Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

今夜から、すでにスゴカらしかです…

2009年02月28日 |  □ニモカはスゴカ、はやかけん!
 さきほど博多駅に行ってきた友人によると、すでに記念スゴカを求める行列ができているとのこと。

 明日は7時前に南福岡駅に行こうと思ってるけど…売り切れちゃうかな。    
 ま、手に入らなかったら入らなかったで、諦めよ~っと。

내일부터 시작될 후쿠오카 도시권 JR 교통카드 "수고카". 시작 기념으로 내일 특별 데자인 카드도 발매되는데 하카타역에서는 이제부터 그걸 구하기 위한 줄이 서게 된다고 하는데요.
2만장이나 준비된다고 해도 내일 살 수 있을지 좀 불안하게 됩니다.

小倉~久留米はSUGOCAがお得!ダブルスタンダードの運賃計算

2009年02月22日 |  □ニモカはスゴカ、はやかけん!
 いよいよ来週日曜日、3月1日導入のSUGOCA。当日は記念カードに行列、博多駅で「SL人吉」のお披露目会もあるし、「鉄」な1日になりそうです。
 公式ページにはカードの詳細も続々アップされており、SUGOCA電子マネーの利用店舗もリリースされました。意外に街ナカ店舗も多くて、nimocaと競合する部分もありそう。電子マネーの相互利用に関してはリリースがないものの、ぜひ来春の共通化へ進めて欲しいものと思います。


 さて本題。合わせてアップされた運賃計算の方法によると、SUGOCAエリアでSUGOCAを利用する場合、実際に乗車した区間に関わらず、最短経路で運賃計算を行うことになったそうです。
 たとえば折尾~原田間は鹿児島本線博多経由、筑豊本線直方経由の、2ルートがあります。電車の本数は博多経由が圧倒的で普通はこのルートに乗りますが、距離では直方経由が短く、博多経由の電車に乗っても、安い直方経由で運賃計算を行うことになります。

 これまでの普通切符でも「大都市近郊区間の特例」と呼ばれる同種のルールがあり(福岡近郊区間)、このエリア内での利用では切符でもSUGOCAでも同じ運賃になります。
 これを少しでもはみ出せば、切符での最短経路運賃のルールは適用されず、例えば小倉~久留米間を博多経由で乗車すると102.9km・2,070円になります。同区間をSUGOCAで乗車すれば、最短経路の直方経由での運賃になり、95.9km・1,770円。300円も安くなり、これはかなりの差です。
 nimoca、はやかけんと違いポイントサービスは先送りとなってしまったSUGOCAですが、こんな隠れた「お得」が隠されていました。

 福岡近郊区間もSUGOCAエリアに合わせて広げ、切符で乗る時にも同じように安くなればダブルスタンダードにならず簡単、という見方もできます。ただ見逃せないのは、通常100km以上の切符で認められている途中下車が、大都市近郊区間内では認められないこと。Suicaエリアの拡大とともに広がった東京近郊区間では、黒磯~伊東間といった関東を横断するような長距離切符でも途中下車できないという事態になっています。
 これがSUGOCAだと、小倉~久留米間を直行するならSUGOCAで1,770円、博多で途中下車したいなら切符に引き換え2,070円と、乗り方によって使い分ければよく、これは利用者にとってメリット。既存規則の枠にとらわれない柔軟さで、利用者サイドに立った運用に拍手を贈りたいと思います。


 一方のnimocaも、3月15日に福岡都市圏バス全路線へ導入完了。エコルカードや定期券もnimocaに移行するとのことで、新年度を迎えて一気に普及が加速しそうです。
 また、ありそうでなかったnimoca対応飲み物自販機も設置が進んでおり、これまた目だってかわいい! nimocaでの利用はもう少し先になりそうですが、通勤での飲み物の消費が増えてしまいそうです。

そばごこち ぶんろく~ある建築家の処女作

2009年02月15日 | ■建築&街づくり
 職場の同期の友人である建築家の「処女作」が完成し、内覧会があるというので、福岡からはるばる大牟田まで行ってきました。


 何人か連れ立って行くのなら車にしたんだろうけど、大牟田には高速も通じていないし、一人で行くなら電車が早くて便利で安い。8000系のクロスシートに揺られれば、ちょっとした旅気分の1時間でした。


