店で取ってるスポニチ…、最初に取る時にタイガースのタオル等貰いました。
2年目もタイガースグッズを持って来たけど今年は…?今日集金に来た時にちょっと言ってみたら
頂きました
GWも明日からが連休となる人が多いのでしょうね~天気も良さそうだし遠出も…
うちは5日まで休まず営業致します
その分6日7日を振替で休ませていただきます

風が強かったな~暖簾飛ばされるか思うた…
しかし晴れればやっぱり日差しはもう初夏

お客さんも休日は一気に押し寄せてくる傾向あり…


5時過ぎ、一通り片付けが終わりちょいと宮脇書店へ…
「そばもん」の3巻知らん間に出とった~


そう言や~1巻と2巻、年末に出て行ったきり帰って来んぞ~


しかしこれは行楽日和…と言うことで朝さっさと用事を済ませ友人の鮎師さんと甚兵衛さん一家を引き連れて取りあえず塩江方面へ…


新緑がまぶしく、昼前には五月晴れ!ちょっと暑くなり1枚脱ぎました

さて肝心の第1目的はコシアブラ…しかし、

本来ならパーっと開いているはずですが…

やっぱり寒さの影響で今年は2週間以上、山の季節は遅れてますね~
ただ、タラノメは意外と有り


袋の中は少しのコシアブラと食べごろタラノメはそこそこ

コシアブラは連休明けでも十分やな…


山菜採りに夢中になってる大人達とは別の何かを感じていたのかな?甚兵衛Jrはずっとご機嫌さんでした。



ここは少し移動して阿波竜王山(約1060m)からの徳島側の景色、春らしく霞んでますがいいですね~


こっちは丸亀方面、讃岐富士も観えます。
連休中には山登りに山菜採り、かなり人も来るんやろうな~皆さんお気を付けて


この雨水を高松の地下にでも貯めれるようにしたらええのに…




店の南のスペース、観賞用に蒔いた蕎麦、かなり雀につつかれて出てきたのは一筋だけ…


ここは間引かないかんな…
上手い具合に間引きする間隔で食べてくれたらええのに…(無理やな…


取りあえず歯抜けになった所も種蒔いたけど…

明日は晴れそうなので山へ山菜採りに

やっと晴れた…!
けどなんか寒い…
記事だけでは味気ないので芝桜でも…
昨日一昨日と2日間はちょっと落ち着いたかと思ったけど、やっぱり土曜日か~
開店すぐに3組… その後も! 一時期のことを考えればありがたいことですが、今日も1時前に終わり…、一気の流れなので器も足らなくなり慌てて洗いながらでした。
やっぱり1馬力では限界あるな~
ちょっと昨日から喉だけが痛い 特に身体がだるいとかはないのだが…
なんか梅雨入りしたような雨…
ええ加減晴れが続いてくれんと色んな所に支障が…
肝心の梅雨時分に雨が降らず夏には水不足…もあり得るな
この調子だと春蒔きの蕎麦も期待薄… 雨や霜に弱いからね…昨秋の蕎麦の不作を補う程の収穫も見込めんなあ~
今夏は長期休業
なんてこともあり得ます…
オアシスに掲載され調度1週間です。今日は天候のせい?まあ普段通りとなり一段落か…? それでも初めての顔ぶれが半分強、まだ少し効果も…
1時半過ぎにはお客さんもプツリと途切れたのでちょっと変わり種の賄いを…
昨日のワラビを蕎麦汁等で味付け、少しだけあったコシアブラは軽く塩茹で…ちょっと梅干しで見た目のアクセント!
ホンマはコシアブラだけでも良かったけど…ワラビの歯ごたえとトロミ、コシアブラの香りは ある時だけ限定山菜蕎麦…でした。
今日も朝から本降りでした…
ゆっくり寝ようと思っても6時過ぎの激しい雨音といつもは朝飯食べてる時間なのでお腹に起こされ… 家を出た時の近所の山も雨に新緑が映えてます!
昨日入荷の本枯れ節で蕎麦汁作り… 時間が経つのもあっという間でもう2時前、昼飯は…
ギリギリセーフで花櫚(かりん)さん開いてました!
日替わりは生姜焼きでしたが、今朝昨夜の残りの生姜焼きだったので初メニューに挑戦!で、エビピラフ! 最初のスープはクラムチャウダー!
エビの食感もよく、胡椒も効いて美味い…
ここは何食べても美味いんやけどね… しばらくマスターと雑談
「花櫚(かりん)」
住所 高松市多肥上町1863-1 087-889-1677
定休日 日曜、祭日 定休
営業時間11:00~14:00 17:30~19:30(現在夜はお休みしてます! )
どうやら雨も上がったらしい~ じゃ山にでも…
今日はいつもより30分早目の出勤…
日曜なので少しは余分に… 普段は約30食あれば十分、一人なら40食までやな~
こんな時に誰か来たら…とも思ってました。
時間は12時前、何故か今日は鴨ラッシュでちょっと焦ってました… と、そこへ…
やって来たのは達磨では大先輩(年下やけど)の広島県庄原市のMさん!
「ええっマジ~」というか願ったりの登場で
普段なら注文を作りながら色々しているのをテキパキとやって頂き、ホンマ大感謝
お陰で久々の追い打ちも出来(蕎麦粉の都合で10食)、一人では出来ないですな…
庄原土産の乳団子もありがとうございました。 Mさんは今夜松山で用事があり3時前に発ちました。
オアシスでのラッシュはいつまで続くんやろ…
この写真は昨年の12月の庄原でのMさんです!