関西からの2人連れは3時過ぎに発った…、こちらは朝食をとってゆっくり出る予定でしたがこの天気、居ても立っても居られなくなり、
朝食をキャンセルして(500円返してくれた)5:30に赤岳鉱泉を発った~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/432ebaa75b397b566cfed3a3efd58a1a.jpg)
雪や凍ってる箇所もあったが、アイゼンを履かずに40分で行者小屋着…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
地蔵尾根か文三郎尾根か…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/549eabd076593a476c1be14742231bf1.jpg)
地蔵尾根を行くことにした。森林が切れだし、一気に辺りが開けた~
お~思わず声が出た…
槍も見えるし…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/e540bca648830392dbb1902939a3b5a6.jpg)
見た目より進みやすい梯子や岩場を伝って…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/429977fb944bac9b157641e7e28440c7.jpg)
尾根の地蔵と空が眩しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/eac8084cfc0b9731e697507879502c91.jpg)
赤岳山頂方面と横岳方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/b98c37cf7a290a07038b39937ad7935c.jpg)
赤岳の向こうに富士山も…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/0ef3cbc53a2fb02c37c408aaf8cd6a71.jpg)
実感、やっぱり富士山は見る山かな…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/a0b97d43874a1eb05fda1f1a6f33bd9e.jpg)
8:30、2899mの山頂に立つ!三嶺より1000m位高い~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/82881f455b365dffb2b89e70c3cd7d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/44b6e0b83af5eac12c8fde8ecc786c48.jpg)
山頂からのパノラマです。北南中央アルプスの山々、御嶽山や立山連峰…あとは東の方もずっと…すいませんあまり知らなくて…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/16/c502e70b0c6e918d00234ae8df6014a6.jpg)
朝食をと思い頂上山荘に行くとまだ準備中とのこと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
仕方ない、行動食の羊羹やナッツ類にドライフルーツ…、ゼリー飲料で腹を満たした…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/00/9fa5d3986c596616df7a42668fe51a89.jpg)
文三郎尾根側に下山中赤岳を振り返る… ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7a/53c06e3e691e484237a8b4daeec8476d.jpg)
文三郎を降りようかと思ったが、中岳に登った…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f7/03a92cc62839833e1a25e36efd8f8e3d.jpg)
コケモモがあった!甘酸っぱかった!阿弥陀岳も、と思ったが、ここの往復分の体力は、高松までの運転のために…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
諦めて下山…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/0096ac0db98fd4e69a261dcaecf040f3.jpg)
11:30、行者小屋着、南沢を降りる…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/75fa4cde7636e57b7fda6c5c4ae14f7b.jpg)
13:40美濃戸山荘、北沢、南沢の分岐に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
山頂は9℃、ここは25℃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
赤岳山荘に着き、昨日留守だったので、2日分の駐車料金を払い、林道を抜けモミの湯で汗を流し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/d586da8aa083c5949ecb6b52e351a72a.jpg)
15時前、八ヶ岳に別れを告げた~
月曜から休みを取り、南の観音から縦走の予定でしたが、月曜から水曜まで結構降ったので断念…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
でも行きたい気持ちには勝てず、ここまで来た!今回は赤岳とおまけの中岳だけでしたが、十分満足しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
年内にもう一度、次回は縦走したい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)