 その蕎麦屋さんは、大牟田駅から程近い所にあります。まわりの街まで明るくするような外観。


 さっそく中へ。自然光の使い方が、たくみでウマイ。夜の雰囲気重視で照明が多くなっちゃって、電気代が不安とのことでしたが、晴れた昼間ならあまり照明もいらなさそう。
 建物はもちろん、家具もすべて新鋭建築家のデザイン。よくよく見れば、材そのものはありふれた安価なものなのですが、そうは感じさせないのがサスガです。


 小上がり席が1箇所、テーブル席は何箇所かに別れてて、それぞれに雰囲気が違ってます。仲間でワイワイもよし、一人でじっくり味わうもよし、大切なひと時も演出できそう。
 通路と席を仕切る格子、テーブルの位置だけ狭まっているけど、座った時に息苦しさを感じず、かといって通路から見えすぎもせず、絶妙な按配になってました。
 独特なのは、木毛セメント板と呼ばれる断熱・遮音板を塗装して、壁に使っていること。以前改修工事で、予算がなくて天井の木毛セメントを無理やっこ塗装してみたら、案外いい感じに仕上がった経験はありますが、こんな使い方は思い至らず。木毛が土壁のワラを連想させ、「らしい」雰囲気作りに一役買っていました。


 お蕎麦もご馳走になりました。石臼で挽きたての蕎麦粉をすぐに打つ蕎麦は、噛んで味わっても歯ごたえを感じ、つるっと飲み込んでも喉越しがよくてウマかった! 福岡や阿蘇なら1200円は取られそうだけど、実際のお値段は…それは行ってからのお楽しみ。
 夜は飲むこともできるとかで、蕎麦とワインの取り合わせも楽しめるとか。蕎麦といえば日本酒!の固定観念を打ち破るものなのか。駅チカで便利だし、春から住む久留米からなら無理せず来れそうで、飲みに来て確かめたいです。

 いい店を知ることができたし、いい建築家と知り合えたことも分かった、週末のお昼下がりでした。

「そばごこち ぶんろく」
大牟田市不知火町1ー6ー12
Yahoo!グルメ

はやかけん続報!ポイントは2%…

2009年02月14日 |  □ニモカはスゴカ、はやかけん!
 3月7日デビューの福岡市地下鉄のICカード乗車券「はやかけん」のポイント詳細が発表されました!
 注目のポイント付与率は2%…残念ながら、日本一のプレミア率を誇る磁気カード「えふカード」と比較して、かなり低い率に留まってしまいました。
 nimocaのポイント制度とは微妙に異なり、ポイントは月毎の利用金額に対して付与されるのが特徴。nimocaの場合は1乗車毎だったため、たとえば150円区間でのポイントが「150×1%=1.5ポイント→切り捨てて1ポイント」となり、実際のポイント付与率は1%に達しませんでした。「はやかけん」では、このような「切捨てポイント」がほとんど発生しないことになります。

 またnimocaのバスポイントと同様、月ごとの利用金額に応じたポイントもあり、例えば5,000円以上10,000円未満の利用で300ポイント。これを元に、例えば薬院~六本松間(200円区間)を月40回 利用した場合の料金比較をしてみました。
・普通運賃=8,000円
・えふカード5,000円券=6,760円相当
・定期券=7,800円
・はやかけん=8,000円ー(乗車ポイント160+ボーナスポイント300)=7,540円
 といわけで、定期よりはお得だけど、えふカードにはやはり及ばずという結果でした。

 もっとも、ポイント付与率が低いnimocaでさえかなり普及していることを考えると、お得度の違いも「便利料」として充分認められていると見てよさそう。nimoca・SUGOCAとの相互利用までは1年あるものの、僕の勤め先では「地下鉄オンリー」で通勤している人も多く、夏頃には、かなり普及しているかもしれません。

 一方でデビュー記念カードの発売も発表されましたが…やっぱり、あんまり食指が動くデザインではないなあ。
 なんだかんだ言って初日、行列に並んでいそうな気もしますが。

[みなと温泉]波葉の湯~ムーディーな大人の温泉

2009年02月11日 | ■ちゃんの温泉めぐり
 長らく休業したままだった、ベイサイドプレイスの温泉施設。昨年11月「波葉の湯」として復活したとのことで、建国記念の日の夕方に入りに行ってみました。
 館内は、白熱灯の行燈と木を多用した、落ち着いた雰囲気。自動券売機なんて無粋なものはなく、リストバンドのバーコードで館内施設の精算ができて、帰る際にまとめて精算するシステムになっています。受付の応対もよく、うん、なかなかいいじゃん。
 浴室も岩と石を上手に使っていて、遠くの温泉地にでも来た気分に。露天風呂の樹木には下からライトが当てられ、しゃれた雰囲気もありました。

