今週の山歩きは休み、ただ少し車でセンブリの花散策(^_^;)アケボノソウは沢山ありました〜(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/2c41a71a9dd0d80e83bb4617936a6673.jpg?1664499310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/2c41a71a9dd0d80e83bb4617936a6673.jpg?1664499310)
センブリ(^_^)v
ようやく出たかな?蕾もまだまだ小さい(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/90c81387f0950e1d0af8c0b3b4e2a5b2.jpg?1664499310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/90c81387f0950e1d0af8c0b3b4e2a5b2.jpg?1664499310)
こちらは昨年の10月半ば頃(^_^)v
やっまだ早かった(^_^;)
今朝はご来光を観に剣山へ行ったが…(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/a9ba45263135fef05797a12acaac7c9c.jpg?1663752357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/1e0f67b05c3e7090fb2cfde594d103b2.jpg?1663752593)
風も強く、剣山ヒュッテ前の気温は4℃(゜o゜;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/a9ba45263135fef05797a12acaac7c9c.jpg?1663752357)
寒いわけだ┐(´д`)┌ヤレヤレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/1e9a029417731731df7a37f3d05725da.jpg?1663752357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/1e9a029417731731df7a37f3d05725da.jpg?1663752357)
ご来光は見れなかったが、雲のショーに立ち会えた〜\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/1e0f67b05c3e7090fb2cfde594d103b2.jpg?1663752593)
今日のブロッケンいい感じ(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/6ece101ade8ffe42d18fd529b4cbcd5f.jpg?1663752357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/8dc116b0f6cf026b2170e9a1d67a2e32.jpg?1663752357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/46f6bacab53be64d69fcb2954393a15d.jpg?1663752358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/5e5c287733e6ba174851ff2fe959c9ef.jpg?1663752357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/6ece101ade8ffe42d18fd529b4cbcd5f.jpg?1663752357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/8dc116b0f6cf026b2170e9a1d67a2e32.jpg?1663752357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/46f6bacab53be64d69fcb2954393a15d.jpg?1663752358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/5e5c287733e6ba174851ff2fe959c9ef.jpg?1663752357)
名残のシコクブシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/7df8c392548d25607522138d8862871f.jpg?1663752357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/7df8c392548d25607522138d8862871f.jpg?1663752357)
帰路、小石を踏んでのパンク…┐(´д`)┌ヤレヤレ
台風の影響で道には鋭利な小石が散乱してます(^_^;)皆さん道中お気をつけ下さいm(_ _)m
何か天気予報に翻弄されただけで、高松なんか大した事なかったな〜(^_^;)
これなら営業しても良かったな…┐(´д`)┌ヤレヤレ
月曜日は朝から店に居て、片付けやら何やら…(^_^;)
ついでに今年も「渋皮煮」作りました(^_^)v
もう一回り大きな栗🌰だったらな〜。
また栗🌰あったら作ります(^_^)v
台風、今のところ高松では何か微妙な感じ…(^_^;)昼頃から怪しいかな…
昨日の日曜日、いつもよりかなり暇だったし、今日(敬老の日)は休むことにしましたm(_ _)m
9月22日(木)からは通常営業致しますm(_ _)m
甲斐駒ヶ岳より一度下界にて仮眠をとり、塩見岳への登山口、鳥倉登山口より歩いた(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/e61231f89e178633def885a4f6b4a5e2.jpg?1663514189)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/50bd7239b4bde987d754669a62fe90a8.jpg?1663514308)
このコースは2019年10月以来だ(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/e61231f89e178633def885a4f6b4a5e2.jpg?1663514189)
塩見小屋にて一夜を過ごし、翌朝山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/276b42fc82d9675910826472c0655e5e.jpg?1663514189)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/276b42fc82d9675910826472c0655e5e.jpg?1663514189)
目の前の富士山、絶景だ(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/0d64e292b7e6943f6b5083aabe9aae15.jpg?1663514189)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/0d64e292b7e6943f6b5083aabe9aae15.jpg?1663514189)
3年ぶりの塩見岳山頂(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/50bd7239b4bde987d754669a62fe90a8.jpg?1663514308)
北アルプスの嶺々(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/f698b092324b6b58846a0f76d448c20e.jpg?1663514308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/f698b092324b6b58846a0f76d448c20e.jpg?1663514308)
中央アルプスと御嶽山(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/c580c894df60c18d3ea85f9c213243bd.jpg?1663514308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/c580c894df60c18d3ea85f9c213243bd.jpg?1663514308)
南アルプスとその向こうの八ヶ岳(^_^)v
南アルプスの甲斐駒ヶ岳と塩見岳を歩いた今回の山旅、狭い日本なのにまだまだ登りたい山が沢山有り過ぎや…┐(´д`)┌ヤレヤレ
2018年10月、ここに来る予定だったが、台風により、ここの南アルプス林道バスだけでなく、瀬戸大橋に明石大橋、名神高速道路まで通行止めとなり、残念ながら予定変更(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/ee693397f410cac15f25b6ae08cc1ebd.jpg?1663513600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/2a04864d0e89b14f04a70f814fe6f1e2.jpg?1663513742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/86d45728537e377d1eacf585b44c7461.jpg?1663513741)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/ee693397f410cac15f25b6ae08cc1ebd.jpg?1663513600)
4年越しでようやく南アルプスの貴公子「甲斐駒ヶ岳」に立てた〜\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/2a04864d0e89b14f04a70f814fe6f1e2.jpg?1663513742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/86d45728537e377d1eacf585b44c7461.jpg?1663513741)
天候にも恵まれ、いい山旅となりました\(^o^)/
一度こちらでも告知しましたが来週、月〜金は休みますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/5c51116c8774aa979c18814e3cd38d36.jpg?1662587535)
このところ、台風も含め天候不順が続いてます(^_^;) それにまた台風発生(゜o゜;
しゃあないか〜台風の季節だもんな…(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/5c51116c8774aa979c18814e3cd38d36.jpg?1662587535)
先週から店の蕎麦は、7月に茨城県の古河産と三和産の収穫された「常陸春ソバ」と「春咲きソバ」に加え、栃木県益子産「キタワセソバ」も入荷し、今期は早くも今年産のソバのみとなってます(^_^)v再来週辺りには北海道黒松内産の「奈川在来」も入荷予定〜(^_^)v
これから蕎麦の季節がやって来ます〜\(^o^)/