行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

堂山登山シーズンin

2010年11月30日 | Weblog

今年の2月2日「新しい楽しみ…か?(当日のブログ)」に初めて登った西山崎町の堂山…

頻繁に登ってる方のブログではすでに手乗りのヤマガラちゃん達もお目見えの様子…  なら行かねば…

友人の鮎師さんはポチ子同行~

  

ちょっと登った時間が遅かった~ 下の綱敷神社に車を止めたのが4時半ちょい前…

約20分ほどで辿りついたポイントでは小鳥の鳴き声はすれど姿ななし…

本当はこれを楽しみにしてたんだけど…(2/2撮影)

約8か月ぶりの山はちょっとしんどかった~ これから時間あれば毎週を目標(体力維持)に

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小原紅早生…

2010年11月30日 | Weblog

どうやらあの赤いミカンが売ってると聞いたので行ってみた。

  

久しぶりに訪れた産直(はまかいどう松山産直)は改装されていて、屋根だけだった売り場もサッシも入り屋内売り場と変わっていた…

左が普通のミカン、右が紅早生… この地区で突然変異で生まれた品種ですが濃厚な味が病みつきになる…

ここでは試食も出来て、今年はやや酸っぱさが勝ってたかな~ 3袋程購入~

ちょっと変わった朱色の大根、紫と小ぶりな白は辛味大根ぽいな…

海もたいへん穏やか…こんな日は釣りが良かったかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月号…

2010年11月28日 | Weblog
雑誌などはついに来年になりました…(^^ゞ
また一つ歳を重ねるんやな~^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挽きぐるみ…

2010年11月27日 | Weblog

ほぼ毎日製粉をしている為、朝打ち終わると蕎麦粉は少ししか残らない…

今朝はちょっとした事故がありまして… 打ち終わった蕎麦を入れた生舟(生蕎麦を入れる箱)、1箱分(約15人前)を誤って床にひっくり返してしまった(勢いがありほぼ使えない状態)… さて困ったっと… 先日にちょっと遊び(試し)で作った蕎麦粉が少しあった 玄蕎麦ごと挽いている黒い蕎麦粉…

慌てて打ち直す…

 

まあ12~3枚分はある 少し太めの出雲風田舎そばの完成(出雲そばよりはだいぶ細いか…)

 

つなぎは小麦を1割…、つながりも良いし食感もいい感じ お客さんも夫婦で別々のざるを頼み食べ比べる方も…

残った蕎麦での賄い、出雲風の「釜揚げ」も試したけど美味かった

今日は急きょこのようになったけど田舎は以前から出してみたかったし…

今後、土日だけでも10食くらい作ってもいいかなと思案中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のワンシーン!

2010年11月25日 | Weblog

秋も深まる広島県山県郡北広島町長笹にある「雪花山房」…

11月20日21日と二日間行われた「とよひら新そばまつり2010」、天気もよく来場者もここ近年なかったような賑わいでした。

22日の朝、帰る時に珍しく見送ってくれた(休みの朝は爆睡状態)現役の弟子たち…

左から愛媛・徳島・静岡… なんと四国勢が複数も… 一昨年は確か九州勢が台頭してたな~

翁達磨の蕎麦も西日本に浸透しつつありますね…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦はまだ収穫前…

2010年11月24日 | Weblog

寒くなるかと思いきや暖かな一日となりました…

  

こちら以前紹介した「一宮の蕎麦畑… もう少しで収穫でしょうかね?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上出来…

2010年11月24日 | Weblog
綾川町で作って頂いている「辛味大根」…
昨年は圃場整備のせいか天候か?ひび割れたり黒いポツポツが出来たり…
今年は夏の暑さで種蒔きは遅くなったけどいい感じです!(^o^)v
あとは辛さか…(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマる…

2010年11月24日 | Weblog
珍しくお昼時の昼食…(^^ゞ 手に取った「深夜食堂」というマンガ…
面白い(^o^)v
以前と比べてマンガも読まなくなったが久しぶりにハマりそう~(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の食事…

2010年11月22日 | Weblog

雨の山陽道~今日も車多めでしたが無事帰店…

明日の製粉に…ただ今仕込み中~

今回の広島路食べたものを簡単に…

   

朝食は山陽道小谷SA下りにて焼き立てパンです。他のフードコーナーは人であふれてた為…

朝7時開店で一番乗りでした。 ベーコンエッグのトーストは無茶旨でした…

                                  

蕎麦祭りでの賄いはやっぱり蕎麦、旦那さん(高橋邦弘師匠)の蕎麦は1ヶ月ぶりでした。

   

蕎麦祭り初日が終わり夕食は車庫の中でのバーベキュー~

   

みんながっつり焼きまくり食べまくり

   

飲みまくり~ その後室内に移動~宴は23時半ごろまで…

二日目朝食は5時半頃…シンプルに、写ってませんがみそ汁付きます…(起床は朝2時、蕎麦祭りの準備に仕込みです。)

   

秋田から仕入れたきりたんぽ鍋のセット 比内地鶏にきりたんぽ

   

寒い夜には鍋がいいですね~

     

きりたんぽも鶏も美味かったけど、この牛蒡のようだけどせりの根、これが美味さのポイントです!

初日約1100食、二日目約1200食とみんな頑張りました!

   

今朝は7時半頃雪花山房をでて小谷SAの上り線にて朝食です。隣接の「マーメイドカフェ」デニッシュホットドッグとコーヒーのモーニングセット!コーヒーはおかわりOKです。

     

ホットドッグもでした。 セットとは別に美味しそうだったので頼んだクラムチャウダーでした。2日続けて飲んだ胃にも良かったです。

良く食べよく飲みました 達磨に行けば仕事量も多いけどそれ以上に食べるので必ずに…

今夜からしばらくは粗食に…

その他の写真等はまた後日にでも…

明日は火曜日ですが営業します

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小谷SA上り側♪

2010年11月22日 | Weblog
1年ぶりのここは大きく変わっていた…(^o^)v
隣接した別棟のマーメイドカフェで朝食…たまにはええやろ(^^ゞ
大粒の雨が降る山陽道~これから帰って明日の準備です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする