08:57:07 | Weblog
よくコメンテーターが言うように、学ぶ気のない者も高校に進学する事によって、真剣に学ぼうとする者の足を引っ張るだけになって、社会の為には害の方が大きいんじゃないか?って言うのに賛同する。
授業料の無償化より、副教材の制限をした方がいいと思う。省の命令以外の所で学校や教師、出入り業社の思想や金儲けを制限に少しは関与出来るようになるだろう。
それと、中学卒業だけの学歴でも「平均的な家族」を営めるだけの賃金が保証されるような社会を作るようにするのが、税収の安定にも繋がるし、個人の自由を拡大する事にも繋がるんじゃないかな?
学歴で人生の制限が厳しくなる社会って、封建制度の時と少しも変わらないと思うんだけどね。

後、子供手当は現金ではなくて、ギフト券にしてギャンブルに使えないような印刷をしたらどうだろう。
金権シュップでの換金は罰金をとるようにすれば、まだ納得ができる人も多いだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若者の政治離れを食い止める方法 | トップ | 高校無償化は先進国の常識だ... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事