行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

今週も出航…(^_^;) 鯛ラバ(^_^)v

2018年05月29日 | 釣り、収穫等々…
実は初の鯛ラバでした(^_^)v
20~50センチ5尾~(^-^)/



今日も強風のため、鯛は無理かとダメ元で出航(^_^)v
本日は同級生3人です(^_^)v




意外と鯛ラバ遊漁船は出てましたが、皆さん悪戦苦闘中のご様子…┐('~`;)┌
場所を代えながら、屋島沖から女木島男木島辺りを行ったり来たり…(^_^;)
今一つコツが掴めずあわせてバレたり…(>_<)



そんな中Cちゃんが、まず一発ゲット~(^-^)/
その後船主のジローが続くが…
暫くしてようやくコツを掴み



初物(^-^)/それも3尾連チャンでした(^_^)v
午後から雨も混ざり風雨のため納竿…(^_^;)

悪天候の中、楽しい半日を過ごせました(^_^)v
ジローまた宜しく…(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの約6キロ…

2018年05月22日 | 釣り、収穫等々…


髙松港も見えるような場所に、居るもんだね(^_^)v





今朝は8時前に出航(^_^)v
ホントはキス&鯛ラバの予定でしたが、沖は強風…(^_^;)
風波に手こずりながら、鰆に変更したが喰いも渋い…┐('~`;)┌ そんな矢先、引き上げたのは鰤(^-^)/
サイズ的にはメジロかな?約80センチだけど 無茶重い(^_^)v
ブリは出世魚で、こっちではモジャコ~ツバス~ハマチ~メジロ~ブリかな…(^_^;)
でも全てブリです(^_^)v
地元でもこんなん釣れるんやな~
以前はこれを釣るのに鳴戸や日和佐まで行ってたけど、灯台もと暗しだったな~(^-^)/
地元の海がこの先も楽しみだな~(^_^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ボーズ~

2017年11月22日 | 釣り、収穫等々…


キレイな朝焼けは、今朝の平池(へいけ)、こんな日は天気も下り坂…
まあ天気予報でも昼から雨の予報~        

でも、誘われたら行きたくなる…


友人の船に乗り、いざ~! 風もなく穏やかな瀬戸の海~
久しぶりの釣りです…



女木島も紅葉してます~

そう、あれからもうすぐ1年なんです❗

2016.11.29-女木島沖

だけど、




釣れるのはこいつ(エソ)ばっかり…

そのうち穏やかだった海も風に雨…、キープなしのお土産なしのボーズで早々の納竿となりました…

また天気さえよければ来週リベンジだ(友人の都合次第だけど)

女木島と男木島の間から観た八栗五剣山、槍ヶ岳みたいに尖がって見えるな~

同じ山とは…、普段見る側からとは違いますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嶺北終了~

2017年08月30日 | 釣り、収穫等々…

少雨は続く…

早朝、猪鼻峠辺りはしっかり降っていたが、池田では路面も乾いていたので降ってなかったのか…?

渓流のシーズンももう終盤…、いつも行ってる嶺北漁協管轄では、明日で終わり…

今年はまだ2回しか来ていない…

今年最後の嶺北だが、雨が降っていないから川は超渇水…

渓に入る前に、ちょっと本流で遊ぶ~

イダ(ウグイ)がすぐ掛かった…


カワムツは連発するが…


やっと強い引き~と思ったら、けっこういいサイズ(24センチ)のアユでした~


渓に入ったけど、今までにない水量…少な!(泣)


やっと釣れても10センチくらいのチビッ子…


やっぱりこのサイズしか釣れない…


どこまで行っても同じようなので、早々の納竿としました…

今年は、と言うかここ数年満足いく釣果は得られなかった…

来年から遊漁料も一気に値上げすると言うし、他の河川より漁期も短いのでここへ来るのは最後になるかも知れない。

20年以上通って、昔は結構いい思いもさせてもらった…

これにて嶺北のアメゴ(アマゴ)も終わりです~

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の後の出船…(^_^;)

2017年07月05日 | 釣り、収穫等々…

割と早いペースで抜けて行った台風だが、けっこう雨雲を残していったようだ…

午前中は用があり、午後から友人の船でキス釣り…

出船の時はけっこう降っていたが、3時ごろには止むと見込んで…

雨の中漁港…

西の空がちょっと明るくなってきた… 今日の船頭さんは同級生のJ君


中々いいサイズのキスが釣れた~

満面の笑みのCさんも同級生です~

女木島近辺や、天候が回復してからは小豆島の近くまで行ってけど、釣果はイマイチでした…

それでもいいサイズのキスにキュウセンベラ、ニベも釣れました~


帰路、屋島の前を通過…、この角度だと屋島らしくないな~



帰宅後、香川町のお店に魚を持ち込んでの宴でした…

釣った魚はすべて食べつくしました~

また行こう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の渓歩き…(^_^;)

2017年05月17日 | 釣り、収穫等々…
初夏だというのに今朝は案外寒かった!国道32号沿いの気温計は9℃を示していた(@_@)



一昨年の8月19日以来の渓流釣りですが、早明浦ダムの水量とは関係なく、渓筋は渇水状態…(>_<)



水量が少な過ぎて垢だらけでぬるぬる…、歩きづらい…(^_^;)






魚の活性も悪く…(>_<)
それでも何とか今夜の肴20~24㎝4尾キープして早目の納竿となりました…(^_^;)

渓を上がる頃、ようやく日が射し暖かくなってきた…(^_^;)


山に自生してる葉山葵を少し採って~(^^)v



田植えの済んだ棚田に初夏の空が映っていた~(^^)v

また来よう…(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海もシーズンイン…

2016年04月20日 | 釣り、収穫等々…

先週も山に登ってないし、ぼちぼち…と言う気持ちはあったけど、ちょっと用もあり…

15時過ぎに家を出て!

 

海、綾川河口です。対岸、遠目にはたくさん人も…、モクズガニ、ツガニとも言われる。上海蟹と近似種です!

 

まだまだ小さいな~でも皆これくらいのを採ってる。これはちょっとマシなのでゲット!

小一時間でたったこれだけ…、疲れた割に採れてない…

香川県内も年々、潮干狩りが難しくなってます…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかした今年最後の嶺北か…?

2015年08月19日 | 釣り、収穫等々…

今年の渓流釣りでは全くいい思いをしてないのに、もう禁漁の季節が…

今朝4時過ぎ、家を出るときは降ってませんでした。猪鼻を越えた辺りから結構降ってました…

しかし、高知県に入り今日のポイントに着いた時は止んでました…

 

釣りの準備をしている最中、いきなり土砂降りです。少し待ちますか?

 

どうも止みそうにないので、ずぶ濡れ覚悟で渓へ…、よく振ってます。あの先の堰堤まで行ったら納竿の予定に!

 

こんな雨の中でも、アメゴ(アマゴ)が釣れるとまあホッとするし、楽しい~

 

サイズ的には微妙…、キープしてもよかったけど、すぐそこに今日の終点…リリースします!

 

ここの堰堤下はいつもハズレがないのだが、ダメ、そうこうしてるうちに流れが速くなってきたので慌てて納竿です!

来週、条件が良かったらもう一度渓へ…、でも、これが今年最後の嶺北での釣りとなるかも…

夏場は基本的にウェーダーなしにレインウェアなし…、パンツまでびしょぬれで早々に退散でした…

着替えてから、ここに来るときは定番?定福寺の境内で少し休憩…

最後の蓮の花が残ってました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温低目、活性イマイチ…

2015年07月08日 | 釣り、収穫等々…

午後から用事があるので今日はさっさと済ませて帰る予定~

午前3時半、家を出て道中も降られることなく高知県の嶺北の渓へ…

 

本流はダメでした…、最初の渓では増水のため、前に進むことすら出来ず移動することに…

 

前回濁り過ぎて釣りにならなかった渓、水量は多いけどササ濁りでちょうどいい!水温は夏にしてはいつになく冷たく

アメゴも中々出てきません…  upでは出てこずdownで何とか1尾目…

 

思うような釣果もなく、水流と冷たさにも耐えながら渓歩き…

 

川を渡るのも必至…、本日最大は23センチ…

この頃からようやく活性も上がってきたようだが、釣れるのは無茶小さいのばかり…

気温水温が上がれば、明日位が一番条件いいかもね~

本日20センチ以上でキープは3尾のみ…   10時半には納竿でした。

それなりに楽しかった~今日からウェーダーなしの軽装でした…

嶺北のアメゴ釣りも早くも終盤、来月末まで…あと2~3回は行きたい!爆釣したい!尺釣りたい…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁り過ぎ…(^-^ゞ

2015年06月03日 | 釣り、収穫等々…

先月からずっと渇水気味の四国の川…

昨夜からいい雨!どうやら四国も梅雨入りとなりました!

  

早速渓へ向かいましたが、濁り過ぎ… 入渓場所も替えましたが、どこも同じようでした…

  

折角来たので1時間程渓を歩きました。チビッ子アメゴは遊んでくれました…

  

キープはなし、早々の納竿でした。カンタロウミミズは雨の中道路にも沢山…

さて、今年の梅雨は?雨はそこそこ降って欲しいものです。 まあ今日はこんなとこで…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする