
外はすでに風薫る5月ですね…






ぼちぼち温かいぜんざいも冷しでと思いながら昨年のと同じでええか?思案中~器も冷しらしいのが欲しいな~と思ってます。昨年は温の蕎麦がきの代わりに入れていた蕎麦葛餅?さっき作った試作品は

蕎麦湯に少し甘味を入れてアガーで固めました。緑は蕎麦湯+抹茶で…これなら仕事終了時に簡単にできるかな?抹茶の苦味でさっぱりしてます

冷しぜんざいは5月中にと考えてます。
今日キリンフリーも1本出ました


いい天気で
昨年のGWはず~と暇だったことが頭を過り、普段の休日より仕込みを少なめにしたのが…1時に蕎麦がなくなり閉店…
12時過ぎからの集中で片付けする間もなく食べ終えた御膳があちこちに… もう少し余裕ができれば追打ちもしたいのですが、行き場がなくなった御膳が延し台の上にズラリ
これじゃダメですね~置く場所や片付けをもう少し考えねば
浅野の小父さんが先日の「そば会」の写真を持ってきてくれました
ありがとうございました。
旦那さん(高橋師匠)の横で助手をしているのが田中さん、達磨の№2です。まだ若いけどすべてを任せられる存在です 6月には旦那さんのお供で客船飛鳥ⅡでNew York~
最近は海外でのそば会もあります。 私の写真もいっぱい撮っていただいてありがとうございます…
ちゃんと仕事してます
花を楽しむ余裕もなかったですね~重ね重ねありがとうございました。 今月は16日、25日と臨時休業があったので、明日の振り替えは無
明日も営業しま~す!
今夜はでいいか…
昨日の寒さも少しは落ち着きました。日差しがあるところは暖かいですが、やっぱり風は冷たいですな… 店の南側に蒔いたソバ、それ以上に愚か生えの方が多く、畝を作っても関係なく出てきてます
夏から秋と比べ幾分成長が遅いようです…
わりとお客さんが来ていた月曜ですが今日はいつもと違い、ほんの一時だけ?蕎麦を出したような気がします 本日の賄い蕎麦は、
寒い時期は釜揚げや釜玉…でしたが、夏に向け「冷やかけ」です今日はスーパーに茗荷があったので、茗荷と梅肉です… 四万十川のアオサもいいですが、茗荷もさっぱりいけます…
すでに連休に入ってる人も居るようで、県外ナンバーをいつもより見かけるようになりました。やっぱりうどん屋さんはまたニュースのネタになるでしょう~ま、うちはぼちぼち… でしょう~?
ちなみにGWは
4月29日(水)~5月5日(火)は営業いたします休日等は無くなり次第終了とさせていただいてます(昨年はわりと空いてました)
5月6日7日は休ませて頂きます(5月8日より通常営業です)
昨日からの雨が少し残りましたが今日も暑くなりました…
午前中また塩江の山へ山菜採りです!先週ほとんど採らずに残しておいたコシアブラ、もしかして誰かに?と思いつつ家から約30分、途中道路縁にワラビもあり勿論採ります
そしてたどり着いたポイントで
おっいい感じですそして見渡す限り誰も採ってません
藪こぎしながら収穫祭
結果
これでも遠慮して採ったんですよ~まだまだあります
少し山菜好きな人にもお裾分けして… 調理は定番の天ぷらと混ぜご飯だね(多分)
楽しみ…
これならもう一回行けますな…来週火曜日行きたい人居ますかね~?
讃岐平野よりいち早く、水を張られた棚田は代掻きも済んで田植えを待っていました。
夏を思わせるような日差しと新緑、花も桜から藤と移り変わり、森林浴さながらの山菜採りは癒されますね~