[試訳]
移民の貢献
フランスはヨーロッパにおいて移民を頼りにした最初の国です。19世紀の中頃、ドイツ、北欧、イギリス、イタリアが、100万単位で貧しい人々を新大陸に送り出していたその一方で、フランスはすでに移民を迎え入れていました。こうした政策はほとんど途切れることなく続いていました。ただ1930年代と戦時中、それから1974年に労働移民の受け入れを中止した時は別ですが。こうした追加の人口流入が、年間の人口増の1/3を越えることは一度もありませんでしたが、それでも数十年にわたって、こうした人口流入が人口構成の更新を可能にして来ました。1999年の国立人口統計研究所の家族調査によると、フランスで生活する22%の人の祖母か祖父の、少なくともどちらかは、フランス国外で生まれています。
高齢化の二つの要因
要因の一つは単純なことで、第二次大戦の終結以降、寿命が驚くほど伸びたことです。1970年代の人口調査からはこれほどの伸びはまったく予期できませんでした。子供の死亡率が下がりつつあることははっきりしていましたが、高齢者にこれほどの寿命が約束されているとは考えてはいませんでした。こうした進歩は医学の発展によるものですが、また高齢者に向けられた様々な介護のおかげでもあります。例えば、2003年の猛暑でわかったことは、お年寄りに規則正しく水を飲んでもらったり、高齢者施設にエアコンを設置するだけで、その年記録された15000人の死者を救うことができたということです。1960年代以降、私たちは毎年3ヶ月寿命を延ばしています。これは人類史において未曾有のことです。
二つ目の要因は、戦後のベビーブームです。フランスでは、ヨーロッパの他の国と比べて、ベビーブームはずっと長く、ずっと盛んでした。1946年、フランスは突然20万件の予想外の出産を記録しますが、この現象がその後ほとんど30年間続いたのです。調査をしてわかったのですが、こうした出生の1/4は望まれたものではなく、同時に別の1/4は折悪くもたらされたものでした。つまり、当時避妊が大変必要とされていたことがわかります。この戦後のベビーブーム世代が今日退職年齢に達しようとしています。そのため一層フランスの高齢化が進むことになります。
………………………………………………………………………………………………
今回は注釈としてとくに加えることはなにもありません。みなさんの的確な読みを心強く思うばかりです。
ウィルさんのみなさんに対するコメントを見て感じたのは、今さらですが、やはりみなさんフランス語でつながっているのだなぁ、ということです。この記事にもあったように、時に日本のことは(朝鮮半島が含まれる場合もありますが) l'extrême Orientと表現されますが、「極東」のこの国にあって、ぼくたちがフランス語でこうしてつながっているというのは、なんとも「あり難き」ことですね。
さて、かの国フランスでは、今、与党のイニシアティヴで l'identite' nationale が政治の場で論じられようとしています。次回はその動きに対する、哲学者 Michel Serres の投稿記事を読むことにします。みなさんには追ってテキストをお送りしますが、またあらたにテキストをご希望の方は、
smarcel@mial.goo.ne.jp
までその旨ご一報下さい。
smarcel
移民の貢献
フランスはヨーロッパにおいて移民を頼りにした最初の国です。19世紀の中頃、ドイツ、北欧、イギリス、イタリアが、100万単位で貧しい人々を新大陸に送り出していたその一方で、フランスはすでに移民を迎え入れていました。こうした政策はほとんど途切れることなく続いていました。ただ1930年代と戦時中、それから1974年に労働移民の受け入れを中止した時は別ですが。こうした追加の人口流入が、年間の人口増の1/3を越えることは一度もありませんでしたが、それでも数十年にわたって、こうした人口流入が人口構成の更新を可能にして来ました。1999年の国立人口統計研究所の家族調査によると、フランスで生活する22%の人の祖母か祖父の、少なくともどちらかは、フランス国外で生まれています。
高齢化の二つの要因
要因の一つは単純なことで、第二次大戦の終結以降、寿命が驚くほど伸びたことです。1970年代の人口調査からはこれほどの伸びはまったく予期できませんでした。子供の死亡率が下がりつつあることははっきりしていましたが、高齢者にこれほどの寿命が約束されているとは考えてはいませんでした。こうした進歩は医学の発展によるものですが、また高齢者に向けられた様々な介護のおかげでもあります。例えば、2003年の猛暑でわかったことは、お年寄りに規則正しく水を飲んでもらったり、高齢者施設にエアコンを設置するだけで、その年記録された15000人の死者を救うことができたということです。1960年代以降、私たちは毎年3ヶ月寿命を延ばしています。これは人類史において未曾有のことです。
二つ目の要因は、戦後のベビーブームです。フランスでは、ヨーロッパの他の国と比べて、ベビーブームはずっと長く、ずっと盛んでした。1946年、フランスは突然20万件の予想外の出産を記録しますが、この現象がその後ほとんど30年間続いたのです。調査をしてわかったのですが、こうした出生の1/4は望まれたものではなく、同時に別の1/4は折悪くもたらされたものでした。つまり、当時避妊が大変必要とされていたことがわかります。この戦後のベビーブーム世代が今日退職年齢に達しようとしています。そのため一層フランスの高齢化が進むことになります。
………………………………………………………………………………………………
今回は注釈としてとくに加えることはなにもありません。みなさんの的確な読みを心強く思うばかりです。
ウィルさんのみなさんに対するコメントを見て感じたのは、今さらですが、やはりみなさんフランス語でつながっているのだなぁ、ということです。この記事にもあったように、時に日本のことは(朝鮮半島が含まれる場合もありますが) l'extrême Orientと表現されますが、「極東」のこの国にあって、ぼくたちがフランス語でこうしてつながっているというのは、なんとも「あり難き」ことですね。
さて、かの国フランスでは、今、与党のイニシアティヴで l'identite' nationale が政治の場で論じられようとしています。次回はその動きに対する、哲学者 Michel Serres の投稿記事を読むことにします。みなさんには追ってテキストをお送りしますが、またあらたにテキストをご希望の方は、
smarcel@mial.goo.ne.jp
までその旨ご一報下さい。
smarcel