 そしてこのテの温泉としては珍しく、源泉掛け流し浴槽があるのも特徴の一つ。海辺らしく塩っぽい湯に、まじりっけなしの状態で浸かれます。加温も最小限のようでぬるめ。長湯してものぼせず、でも芯から温まっていて、なかなかいい湯でした。
 ほんの5人も入れば満杯になるような掛け流し浴槽ですが、あるとないのとでは大違い。都会の温泉とはいえ、ホンモノが求められる時代になってきたようです。

 一時期は、暗い空気がただよっていたベイサイドそのものも、改装が進み輝きを取り戻し始めたようです。ポートタワーの改装も完了したようで、博多のウォーターフロントが見事復活!となるかどうか。今後に期待いたしましょう。

料金/入浴のみ700円(提携駐車場3時間無料)
営業時間/9時~深夜1時
定休日/なし(年5回程度点検休業)
公式ページ

「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月8日上り大分→小倉

2009年02月08日 | ■旅と鉄道
 最後の1ヶ月、「指定席」として開放された上り列車に乗り、大分→小倉を最後の旅路。
 B寝台でゆったりごろごろ、あるいは個室で一人の時間を楽しめる。そんな寝台特急が九州から消えてしまうなんて…ソニックに抜かれつつも、ソニックよりとびきりに広い空間でくつろぎながらの2時間が、僕にとって最後の寝台特急でした。

「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月7日下り東京→大分

2009年02月08日 | ■旅と鉄道
 何度か乗った九州ブルートレインですが、全区間乗車は今回初めて。17時間の旅路は、語らい飲みつつ景色を見ていれば、あっという間のものでした。
 乗客の層は上りとうってかわって、僕のような鉄っちゃんが目立った印象。ちょっとしたお祭り騒ぎで、これはこれで楽しかったです。


 大分のインターバルでは、沼津のお父さんを、レンタカーでご案内。別府の信濃屋、ビーコンプラザのグローバルタワー、夢幻の里、別府湾SAの蕎麦屋などをめぐりました。
 いよいよお別れ、上り編に続く。

「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月6日上り小倉→浜松

2009年02月08日 | ■旅と鉄道
 残り1ヶ月余りとなった、九州ブルートレイン「富士・はやぶさ」のお名残乗車に出掛けてきました。小倉→東京→大分→小倉と、地上泊なしで引き返してくる強行軍でしたが、鉄道少年だった頃に見てきた「満員で賑わう夜汽車」を、最後の最後で体験できました。

 6日の上りは、鉄っちゃんもさることながら、家族連れや「あさかぜ以来、20年ぶりに乗った」という旅好きな女性など、本来のブルートレインの利用客で満員になった印象。
 富士+はやぶさの連結や、機関車交換を囲むギャラリーの数はすごかったですが、全盛期の再現ともいえそうな活況でした。


 沼津で下車し、昨夏に出会った「ふじぶさの親子」と再会。沼津を案内してもらったり、「6分間隔の足」静岡鉄道に乗ったりと、楽しいインターバルを過ごしました。
 これまた念願だったスーパービュー踊り子に乗り、東京へ。そして下り編に続く…

今夜のブルートレインを埋めた人々

2009年02月06日 | ■携帯レポート
 寝台特急「富士」に乗り、ただいま山口県を東へ向かっています。ごとりごとり、ゆったり運ばれていく感覚が心地よいです。

 週末は満席続きで、入手困難になっている「富士」「はやぶさ」。しかし席を埋めたのは決して「いかにも」の鉄ちゃんばかりではなく、いつものブルトレの主役だった家族連れや、少し高齢の方々も多く乗っています。

 鉄道ファンだけでなく、いろんな人に愛されたブルートレイン。いつもの乗客を乗せて、残り一ヶ月余りとなった夜を紡いでいきます。

何も用意していない

2009年02月05日 | ■携帯レポート
 明日から、いよいよ九州ブルートレインのさよなら乗車に出掛けます。
 しかーし、何も準備できてない!時間もないし、疲れもたまり気味。なんとか頑張れば旅に出れるってだけで幸せ者ですが、せっかく乗ったブルトレも、ほとんど寝て過ごしてしまいそうな勢いです。

 今日こそは、早寝したいんだけどなあ・・・帰ったら、準備準備。