Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

4月から西鉄+地下鉄通勤

2008年03月29日 | ■旅と鉄道
 4月から、七隈線沿線へ転勤することが、正式に決まりました。今までの仕事内容からガラリと変わり、人間関係も一からのスタート。不安であり、楽しみでもある新たな生活のスタートです。

 「鉄ちゃん」としての関心事は、通勤の変化。これまでのJR1本から、西鉄~地下鉄の乗り継ぎルートに変わります。乗り換えが1回増えて乗車時間も10分伸びますが、新たな職場は駅前なので、トータルの通勤時間は今までと変わらず40分程度なのはありがたいこと。
 悩み所は、どんな切符を使おうかということです。ちょっと調べてみたところ、JR通勤ばかりだった僕にとって、西鉄や地下鉄の定期券の割引率の低さにびっくり。土日出勤がなければ(あるかもしれないけど)、ほとんど普通のきっぷと変わらないんですね~

 では代案はないのかというと、西鉄の二日市~福岡間では「パルカード40」なる40回回数券が売られており、最大25%という割引率がウリ。西鉄通勤なら、これを使っている人が多いのでは?? 値段でいえば一番だけど、これじゃあnimocaが使えねえなあ…
 逆にnimocaに回数券をチャージできるようにすれば、普及率も上がりそうです。あるいは、月40回の同一区間利用で25%のポイント還元されれば、同じ効果が出るのでは?? ポイントサービスについて詳細が公表されていませんが、期待してます。

 地下鉄も、日本最大の割引率とも評される、地下鉄線内専用の「えふカード」が一番安そうだけど、定期なら市営の自転車駐輪場(地下鉄沿線に限らない)とセットで割引になる「乗っチャリパス」が使えるのが魅力。
 福岡市の駐輪場は、職員が常駐する駐輪場なら定期を共通利用できるので、天神に行くときは西鉄井尻、博多に出るならJR笹原に駐輪という技も使えるのです。

 ひとまずはパルカード+乗っチャリパスが選択肢。1月通って、研究してみます。

糸島半島ドライブ

2008年03月16日 |  □福岡発おでかけ日記
 福岡市西部と志摩町にまたがる、糸島半島。仕事上での関わりがある場所なので何度も行ったことがありますが、遊びに来たことは皆無。
 お友達に「二見ヶ浦に行って見たい!」と誘われ、暖かくなってきた3月中旬の日曜日、初の糸島OFFドライブに行ってきました。


 市内からチンタラ一般道を走り小一時間、二見ヶ浦に到着。まわりには海の見えるカフェやレストランがあり、思っていたよりもずっと観光地でした。それにしても人手が多すぎるんじゃないの?といぶかしんでいましたが、どうやら近所の小学校が遠足に来ていたようです…
 小学生たちが去って静かになった海岸は、スキトオルようにきれい。夏に泳ぎに来たらサイコーでしょう。都心から1時間でこれだけの自然がある福岡って、やっぱり恵まれた都会だと実感。


 今日はここで引き返してもよかったのですが、「サンセットロード」なるドライブコースが33.3kmも続くのを見つけ、行ける所まで行ってみようと走り始めてみました。
 最初は農道っぽくて本当にこの道なの?と思いましたが、ビュースポットあり、別荘地あり、海の見えるカフェありと、変化に富んだ楽しいコース。ただのドライブのつもりだったのに、あちこちで車を降りては眺めを楽しんだり、大門では展望台まで登山したりと、けっこうな運動になりました。


 帰路は前原と福岡市を分ける日向峠にまわり、一昨年の夏に見つけた「わかさ農園」でコーヒーブレイク。手作りの工芸品や、焼きたてパンも名物のようで、30分ほどくつろいでいる間にも「パン売切れ」と聞いてガッカリ帰っていく人が何人もいました。また来てみよう…
 近場でも、すっきりリフレッシュ。年度末を乗り切るぞ!

시마 반도 드라이브

후쿠오카시내 서쪽에 있는 시마반도. 차로 불과 1시간 정도 거리인데 투명한 바다가 있으며 굴 요리로 유명한 관광지입니다.
후쿠오카시에 2년반 살고 있는 저도 오늘 처음 가봤는데 시내에서 그렇게 가까운 곳이라고 믿을 수 없을 만큼 아름다운 곳이라고 느껴졌습니다.
이런 도시와 자연의 근접성도 후쿠오카가 자랑하는 것 중 하나입니다.

今回も配布!西鉄のダイヤグラム

2008年03月15日 | ■旅と鉄道
 西鉄の話題をもう一つ。
 西鉄電車の特徴?の一つに、「駅でダイヤグラムを配る」ってのがあります。
 そう、小学校の高学年でグラフを学ぶ際、1時間だけ習うあの「ダイヤグラム」です。…と言っても、小学校で習ったことなんて普通の人は覚えていないでしょうね。詳しくはコチラ参照。

 ダイヤグラムを読みこなせる人なんて、鉄道運輸関係者を除けばよほどの鉄道好きか、数学者くらいなものと思います。その難解なダイヤグラムを西鉄は、一般人向けのポケット時刻表としてダイヤ改定毎に製作、配布しているのです。
 インターネットやケータイでの時刻検索が簡単にできるようになった昨今。西鉄も充実した時刻表サイトを持っており、ダイヤグラムの発行中止もあり得るかなと思っていましたが、23日のダイヤ改定分もしっかり作られていました。


 駅員さんに言えばすぐに貰えますが、知らない人が「時刻表下さい」って言ってコレが出てきたら、面食らうでしょうね…
 

nimocaはやわかりBOOK

2008年03月15日 |  □ニモカはスゴカ、はやかけん!
 二日市に行くため西鉄に乗ったら、こんなパンフレットを発見。いい感じに、かわいくできています。
 12日の公式発表からまだ2日とあって、広告の類はこれくらいでしたが、この先には大看板が登場したり、テレビCMが始まったりと、盛んな宣伝がスタートするのでしょう。
 実は4月から西鉄通勤に変わるかもしれず、そうなれば通勤にnimoca、買い物にnimoca、暮らしにnimocaな毎日になりそうです。

nimoca광고

12일에 이용시작날이 공식발표된 후쿠오카 교통카드 "nimoca" 광고지를 후쿠오카 덴진역에서 찾았습니다.꽤 귀엽죠??

nimocaは5月18日スタート!

2008年03月12日 |  □ニモカはスゴカ、はやかけん!
 福岡初のICカード乗車券「nimoca」が、いよいよ5月18日にスタートすることが決まりました(にしてつニュースリリース)。「今春登場」というので、年度始めの4月には間に合わせるものと思っていましたが、準備に時間をかけているようです。
 ニュースリリースでは、これまで明らかにされてこなかった貝塚線への導入時期が平成22年と発表され、レトロな街乗り電車も近代的に変化しそう。クレジット提携カードのオートチャージ機能もリリースされており、これは1枚作っておきたいものです。
 福岡市営地下鉄やJRとの共通化については触れられていませんが、ローカルニュースによれば2年後が目処とのこと。「モバイルnimoca」に関する言及はなく、航空各社との提携カードもまだ話題に上がっていませんが、期待してます。
 公式サイトも明日にはスタートする模様。この可愛い一枚が、どう春からの生活を変えてくれるのか、楽しみです。

"nimoca"도입날 결정

후쿠오카에서 첫선을 보이게 될 IC방식 교통카드 "nimoca"도입날이 5월 18일로 결정되었습니다.
신용카드회사과 제휴된 후불식 카드나 전철과 버스 뿐만이 아니라 마트과 백화점등에서도 이용할 수 있으며 다양한 보인트 서비스까지 제공하게 된다고 합니다.
이 봄부터 생활이 바뀔 것 같습니다.

戸畑&門司港へ

2008年03月09日 |  □福岡発おでかけ日記

 大学の頃の友達って、なかなか一堂に集まれないものですが、同級生の結婚式はよい機会。せっかくなので、翌日はみんなでドライブしようということになり、行き先は門司港に決定!
 まずは高速を飛ばし、戸畑の北九州市立美術館へ。ダイナミックな外観は今もって新鮮で、きれいに使われていることもあり、とても1974年の建物には思えません。維持・修繕にも相当な気を配っているのだと思います。

 門司港についたのは昼前で、一度行ってみたいと思っていた門司港駅コンコース内のしゃぶしゃぶ屋「紗舞館」へ。門司港駅のレトロイメージにぴったりの内装で贅沢な気分を味わえつつも、お値段は150gセットで1,400円、200gセットで1,700円とほどほど。ご飯もお代わり自由で3杯平らげ、食後のコーヒーも付いて満足満足。

