職場の仲間に誘われ、梅雨の晴れ間の土曜日に熊本・阿蘇方面をドライブしました。
朝8時に集合、3号線を南下して一路熊本へ。第一の目的地は、御船町の恐竜博物館です。

御船は、日本で初めて肉食獣の化石が発見された恐竜の街。中核施設の博物館はこの4月に新装オープンしたばかりで、実物大の恐竜の骨格展示は迫力満点です!
幼いころ学研「科学」を通じて興味を深めていた恐竜の世界に数十年ぶりに触れ、童心に還って楽しめました。恐竜絶滅「事件」を通じた、現代の人間活動に対する「問いかけ」が多かったのも興味深かったです。

クルマを空港方面に転がし、11時半に馬肉レストラン「菅乃屋」へ。予約で満席状態でしたが、早く来たおかげで「1時間だけなら」と通してもらえました。

今回のツアー名は「馬刺しの旅」でしたが、馬肉ハンバーグとステーキにひかれて「コンボ」に浮気。馬肉ベースだけにあっさりしてて、おいしかったです。カレーやデザートは食べ放題で、これで2千円はなかなかお値打ちかも。

さらに阿蘇方面に走って、カドリー・ドミニオンへ。動物ショーを楽しめたり、かわいいワンちゃんに触れ合えたり…

リアル カピパラさんに触れられたり…

都会のネコカフェよりも、フレンドリーで芸達者なネコとも触れ合えたりする動物園です。

水浴び、気持ちよさそうだなぁと呑気に眺めていたら、飼育員さんに怒られてました。ケンカが過ぎたようです。

ひたすら隅っこに泳ぎ続けるアヒルちゃん。

阿蘇の大自然を前に、たそがれるインコちゃん。

敷地内には、立派な日本庭園を持つ神社が。
なぜここに神社があるのか?具体的な説明が見当たらないのでナゾですが、みな何となく散策してました。外国人観光客には好評のようです。

池のコイに餌を巻いたら、大変なことに…!今日見た動物の中で、もっとも飢えていました。

帰路は熊本市内に立ち寄り、黒亭のラーメンで締め。
自然の営みを見て、触れて、触れあって、おいしく味わってしまった1日でした。
朝8時に集合、3号線を南下して一路熊本へ。第一の目的地は、御船町の恐竜博物館です。

御船は、日本で初めて肉食獣の化石が発見された恐竜の街。中核施設の博物館はこの4月に新装オープンしたばかりで、実物大の恐竜の骨格展示は迫力満点です!
幼いころ学研「科学」を通じて興味を深めていた恐竜の世界に数十年ぶりに触れ、童心に還って楽しめました。恐竜絶滅「事件」を通じた、現代の人間活動に対する「問いかけ」が多かったのも興味深かったです。

クルマを空港方面に転がし、11時半に馬肉レストラン「菅乃屋」へ。予約で満席状態でしたが、早く来たおかげで「1時間だけなら」と通してもらえました。

今回のツアー名は「馬刺しの旅」でしたが、馬肉ハンバーグとステーキにひかれて「コンボ」に浮気。馬肉ベースだけにあっさりしてて、おいしかったです。カレーやデザートは食べ放題で、これで2千円はなかなかお値打ちかも。

さらに阿蘇方面に走って、カドリー・ドミニオンへ。動物ショーを楽しめたり、かわいいワンちゃんに触れ合えたり…

リアル カピパラさんに触れられたり…

都会のネコカフェよりも、フレンドリーで芸達者なネコとも触れ合えたりする動物園です。

水浴び、気持ちよさそうだなぁと呑気に眺めていたら、飼育員さんに怒られてました。ケンカが過ぎたようです。

ひたすら隅っこに泳ぎ続けるアヒルちゃん。

阿蘇の大自然を前に、たそがれるインコちゃん。

敷地内には、立派な日本庭園を持つ神社が。
なぜここに神社があるのか?具体的な説明が見当たらないのでナゾですが、みな何となく散策してました。外国人観光客には好評のようです。

池のコイに餌を巻いたら、大変なことに…!今日見た動物の中で、もっとも飢えていました。

帰路は熊本市内に立ち寄り、黒亭のラーメンで締め。
自然の営みを見て、触れて、触れあって、おいしく味わってしまった1日でした。