先日、鹿児島県指宿のいとこより空豆が送ってきました。
茹でて食べるのもいいけど!
焼きが美味い!鞘が焦げても中はちょうどいい~
少し塩を付けて頂きました~
先日、鹿児島県指宿のいとこより空豆が送ってきました。
茹でて食べるのもいいけど!
焼きが美味い!鞘が焦げても中はちょうどいい~
少し塩を付けて頂きました~
本屋でなんかシリーズもんのように色々並べられていて気になったので…
これをかけて毎日5分で良いそうです!
近視に乱視、遠視に老眼… 取りあえずやってみましょう~
三嶺は四国の中でも最も美しいとされる山、過去夏や秋に計5回登ってますが、冬はちょっと諦めてました。
先々週、天狗塚へ登れたということで今回、雪の三嶺に行ってきました。
いつもの名頃からのコースを予定していましたが…
三嶺に毎週位登っておられる方の趣 深 山ブログ(勝手に貼り付けました。)にこんな新聞記事や、実際に雪崩の後の写真なども添付されており、
今年は雪もおおいのでいつもの名頃コースはまた春以降で!
いやしの温泉郷のPに車を置きスタート!もう1台香川ナンバーの登山者?あり! ここからは初めて登りますが、
さすが三嶺!トレース跡がくっきり!この足跡を信じて登ります!
ずっと桧の植林ばかりで景色が変わらず飽きますな~ 登り始めて1時間20分程で林業作業跡に到着!
その後スノーシューの下山者と遭遇~やっぱり香川からの方でした! 朝2時過ぎに登ってのことでした!
もしかしてあの方?と思い尋ねましたが違いました…
鹿の足跡はたくさんありました!
塔の丸や剣山・次郎岌方面!
雪の表面は樹氷が落ちたものでしょうか?
太陽の反射が眩しい~
山頂近くに少しだけ残った樹氷~
鹿除けのネットも雪で埋まってます…
ここまでで約4時間ちょっと(休憩込)~避難小屋
山頂まであと少し!
雪と風の造形~
トレース跡のお蔭で目標の4時間半(休憩込)は切りました~無事山頂に!
風も余りなく、ここで昼食!助六寿司とミニの蕎麦どん兵衛~定番のお茶もして約1時間の休憩~
景色も堪能して下山開始~
こっちが問題の名頃から登ってくるコースですが、もしかしたら大丈夫だったかな?
間違わないように来た道を帰ります~
下山はとても楽でした~歩きやすく、時々お尻で滑ったり…
約2時間で駐車場へ~振り返ると山頂付近が観えます~
今日は気温も高く、今後もっと暖かくなるし明日から雨の予報~
下山中、軽い雪崩跡も観えました。これから春に向け、雪解けに伴い雪崩には要注意ですね~
来週からはもう3月!春山の前にもう少し雪山も楽しみたいです!
昨年8月7日に納車したスパイクハイブリッド…
半年ちょっと過ぎたとこで1万㌔…
ちょうどのとこで写真撮ろうと思ってて忘れてちょっとオーバー~
今日は午前中~6ヶ月点検とオイル交換!待ち時間に、担当の営業が、新型の「ヴェゼル乗りますか?」と言ってくれたので試乗~
実は今これ、販売停止中~不具合が見つかりリコール中なんです!
それでもここらで走るには問題ないようなので、15分ほど東バイパス近辺をドライブ!
四駆のハイブリッド車もあるし、山へ行くのはこんなんがええかな~でも、荷室は狭いし…
これから消費税UP前の駆け込み需要で車もよく売れてるようです~しかし、この車残念なことに再発売されるのはUP後だとか…
まあ安全が第一ですね~
母親の要望でまたまた東谷へ甘納豆を買いに!
同じ高松市内なのにこの辺はやっぱり山奥だけに雪が積もってました~
この1ヶ月で3回目かな…、仕事の合間のエネルギー補給にもちょうどいい~
木曜日ですが休んでます!
今朝はいつもの定休日パターン!7時には産直~店で仕込、製粉、掃除等々…
お昼、空模様の怪しい中、財田の「財匠」さんへ!
昼食に盛そばとしっぽくそばを食べてから畑へ!
辛味大根の畑!結構ありますが、ぼちぼちヤバいかな? 割れや腐ってるのもありましたが…
取りあえずコンテナ一箱分! 高圧洗浄機もお借りしてキレイなもんです!
大根も春、花の準備が出来てます!また近いうちに収穫に来なければ…
帰り道、時雨空からミゾレ…!阿讃山地はすでに雪のようでした…
明日は高松でも雪でしょうか???
お正月以来のアスリートIさんとのスノートレッキング!
最初は三嶺の予定でしたが、天狗塚のみとなりました!
天候は最高~氷と雪の華が何とも言えず、これまた楽しみの一つです!
前後を交代しながら(ほぼIさん)でしたが…ゆっくり出来る緩斜面はあまりなくほぼ直登~急坂が続き思うようには進めず…
それでもこんな光景や~
こんな山を観たら疲れなんか吹っ飛びます~
山頂目前でお腹もペコペコ…助六寿司とミニチキンラーメン!食後は定番?野点!
そして最後の登坂!途中昼食もはさみ4時間弱かかってしまった~
石鎚山系~
今日も海の向こうの山々も観えました!大山以外にも広島方面の山も!
剣山方面~
ここから引き換えし三嶺まで行く予定も断念…というより体力的に無理です~
下山はテンポよく??たまに尻滑りしますが意外と進まず… 途中ミツマタの蕾も…この雪の中春の準備も出来てます!
今日は普段からマラソンやトレールラン、トライアスロンにサッカーと体力の塊?のようなアスリートIさんとのスノーハイク!
やっぱりハードなものとなりましたが、誰か連れが居るのもいいもんです!
帰りに一言、言われたのが「これだけ歩く脚力あったらハーフマラソンだったら十分走れるで~!」
「いやいやマラソンには興味ありません…」
先日の雪といい、今日の冷え込み…
何か冷蔵庫の中?もしかしてそっちの方が暖かい?そんな日々が続いております~
明日は珍しく火曜日の祝日です。何時ぞやからハッピーマンデーとやらで祝日が月曜日になることが多く久々の火曜日営業となります!
2月11日(火)は営業して、13(木)に休日を振替させていただきます!
振り返ると、誰もいない、誰も歩いていない新雪の上に自分だけの足跡!
今朝も一応4時前に起床~満天の星空だったので今日こそはスノーシューを使いたくて一路剣山方面に!
初めてのスノーシュー!デビュー戦!
木立の中を快適に進む!
天候はイマイチ…、行く先が観えない…
時々吹雪いたり!
危ないから引き返そうと思ったら一瞬で晴れたり…
風と雪が舞う中~
誰もいないゲレンデの様な雪原は快感…
予定より20分程遅れて山頂に到着!
さっきまで見え隠れしていた剣山・次郎岌もくっきり!
三嶺方面、写真ではイマイチだったが太平洋まで眺望できた…
山頂で20分程休憩して下山…帰りもやっぱり晴れたり曇ったり吹雪いたり…
それでも素晴らしい絶景に出会えた!多分先週の暖かさで少し融けただろう雪もまた新雪を頂き!
スノーシューがなければ今日の往復は厳しかったかな?スノーシューさま様のスノーハイクでした!
馴れない足元で少し疲れましたが、病み付きになりそうです~