 続いて遊覧船「ヴォイジャー」に乗り、巌流島へ上陸! きれいに公園へ整備された今から「決闘」を思い起こすのは、想像力を必要としました。

 陸に戻り、レトロハイマートや国際交流図書館、旧門司税関などのレトロ施設群を探訪。ハイマートの展望台が300円かかった以外は入場無料で、お安く楽しめるのも門司港のいい所。
 時間をめいっぱい使って、ガツガツ観光すればもっと巡れただろうけど、今日は久しぶりの再会を喜びゆっくりしたので、ここらで時間切れ。今度来る時は、それぞれ大切な人と来よう!と誓い、小倉駅から福岡へ、大分へ、広島へと帰って行きました。

「なはつき」を囲む

2008年03月04日 | ■旅と鉄道
 残業を終え電車に乗り、博多駅に到着したのが午後10時20分前。京都行き寝台特急「なは・あかつき」の出発時間が10時半過ぎだったことを思い出し、電車を1本遅らせて、出迎えてみました。
 春の寝台列車大削減ダイヤ改定を前に、東京駅では「銀河」を、鳥栖駅では「なは」と「あかつき」の連結シーンを撮るファンらでホームは大賑わいといいますが、こちら博多駅はひっそりしたもの。カメラを手に列車を待ち受けていたのは2人でした。

 停車時間がわずか1分じゃ写真も撮れないし、こんなものかと思っていたら、列車が到着するや、一見普通の乗客に見えていた人たち10人以上(女性も2人)がカメラを向け始めました。帰宅途中に立ち寄って…という人が多かったようです。
 あと10日間余りのラストランの安全を祈りつつ、テールライトを見送りました。

立駐 八幡駅ビル

2008年03月01日 | ■旅と鉄道
 筑豊電鉄を降り、黒崎から八幡に移動。本日グランドオープンの、八幡駅ビルを訪ねてみました。
 地上5階建ての駅ビルは堂々。金属系のルーバーが輝く外観は斬新で、旧八幡市の玄関口にふさわしい貫禄です。

 が、この駅の2階以上はすべて駐車場。駅機能やテナントなど、本来の駅ビルの機能はすべて1階にあるというユニークな構造です。
 パークアンドライドの拠点としてはうってつけだし、駅としての貫禄も付けられて、中規模な駅の整備手法としては有用かも。今後、こんな駅が増えていくかもしれません。

 小倉へ行き、この春大学院を卒業して就職する、韓国留学の後輩君の壮行会へ。
 学生の友達に会うと自分も学生の気分に戻れていたのですが、そんな機会もだいぶ減ってきました。今日は自分にとっても、一つの卒業になったような気がします。

야하타역 신 역사 개업

3월3일에 야하타역 신 역사가 개업했습니다. 5층 규모인 철골 빌딩인데, 1층에 역기능과 산업시설을 갖추고 2층에서 5층은 다 주차장이 되어있습니다.
보기에는 크게 보이고 환승센터로 기능할 수 있음으로 이런 역사가 많아질지도 모르겠습니다.

筑豊電鉄に乗ってみた

2008年03月01日 | ■旅と鉄道
 今日は小倉で飲み会。往路は直方経由で、減便のニュースが発表されたばかりの筑豊電鉄に乗ってみました。
 電車内の広告枠やテレビモニタには、ホームページにも掲載されていたものと同じ、悲痛な現状と減便の告知があちこちに。夕方4時の黒崎行き電車そのものは大混雑で、減便を目前にしている電車とは思えませんでしたが、時間帯によっては深刻な乗客減なのでしょう。


 頻繁に走り、バス並みに気軽に乗れて、しかも(路面電車より)早い電車は便利な足で、こんな電車が沿線にある街が羨ましい限り。減便は残念ですが、元祖LRTとして走り続けてほしいものです。

고민 많은 지쿠호 전철

3월15일부터 10분였던 배차간격이 평일은 12분, 휴일은 15분으로 넓어지게 될 지쿠호 전철을 타봤습니다.
토요일 오후 상행열차는 승객으로 가득했지만 승객 감소는 심각한 것 같습니다. 열차안에는 배차 간격 확대 알림과 함께 이 15년 동안의 승객 감소 상황까지 고지돼 있었습니다.
자가용 전성 시대에 지방 전철이 살아가기에는 상당히 고민이 많은 것 같습니다.