明けまして、2018年。なにかと気ぜわしい年明けの移動にも、ホリデーアクトパスは大活躍です。
【40番】みやき町の名神社で初詣
昨年の1月1日は、臨時バスで高良大社へ初詣に行きましたが、渋滞で片道2時間近くかかり、1日がかりの「旅」になってしまいました。
今年は気分を変えて、進路を反対側に。佐賀方面の40番バスに乗って、みやき町北茂安地区の千栗(ちりく)八幡宮へ参拝しました。
西鉄久留米から40番で18分、千栗八幡宮前に到着。1月1日の昼間とあって渋滞はなく、ところどころで時間調整しながら走ってきました。
順調なのはいいけど、正月ダイヤで本数が少ないのでご注意を。通常なら最低でも1時間に2本走っている40番も、1時間来ない時間帯があります。
幼い頃から、何度も上り下りした階段。すっかりおっちゃんに成長してしまい、階段もずいぶん短くなったように錯覚します。
本殿には、初詣の行列ができていて意外。こんなに混む印象ではなかったんだけど。待っている間にも知り合い何人かと挨拶を交わし、地元感を強くしました。
みやき町内の実家までは、実家の車で帰省。帰路はバスに乗ったので、利用額は正月早々、726円に上りました。
【福津市~宗像市】宮地嶽神社へも初詣
猫の島・相島と宮地嶽神社を訪ねた小さな旅。鉄道との平行区間でも西鉄の路線バスを活用し、利用総額は1日で952円相当になりました。
渋滞に巻き込まれ、かなりの時間を要してしまいましたが…。
【福岡市内】高密度な福岡の市内バス路線網は便利!
翌日、宗像からの帰路にもバスを活用。ついでに福岡の街にも立ち寄り、便利な福岡市内の路線バス網を活用しました。
宗像の赤間営業所から天神へは、赤間急行で。
高速バスタイプのリクライニングシートは、ゆったり快適。「特急」ではなく「急行」なので、ホリデーアクトパスでも追加料金は不要です。
やはり年始の渋滞にはひっかかったものの、20分程度の遅れで済み、天神中央郵便局前に到着。すぐさま後続のバスに乗り換え1バス停のみ乗り、天神3丁目で下車しました。
南へ下り、大名へ。旧大名小学校校舎へ立ち寄ってみました。
現在は官民共働型スタートアップ支援施設「FUKUOKA growth next」として活用されており、古さと新しさが融合した、いい雰囲気になっています。
玄関横のカフェ「ハニー珈琲」でひとやすみ。黒板がいい味出してました。
大名の北側から六本松方面へ行こうとすれば、地下鉄だと天神南駅まで、結構な距離を歩くことになります。バスなら大名2丁目まで出れば直行、ラクラクです。
お目当ては、昨年10月にグランドオープンしたばかりの六本松421。九州大学六本松キャンパス跡地にJR九州が作った、巨大複合施設です。
福岡初登場の蔦屋書店や、青少年科学館が見どころ。
屋上庭園には鉄道神社こそないものの、博多駅や大分駅に通じるところがある「遊べる屋上」です。
六本松421の南側では、法曹地区の工事も進行中。馴染みだった大学キャンパスの面影は消え去るのかと思いきや…
青陵の泉にあった「青陵乱舞の像」は、ほぼ元の位置に戻されています。
キャンパスの木々も大木は残されており、少しだけ懐かしさも感じられたのでした。
六本松から薬院を通り抜け、渡辺通一丁目十八銀行前まで移動。前々から行ってみたかったクラフトビールの店、Beer Paddy Fukuokaへ立ち寄ってみました。
輸入モノを中心に、クラフトビールを各種取り揃え。お通しの「煎りホップ」もおいしく、少し強めのW-IPAにヘロヘロになりながらも、夢見心地の時間を過ごしました。
それでも飲み足りないとばかりに、再びバスに乗って旧大名小学校へ。
小学校の校舎の中で飲めるという、ちょっとした罪悪感が面白い(笑)立ち飲みバー「awa bar」へ寄ってみました。
カールスバーグと、グリューワインを1杯。さくっと飲める感覚も心地よく、少しでも長く続いてほしいなと思います。
終盤を迎えたイルミネーションを見ながら、西鉄電車で帰路につきました。赤間からの利用額も含め、1,443円相当。
【門司区】鉄道との平行区間でも活用
1月13日の門司港へのお出かけでも、門司港~門司間でバスに乗車。
電車代210円の節約になっただけでなく、JRより少し高台を走るバスからは、いつもとちょっと違った関門海峡の風景を望むことができました。
その他、市内の移動にも活用した結果、1月の利用額は3,864円相当になりました。今年の移動も、ホリデーアクトパス!
【40番】みやき町の名神社で初詣
昨年の1月1日は、臨時バスで高良大社へ初詣に行きましたが、渋滞で片道2時間近くかかり、1日がかりの「旅」になってしまいました。
今年は気分を変えて、進路を反対側に。佐賀方面の40番バスに乗って、みやき町北茂安地区の千栗(ちりく)八幡宮へ参拝しました。
西鉄久留米から40番で18分、千栗八幡宮前に到着。1月1日の昼間とあって渋滞はなく、ところどころで時間調整しながら走ってきました。
順調なのはいいけど、正月ダイヤで本数が少ないのでご注意を。通常なら最低でも1時間に2本走っている40番も、1時間来ない時間帯があります。
幼い頃から、何度も上り下りした階段。すっかりおっちゃんに成長してしまい、階段もずいぶん短くなったように錯覚します。
本殿には、初詣の行列ができていて意外。こんなに混む印象ではなかったんだけど。待っている間にも知り合い何人かと挨拶を交わし、地元感を強くしました。
みやき町内の実家までは、実家の車で帰省。帰路はバスに乗ったので、利用額は正月早々、726円に上りました。
【福津市~宗像市】宮地嶽神社へも初詣
猫の島・相島と宮地嶽神社を訪ねた小さな旅。鉄道との平行区間でも西鉄の路線バスを活用し、利用総額は1日で952円相当になりました。
渋滞に巻き込まれ、かなりの時間を要してしまいましたが…。
【福岡市内】高密度な福岡の市内バス路線網は便利!
翌日、宗像からの帰路にもバスを活用。ついでに福岡の街にも立ち寄り、便利な福岡市内の路線バス網を活用しました。
宗像の赤間営業所から天神へは、赤間急行で。
高速バスタイプのリクライニングシートは、ゆったり快適。「特急」ではなく「急行」なので、ホリデーアクトパスでも追加料金は不要です。
やはり年始の渋滞にはひっかかったものの、20分程度の遅れで済み、天神中央郵便局前に到着。すぐさま後続のバスに乗り換え1バス停のみ乗り、天神3丁目で下車しました。
南へ下り、大名へ。旧大名小学校校舎へ立ち寄ってみました。
現在は官民共働型スタートアップ支援施設「FUKUOKA growth next」として活用されており、古さと新しさが融合した、いい雰囲気になっています。
玄関横のカフェ「ハニー珈琲」でひとやすみ。黒板がいい味出してました。
大名の北側から六本松方面へ行こうとすれば、地下鉄だと天神南駅まで、結構な距離を歩くことになります。バスなら大名2丁目まで出れば直行、ラクラクです。
お目当ては、昨年10月にグランドオープンしたばかりの六本松421。九州大学六本松キャンパス跡地にJR九州が作った、巨大複合施設です。
福岡初登場の蔦屋書店や、青少年科学館が見どころ。
屋上庭園には鉄道神社こそないものの、博多駅や大分駅に通じるところがある「遊べる屋上」です。
六本松421の南側では、法曹地区の工事も進行中。馴染みだった大学キャンパスの面影は消え去るのかと思いきや…
青陵の泉にあった「青陵乱舞の像」は、ほぼ元の位置に戻されています。
キャンパスの木々も大木は残されており、少しだけ懐かしさも感じられたのでした。
六本松から薬院を通り抜け、渡辺通一丁目十八銀行前まで移動。前々から行ってみたかったクラフトビールの店、Beer Paddy Fukuokaへ立ち寄ってみました。
輸入モノを中心に、クラフトビールを各種取り揃え。お通しの「煎りホップ」もおいしく、少し強めのW-IPAにヘロヘロになりながらも、夢見心地の時間を過ごしました。
それでも飲み足りないとばかりに、再びバスに乗って旧大名小学校へ。
小学校の校舎の中で飲めるという、ちょっとした罪悪感が面白い(笑)立ち飲みバー「awa bar」へ寄ってみました。
カールスバーグと、グリューワインを1杯。さくっと飲める感覚も心地よく、少しでも長く続いてほしいなと思います。
終盤を迎えたイルミネーションを見ながら、西鉄電車で帰路につきました。赤間からの利用額も含め、1,443円相当。
【門司区】鉄道との平行区間でも活用
1月13日の門司港へのお出かけでも、門司港~門司間でバスに乗車。
電車代210円の節約になっただけでなく、JRより少し高台を走るバスからは、いつもとちょっと違った関門海峡の風景を望むことができました。
その他、市内の移動にも活用した結果、1月の利用額は3,864円相当になりました。今年の移動も、ホリデーアクトパス!