行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

カメラ!

2012年07月31日 | 日常の…

今日も暑すぎ…外に出る気がしませんが…

7月も終わりか~早すぎ…着実に50歳(12月)が近づいてます…

テレビの前でもオリンピックが熱いですね~ ただ、ジャッジがなんか変!そんな気がしますが…

今日は朝7時過ぎから近所の内科で年に1度の胃カメラでした。

逆流性食道炎はそのままですな~まあそれ以外は異常なし!

昨夜は20時前までの食事、今朝は検査の為抜き…

昼には無茶腹が減り、ガストでステーキランチでした…

カメラ繋がりではないが、コンデジを購入した!

ペンタックスのWG-2、2007年2月発売すぐに買ったオリンパスのμ770SWがちょうど5年の今年2月に逝って以来、

釣りなどはもっぱら携帯で撮っていたがやっぱり不便…

コンデジとしての機能はイマイチだが、釣り用としてはOKかな?1㎝マクロや魚拓モードが面白そう…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山その2

2012年07月26日 | 里山

御鉢巡りまでたどり着いたのは、43名中7名…何とか残りました!頭が痛くなることもなく、順応できている自分にびっくり!

最初の写真、剣ヶ峰を過ぎた時、眼下に映る富士の影!山頂に居ながら富士山の形を確認できて感動だね…

 

山頂でちょっと残念な御来光を観た後、予定より遅れているからと早歩きで御鉢巡り…

 

 

富士山の火口には雪…

 

頂上浅間大社奥宮でお参りとお札を買った!商売繁盛? 最後の坂路はきつくて足元が滑りやすく、堪えたな~

  

そしてついに旧富士山測候所のある剣ヶ峰、ここも渋滞で待ち時間あり そして

いつもの膝痛もなく、気分爽快でこの地に立てました

 

結局予定時刻を取戻し、20分も休憩出来た!御鉢巡りの途中には残雪

 

そして影富士!   陽射しも強く、太陽は眩しく!

  

山頂のトイレは300円!一応しとこう~!只今6時40分、まだこんな時間?今から下山です!

若いガイド(学生バイト)のよくわからないペース配分で、いつの間にか途中リタイヤ組まで追い抜いたらしく、

「道を間違わないように自由に降りて下さい」と放たれました

もしかしたら登頂率も先頭を行くガイド次第そんな気もします。

 

遠くの山々も見え始めた!すごく気持ちがいい!

  

日陰を探していたけど、下山道には中々…仕方なく道端で山小屋でもらった弁当で朝食! ここで食べたら何でも美味い気がする…

見上げれば、あっという間の下山道~ 

 

中腹辺りでよく見かけた白い花

 

 

9時、6合目です。降りはじめて2時間20分! この辺りには登山とは思えないような人も…

 

 

5合目が近づいてくると木や花なども見かけるようになりました。

 

そしてついにゴール!現在9時半、集合時刻は11時だからちょっと早すぎました。山頂組では1番でした。 

さっきまでいた富士山がよく観えてます。

そして、やっぱりこれですね! 富士のお山に乾杯!でも温かった~

待ち時間、次々に出発するハイカー達、外国人も多かったです。

初めての富士登山、また来るかと言われれば?でも登った価値は十分ありました。

高山病にもならず、膝痛やこむら返りも何とかクリアしましたが、しばらくは筋肉痛が残りそうです。

今後の山歩きは四国内で楽しみたいと思います。

最後になりましたが、ツアーで御一緒させて頂いた四国・九州の皆様にも感謝申し上げます。 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山その1

2012年07月26日 | 里山

今朝から仕込に製粉、掃除…忙しくやってはいますが、身体中ガタガタです。

臨時休業でよかった… 

現地から携帯で投稿しましたが、7月24・25日の富士登山をちょっと振り返りたいと思います。

今回の富士登山はツアーでした。団体旅行やパックツアーなんてほぼ初めて、修学旅行か以前勤めていた頃の慰安旅行くらいです。

高松からも大勢行くのかと思いましたが、自分を含め3人と香川中央市から2名の5名+添乗員1名での出発でした。

羽田で徳島・高知、宮崎・鹿児島・熊本組と合流、総勢46名(添乗員1名ガイド2名)。老若男女、うちの親位の方から小学生までの団体となります。

羽田空港では迷子も出て連絡が取れて出発できたのは、到着してから2時間後くらいでした。

富士吉田の五合目に着いて着替え、昼食等で小一時間過ごし出発の準備です。

それにしてもすごい人だらけで、乗用車は勿論、バスも規制があり人を下したら即退散でした…

添乗員さんからの説明で、家に帰ることが目的で、頂上に登れない人も大勢いるとのこと、毎回2割くらいは途中脱落のようです。

自分的にもこれが心配…高山なんて登ったことないし…

  

ガイドさんと準備運動~15時ごろ出発、5合目からなだらかな道をゆっくり歩きます。途中たくさんのチビッ子たちともすれ違い!

少しガスってきて丁度いい感じですね~

 

6合目でトイレ休憩~まだまだ元気です。見上げれば雲が立ち込め少し雷も聞こえます。

 

7合目の山小屋を目指します。みんな慣れない岩場を登って行きます。

 

7合目の鳥居荘に着いたのは18時過ぎ、靴はなくなったりすることもあるそうで渡された袋に入れ寝床に持って行きました。

 

有無を言わさず即食事、即寝床!始めは2畳に3人の間隔で押し込まれ、最終的には1人一畳いただけましたが眠れない!

我慢をしてたけどやっぱりここでビール(600円)飲みましたが、冷え冷えで無茶美味かった~

22時半出発の準備です。ビールのお蔭で1時間は寝れました…

この時1組老年の夫妻がここで夜を明かすことを決意しました。

  

トイレを済ませ、いざ出発!この時23時前、この長蛇の列はペースが掴めずけっこう疲れます。意外と暖かい!

なるべく前へ出たいけど…3歩進んで立ち止まり、10歩歩けたかと思うとしばらく停滞…

9合目辺りでは渋滞がひどくなり、立ち止まる時間が多くなり…

この時すでに数組が脱落していた。

 

山頂まで距離はあと、香川の里山程度しかないのに時間がかかるし、あのライトの光を見るだけどゾッとするな~

この頃から少し冷えはじめレイヤー調整です。

 

あと堂山に登るくらいの高さやのになあ~

日の出は4時40分ごろ、辺りは白みだしていた。ここまで頭も痛くなく,呼吸も普通でびっくりです。

もしかすると、途中で強制送還も覚悟していただけに意外でした。この後2班に分かれました。

 

先頭組は取りあえず御来光前に山頂付近に到着です。すでにたくさんいました。

みなさん御来光を待ってます…自分としては雲海の向こうに朝日!を期待していたけど…

雲の切れ間から静かな朝日でしたが、大歓声が起こってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田だが…

2012年07月25日 | 日常の…

あとは帰るだけ…でも高松行きの最終便…今から約2時間半も待たなくては…(>_<)何しよかな~

富士登山、ここまでは携帯からの投稿でした。デジカメでも沢山撮っているのでそれはまた後日…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着!

2012年07月25日 | 日常の…
一気に降りてきて一番?
これから登る人を横目にビール(^^;
集合時間までまだ一時間以上あるな…(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下山…

2012年07月25日 | 日常の…
お鉢巡りをして下山中~
途中から自由行動とガイドさんから放されました~(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御来光~

2012年07月25日 | 日常の…


少し雲の切れ間から!
スローペースの長蛇の列(^^; 予定時間をはるかにオーバー~うちのメンバー、たどり着いたのは数人…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食(^o^)v

2012年07月24日 | 日常の…
二杯目のカレー~(^o^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の宿…?

2012年07月24日 | 日常の…


18時半到着…ガスったりして景色はダメだったけど、涼しくてちょうどよかった…(^o^)v
今夜は泊まりではなく22時には出発だから休憩だけだね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六合目、トイレ休憩!

2012年07月24日 | 日常の…
緩やかな坂道を登って来ましたが、これから急になりそう~
ちょっと雷の音…(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする