行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

予定変更も已む無し(^_^;)

2022年02月22日 | 携帯より
来週の月曜日から連休の予定ですm(_ _)m


店内でも告知、ブログにFacebookでも一応告知してました。

新穂高ロープウェイに乗って標高を稼ぎ、西穂高岳へ行く予定にしてましたが残念…┐('~`;)┌
しばらくは平日運行休止だそうだ…(>_<)




で、今検討中なのが、木曽駒ヶ岳の宝剣山(^o^)v
昨夏訪れた山だが、こちらもロープウェイがある。今のところ運行中のようだ(^o^)v
他に蓼科山や八ヶ岳辺りも検討中…(^_^;)
あとは天候だけ?(゚Д゚;)
今週末、母親が3回目の予防接種、今回はモデルナらしく、副反応がちょっと心配…(^_^;)
とりあえず、5連休なので色んなパターンを考えねば…

明日は水曜日ですが、天皇誕生日につき、営業しま~す(^o^)v




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野公園散歩(^o^)v 来春の朝ドラ「らんまん」の…

2022年02月16日 | 携帯より
高松自動車道から見える、雪の赤石山系に後ろ髪を引かれながら、高知自動車道の方へ(^_^;)
昨年も訪れた、高知県佐川町の牧野公園にやって来た(^o^)v


早春の花、セツブンソウやバイカオウレン


フクジュソウにユキワリイチゲ、早咲きのアタミカンザクラ…(^o^)v
花の季節はこれからだけど、少しの時間、ゆっくり楽しめた~(^o^)v

植物学者「牧野富太郎博士」の生まれ育った街、来春の朝ドラ「らんまん」主人公神木隆之介が演じるのが牧野博士のようだ(^o^)v
園内のボランティアの方にお聞きすると、朝ドラ決定以降、来園客も増えてるようだ(^o^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番?

2022年02月15日 | 携帯より
今日は風がすごかったな~(^_^;)
もしかして春一番?
自宅の庭の梅の花、今年は沢山花をつけました~(^o^)v小学校の卒業式で、頂いた小さな苗も、47年位になります…(^_^;)
よくよく観ると


なんだろう?鳥の巣?ちょっと要観察だな…(^_^;)


午後から店で使う辛味大根を収穫に(^o^)v
80個位採って帰り洗浄~これが大変…(^_^;)
とりあえず来月分まであるかな👌

冬季オリンピックも終盤、東京と比べたらイマイチ盛り上がりに欠けますが、あと一歩…(^_^;)
という競技もあったり、よく観てます(^o^)v
ロコソラーレ頑張れ👊😆🎵
スノボ🗻🏂️⛄で1440や1620や1800…何の数字か今まで解らなかったがやっと判明(^_^;)
1回転360度✖️回転数だったんだ(゚Д゚;)
アナウンサーも覚えるの大変だな~(^_^;)
あと少し、頑張れ日本~\(^o^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みますm(_ _)m

2022年02月11日 | 生業…
部屋に射し込む日差しも、少しずつ春を感じられるように…(^o^)v

今月の天皇誕生日は水曜日ですが営業します(^o^)v
しか~し、月末の28日(月)~3月4日(金)は、誠に勝手ながら休ませて頂きますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新雪の石鎚山(^o^)v

2022年02月09日 | 携帯より
よく晴れた❗残念ながら霧氷はなかったが(贅沢か)冬の石鎚山を堪能した(^o^)v


瀬戸内海の上の雲海




天狗岳


天狗岳から弥山


下山時振り替えると、ガスが舞い上ってる(^o^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新雪の石鎚山(^o^)v

2022年02月09日 | 携帯より
よく晴れた❗残念ながら霧氷はなかったが(贅沢か)冬の石鎚山を堪能した(^o^)v


瀬戸内海の上の雲海




天狗岳


天狗岳から弥山


下山時振り替えると、ガスが舞い上ってる(^o^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の伯耆大山は…┐('~`;)┌

2022年02月02日 | 携帯より
昼頃から晴れるとの天気予報でしたが…┐('~`;)┌
とりあえず弥山までは行けましたが、下山中は目印の青いポールも見えない位で、危うくホワイトアウト状態で…(^_^;)
それでもふかふかの新雪もあり、今回はアイゼンなしで登って降りました(^o^)v


太腿まで埋まった(^_^;)




青空だったら映えただろうな…(^_^;)






今回は大山に登る前に「金持神社」に参拝しました(^o^)v





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年目の❗

2022年02月01日 | 生業…
もう2月ですね(^_^;)
気がつけば、14周年を過ぎてました(゚Д゚;)
早いものです…(^_^;)

店内でも告知してましたが、鴨の仕入れ価格が上り、14年据え置きの値段でしたが、今月より鴨メニューを100円値上げさせて頂きます🍴🙏

「鴨ざる」「鴨なんばん」ともに、
1300円→1400円 並盛
1600円→1700円 中盛
1800円→1900円 大盛

今後とも宜しくお願いします🙇⤵️

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする