行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

パリ帰りの大阪松下

2015年08月05日 | 蕎麦屋

昨日は東大阪の叔父を見舞い、叔父宅に泊まりました。

夜は旧友再会で少しだけ

今朝は母方のお墓参りをして出発~

 

都会の道は走り慣れてないので冷や汗もの…、滅多に使わんナビもタイミングがつかめず行きすぎたり…

 

梅田を目指しコインPに車を止め松ちゃんが営む「大阪松下」に到着~ 9月のシルバーウィーク?名人の蕎麦が食べれますよ!

 

この場所でざるそばだけで勝負する松ちゃんは、高橋邦弘名人の元で修業した後、パリの「」で約10年蕎麦打ち職人をしてました!

私が蕎麦打ちを学びに今年5月まで広島にあった「達磨」へ行きだした頃、松ちゃんにはお世話になりました。

その頃はまず名人が見本打ちをして(賄になります)、1回の行程一通り教えてくれます。その後の2回目3回目は内弟子の松ちゃんに

教えてもらいました。

 

ひょうきんな笑顔の松ちゃん、大阪の皆様よろしくお願いします~ !松下を出てMBSもすぐそばでした!

 

阪神高速に乗り、帰路を考え行が淡路ルートだったので帰りは山陽道から帰ろう~と思ったのが間違いの始まり…

まずは神戸付近で渋滞、その後も事故渋滞やら何やらで予定より1時間半余分にかかった~

次回来阪する時は公共交通機関で行って、運転を気にせず飲みたいものですな…

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達磨蕎麦会、淡路翁…

2014年09月25日 | 蕎麦屋

昨年11月のとよひら蕎麦祭り以来の師匠の蕎麦です!

これなら5枚位は軽いな~

今朝はまだ雨も残ってましたが、出かける時には台風一過の青い空~

 

鳴門大橋を渡り、北淡ICで降りて「淡路翁」へ

午前11時到着~

相変わらずの達磨號は目立ちますね~

旦那さんと村上さんのコンビ!

 

延し場にもお邪魔して…、食事中のお客様に挨拶をして回る師匠…

 

厨房にはなじみの顔…

今回は手伝いではなく、母親を連れて客として行きました。

今年引退を決意した師匠、来年には広島を引き上げ大分に居を移します。そうなると連れて行くにも遠く…

まあラストチャンス?(母親にとっては)

この豆腐、無茶美味かった~宮城県から取り寄せたそうです。

1時間ごとの入れ替え制なので次のお客様も…

名残惜しいけど、早々に退散!  今年も11月のとよひら蕎麦祭りにはスタッフとしてお伺いします~!

 

帰り道、津名一宮で寄り道…  遠くの山々はよく観えたけど、復路の方が風があり走り辛かった~ 

今月の営業もあと4日!早いな~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かったら観て下さい~!

2013年10月29日 | 蕎麦屋

8月~9月中、出張中も撮影スタッフが張り付いていたのは知ってはいましたが、いつ映像となって放映されるのか?

待ち遠しかったけど、ついに!放送決定!

今、自分が蕎麦屋を出来ているのはこの人との出会いが決定的となりました!

そんな師の仕事の流儀!お楽しみに!

第216回 2013年11月11日(月) 放送予定

人生を込めて、そばを打つ

そば打ち職人・高橋邦弘

広島市中心部から、山あいへ車で1時間半。山村に、全国のそば打ち職人が”神様”とあがめる職人がいる。高橋邦弘(68)。当代最高峰のたくみだ。メニューはただ1つ、1枚700円のもりそばのみ。ただしそれは、淡い緑に輝く絶品。そば本来の風味が香り立ち、シコシコした食感と鮮やかなのどごしがそば通たちをうならせている。
神ワザと呼ばれる高橋のそば打ちは、正確無比。生地の厚さを影だけを見て均一に伸ばし、寸分の狂いもなく包丁が入れられていく。その裏には、40年かけて磨き上げてきたそば粉と技術との格闘の日々がある。
かつては東京で繁盛店を営んでいたが、そばの道を極めるために、山梨、広島と、山あいへ店を移してきた高橋。その一方で、ミシュランに名を連ねる一流の職人たちを数々育ててきた、育ての名人でもある。山あいまで食べに来てくれる客に、心をこめたもりそばで答える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎蕎麦…

2012年11月21日 | 蕎麦屋

先日の「とよひらそばまつり」では達磨とは別に山梨翁も出店していました。

こちらでは翁の「田舎蕎麦」を出していました。 初めて食べました!

終了後賄で頂きましたが、少し黒っぽく太い蕎麦は食べごたえもあり、普段食べている蕎麦とは違う美味さがありますね~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の雪花山房…

2012年11月19日 | 蕎麦屋

ここは広島であって、北国ではないのですがさすが県北…

グッと冷え込んだ朝、車のフロントも凍ってます!

屋根の上も霜が白く光ってました。

足元の草も霜

枯葉も霜

下から観た旦那さん(高橋先生)の家

雲海を撮ろうと上へ行くとちょうど出てきた旦那さんが俺の部屋からの方がよく観えるぞ…と

ここからは遠くまで観えます。この部屋に上がれたのは2度目かな? 

お世話になりました!

雪花山房を下る長笹の田んぼはまだ霧の中…

今度ここを訪れるのは、また来年の「そばまつり」かな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそば まえかわ

2012年11月14日 | 蕎麦屋

お昼前、坂出にみかんを買いに行ったので昼食は初めての「まえかわ」さん

開店当初、一度お邪魔した時はもう完売で食べれませんでした。

 

1台のみ用意されている駐車場が空いていたのでラッキー~

店内には4組6人ほどの先客があったため店内の様子写真は遠慮しました…

カウンターだけで10席ほどの席だけですが、回転よくお客さんも来てます。

 

蕎麦以外に一品物もあるし、今は夜営業もされています。 まずは「ざるそば」と「焼き鯖押し寿司」を…

 

蕎麦はだいぶ細めの二八、700円です。押し鯖寿司も美味いし、これで200円なら蕎麦とのセットでも1000円しないね…

 

かけ蕎麦は何も入ってない蕎麦のみ!少し太めに打った星のある田舎は5割蕎麦ですが、これでも細いね~

ただ、うどん県民にはこっちの田舎がいいのかもしれませんね~

同門であり、ミシュラン☆の「なにわ翁」で修業された前川さん、私より若いのですが、蕎麦屋人生はずっと先輩になります。

※「まえかわ」さんの定休日が変わりました!

今までは日曜日が休みでしたが、月曜日が定休日で祝日の場合は翌火曜日となります!

手打ちそば まえかわ

坂出市元町4-5-25  電話0877-44-3620

営業時間 11:00~14:00  17:00~20:00(Lo19:45)

(蕎麦がなくなり次第終了となります。)

駐車場が1台分しかありませんが、市営駐車場に止めたと言えば100円引きだそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週休みます~

2012年11月11日 | 蕎麦屋

11月17日~19日(月)は臨時休業となります!

今年もこの季節になりました。

来週、11月17日(土)18日(日)は広島県山県郡北広島町にて「とよひら そばまつり」があります。

この2日間は「達磨」のお手伝い!通い続けてかれこれ10年…早いものです!

今年は「山梨翁」も出店します!

 

臨時休業の翌日翌々日は定休日なので5連休とさせていただきます。よろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよ翁

2012年09月19日 | 蕎麦屋

今日は好天だったけど、このところの雨もあり、山へ行く予定を変更~

愛媛県伊予市にある、プレオープン以来の「いよ翁」へ!

同門の蕎麦屋だけどうちとは大違い、こちらは「」の暖簾を許された数少ないお店です!

こちらの店主さんに用もあり、高速に乗って2時間弱…今日はドライブ日和だね!

広島の雪花山房に似せた店には看板ひとつありません! 

  

メニューの中から「昼のお決まり」前菜盛り合わせとざる蕎麦1枚、食後のデザートがついてます!

 

前菜を食べ終わる頃のいいタイミングで蕎麦がやってきました!やっぱり美味いね~ でもこれだけではちょっと足らず…

 

「天おろしそば」を追加!汁をぶっかけて! そばがきは店主さんからのおまけで…

デザートの杏仁豆腐、おかわり欲しいくらい!

今日のランチは久々に満足でした!ちょっと食べすぎだね…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同門の蕎麦屋さんOPENです。

2012年03月27日 | 蕎麦屋

先週3月20日、坂出市に開店した新しい蕎麦屋、「手打ちそば まえかわ」さんです。

香川に3軒目の同門の蕎麦屋です。

 

ちょうど1週間になります。しかしまだ不慣れなとこも多々あり、1日30食程しか用意できていませんが、それでも1時過ぎには完売となってました。

残念、食べれなかった~

まえかわさんは大阪の有名店、「なにわ翁」で約2年の修業を経てここに開店することとなりました。

なにわ翁の勘田さんはもちろん私どもの大先輩(年齢は10歳若いけど…)になります。

 

カウンターと小上がりですがゆったりと座れそうです。

 

ミツカの最新の石臼、延し場もキレイです。

まえかわさんはなにわ翁での修業以前も長年大手の蕎麦チェーン店で勤め、店長経験も豊富なこともありメニューも多彩…

今後、楽しみな存在になるでしょう~

現在、坂出が地元のお父さんと二人で切り盛りしています。

営業時間 11:00~15:00(そばがなくなり次第閉店させて頂きます)


定休日  日曜日

〒762-0045 香川県坂出市元町4丁目5-25
      0877-44-3620

慣れてきたら追い打ちも出来ると思いますが、今は行く前に電話で確認した方がいいかもね…

残念なのは駐車場がない!すぐ南に1台分はありますが…

近くには市営駐車場や、ちょっと歩くけどイオンもあるし…

駅からも近いし何とかなる!蕎麦好きの皆さん、坂出に行く機会がありましたら是非どうぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家の蕎麦屋…

2012年01月05日 | 蕎麦屋

昨夜は高松でも積もるかも…という予報も今朝、雪はなし…

しかし、車を西に走らせまんのう町辺りから田んぼや屋根には残雪が…

たからだの里(産直)をちょっと覗いたけどあんまりない…

久しぶりの財匠さんでちょっと早めの昼食!

 

今年初蕎麦はまずもりそばから、そして温かい自然薯蕎麦を頂きました!こちらすべて祖谷在来種を使ってます。

 

新しく出来た蕎麦打ち場と小上がりを見せて頂きました。自宅にこんな場所もあって羨ましいですね…!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする