goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

朝散歩?剣山~次郎岌…+珍百景

2016年03月30日 | 里山

結構早めに家を出たんだけど、睡魔が襲い仮眠…

 

見ノ越に着いたのは5時過ぎ…駐車場には車なし…

   

5時40分スタート、所々残雪もあるけど、アイゼンは必要なし!西島駅で先行者とばったり…、1月の三嶺撃沈した時にお会いした、

高知の方でした…

しかし、車がなかったし…?聞くと、名頃に車を置き、2時スタートで塔の丸へ登り、丸笹まで縦走して見ノ越に…、そこから何と!

これから三嶺まで縦走をすると言う、まだ10時間位歩くのだろうか?まさにビックリポンなトレッキングです…

しかも、愛犬(プードル)と共に! とてもじゃないけど、よー真似はできません…

  

あの一番奥が三嶺で右が塔の丸…、山頂ヒュッテの気温計は0℃をやや切ってました…

  

山頂付近は時々突風も吹き荒れてました…

  

7時10分、剣山山頂は風が強く休憩もせずに、次郎岌を目指しました…

  

次郎岌ではガスって何も見えず、即退散…、トラバース道から西島駅まで戻りようやく朝食しました。

西島駅から下山中には10人ほどのハイカーが登って行きました。見ノ越の駐車場には香川徳島以外に

袖ヶ浦・松本・所沢・福島・京都・神戸ナンバー…、みなさんご遠方よりお越しでした。

  

木屋平方面は通行止め?よくよく見ると4月からか~ 土日祝は大丈夫のようです。

  

コリトリまでの間はミツマタの花がたくさん咲いていました。

  

  

穴吹川沿いの道は桜回廊となり、ドライブしながら花見?桜も満喫できました~

渓流釣りをしてる人も見かけ、やりたいな~と思いつつ、もう忌明けしたから大丈夫かな?ちょっと迷うな…

木屋平の瀧宮神社、垂直とまではいきませんがすごく急な石段です。

以前「なにこれ珍百景」に投稿したました。残念ながらレギュラー番組としては終了しましたが、

関東地方限定の特番で採用されたようです。(放送済)投稿者本人は見てないし見れないし…

メールと電話は朝日放送からありました。記念品は送ってくれるようです…

どうせなら全国放送でやって欲しかったな~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春準備完了~

2016年03月29日 | 日常の…

日々の暖かさも、じきに暑さと感じるようになるのでしょう~

日中はすでに上着がいらないくらい暖かいです。桜ももうすぐ満開か?

   

今季はあまり必要なかったスタッドレスから夏タイヤに!先日、寒峰でなくしたトレッキングポールも新しいのを買いました…

同じブラックダイヤモンドのトレイルショック、材質性能が良くなったのか?定価もずいぶん上がってました…

今度はなくさないように…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一映画~ランチ…

2016年03月23日 | 日常の…

今日もいい天気!山にも行きたいとこですが、午後からちょっと野暮用もあり…

午前中、イオンシネマ高松東へ…

今日は水曜日、高松東が安く見れる日です。(55歳になればずっと安いんだけど…)

「家族はつらいよ」、どこにでもあるような、日ごろの光景が喜劇中の喜劇、映画館の中での笑いがほのぼのと…

山田洋次監督の集大成?本人曰く最後の映画?といいますが、是非続けていただきたいと思います

 

 

 

映画の後は「ハニカムカフェ」さんでランチ…

いつもながらのたっぷりすぎる野菜、カレーも美味かった~

食後のデザートにコーヒーで〆…

お腹パンパンになったけど、今はまたお腹すいてきた~野菜でお腹を膨らせば痩せるな…

 

※ちょっとお知らせ

「手打ち蕎麦お乃」明後日3月25日(金)は、都合により休ませていただきます。

 よろしくお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛味大根も、とうがたち…

2016年03月22日 | 生業…

一気に春らしく、というかもう春本番!

ぼちぼち桜の便りも各地から聞こえてきます。それとともに、冬野菜たちは一斉に花芽を付け、種を作るための準備を始めます。

 

花が咲かないように地上部分は切ってもらってました。その中から掘り起こし…

 

紫色の辛味大根も少し頂き、今季の収穫はこれで最後です~

畑にはひび割れや硬くなったりとかで、収穫できなかった大根もだいぶ残りましたが、それは畑の肥やしとなります…

一応先日の収穫分と含め、何とか5月まではいけるかな?この後、ここに春蒔きの種を蒔いてくれます。

あと1週間もすれば香川でも花見のシーズンかな…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯耆富士大山… 

2016年03月16日 | 里山

標高は低いけど、厳しい環境に立っている単独峰の大山はやっぱり魅力的である…

伯耆富士とも言われるが、ある方向から見れば富士ですが、観る側が違えば全く違う山にも見える。

 

大山の麓、溝口から見ればまさに富士山! 岡山、蒜山から見たら…

 

今年はゲレンデの雪がなくなり、早々にクローズとなった大山の駐車場は一昨日から無料となってました。

雪は少ないけど、夏山登山道にまだまだ雪はあります。スノーシューは必要ないけど、アイゼンは必需品です!

 

切り立った北壁は崩れやすい…

 

初めて見た~隠岐の島々…、地元の登山者曰く、晴れていても見えることは少ないそうだ。

 

ここまでは暑かったけど、山頂付近は風もありちょうどいい~約2時間で山頂~

 

本当の山頂はこの先ですが、立ち入り禁止!(数名歩いていた)はるか向こうには石鎚山を含む四国の山々も見えた!

 

避難小屋の向こうには境港…。避難小屋にて朝食を済ませ、他の登山者との雑談…

四国の山と違い、平日でも登山者は多い!

 

 

雪と氷の造形、大山のモンスターかな…

 

下山中、たくさんの登山者とバックカントリーも…

駐車場に止めてあったキャタピラー付きの車…スキー場ならではかな?

鳥取県の大山、遠そうだがいつも行ってる剣山系と時間的には変わらない…

四国の山間地の道は狭くてくねくね、時には運転に不慣れな観光客も居る…

高速料金とガソリン代が多めにかかるけど、疲れた帰りは楽や~、休憩できるSAやPAもあるし…

また花の季節に訪れたいです!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エヴェレスト神々の山嶺(いただき)

2016年03月15日 | 日常の…

昨夜、「エヴェレスト神々の山嶺」を見てきました…

原作が素晴らしく、映画になるのと残念という作品をよく耳にします。

活字などをあまり読まない私でも、この作品は読んでました。

映像化は難しいとも言われたいた作品だけに、

2時間の尺にはとても収まりきらないストーリー、やっぱりかなり無理があったかな…?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかな緑色~(^o^)/

2016年03月09日 | 生業…

辛味大根と物々交換のようになってしまっが、こちらが無茶得したかも…(^_^;)

  

山梨県長坂翁、高橋邦弘師の後を継いだ大橋さんが,自ら育てた希少な蕎麦です。手刈り天日干しの、

実に手の込んだ蕎麦です~(^o^)/

これだけで打ちたい気分ですが、ブレンドしました。是非ざるそばかおろしそばでお試し下さい~(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一縷の望みも…

2016年03月08日 | お出かけ?

今日はいつもの山行きとは違い、先週の水曜日寒峰に登った際、車に積むのを忘れたブラックダイヤモンドの

トレッキングポールを迎えに?(置いた場所はわかってる)

高松は雲は多かったけど視界良好~、しかしまんのう辺りから霧…、もしかして今日の行く末を物語ってたのか…?

 

猪鼻は結構ガスってたけど、徳島側はいい天気~!遠くはかすんでますが…

 

先週あれだけあった雪は全くありません!山の上も融けているようです。

ここ!ここに立て掛けていたが、ない あ~残念…

道端の福寿草は満開!雪があったらもっときれいだったかも、しかしこれで少しは気も紛れました…

もしかして!親切な方が駐在所に持っていってるかと一縷の望みを掛け寄ってみましたが…

こちらで他の駐在所にも聞いていただいたけど、やっぱりないそうです。一応遺失物届を書いて帰路へ…

今頃はどこかの誰かが使っているのかな?ここ数年で嵌った山歩き、一番最初に買った登山アイテムだっただけに…

まあ忘れた自分が一番悪いのだけどね…

 

帰り道、先週採りきれなかった辛味大根を収穫!ここだけで約60個もあった…

 

新たに地拵えされた畑には春蒔きの辛味大根を蒔いてくれるそうです~

今日は天候にも恵まれ、いいドライブ日和でした…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの寒峰、また大雪で…

2016年03月02日 | 里山

昨年の3月11日に訪れた時には、今日の倍以上の大雪の後…

スノーシューを履いても埋まり、半分のところまで4時間ほどかかり断念…

今年こそと来てみれば、またまた雪の後、でも今日は先行者が2名ほど居て、道がついてました…

ラッキー~、ここは遠慮なくラッセル泥棒させて頂きました~

 

車は住吉神社の横に置き、7:30神社の裏を回り(訳ありで…)スタート!

 

福寿草の群生地、ここまで約1時間、ここも雪に埋もれていました…

山頂を目指すも、行く手が見えない…。空からはずっと雪が舞い降りてます。

 

スタートから休憩込みで3時間弱、山頂に着いたものの景色は何も見えません…

天気はこれから晴れに向かうけど、山頂で待つのは寒すぎで滞在も10分で下山開始~

下山を始めて30分ほどで一気に晴れた~、気持ちいい~最高~

木の上に積もった雪が風で落ちてきます。

最後に何とか福寿草とも出会えてよかった~

先行者とは結局会えず仕舞いでした。人影と話す声は時々あった。多分周回コースか?落合峠方面へ行ったと思う。

本日、寒峰で道を作ってくれた登山者に感謝します~!

 あ~忘れ物!ブラックダイアモンドのトレッキングポール住吉神社の駐車場の壁に立て掛けたままや~

来週まであるかな?置いた場所はわかっとるから…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月、陽射しは春…(^_^;)

2016年03月01日 | 携帯より

早くも3月、季節も変わり目で寒さと暖かさが交錯中~

 

浄水器のフィルターも交換時期より早目の交換です~(^o^)/

蕎麦を茹でた後の洗い水の後の化粧水は浄水器を通した水を使ってます!

 

掃除や買い出しを済ませて財田へ

 

辛味大根もぼちぼち花目が出来だした…(^_^;)

残りも早目に採らないと畑の肥やしに…(^_^;)

 

畑の脇にはムスカリの紫が目立っていた~(^o^)/

辛味大根の土を洗い流し完了~

来週も来ないかんな…(^_^;)

今日は気温は低いものの風もなく、陽射しがあり、

山里の財田でも暖かさも感じられた~(^o^)/

春本番も間近やな~(^o^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする