行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

甘くない…?

2010年01月15日 | Weblog

 

今朝はまた一段と冷え込みました…

毎朝通る道すがら、法然寺の東にある前池にも薄氷…

池の表面が凍ったのを観たんは久しぶりです。

朝が寒かったけど風もなく、日中は穏やかな日和となりました。

先日「一番堂」で買ったしるこ、最中は何度も食べた事ありましたがこれは初です

熱いお湯を注げば皮がお餅のようになります。 味は、自分的には甘すぎかな…?店で作る自家製ぜんざいが美味いな…

まあ「一番堂」さんは最中に限る

営業終了後、おやつを食べながら、ふと…

 

 

 

今日はついに「ざるそば(もりそば)」が出なかった…

蕎麦好きはもちろんのことだが、蕎麦屋もないから蕎麦屋を始めたのだが、既存(開業以前)の蕎麦屋軒数以上ここには必要無かったのかもしれんな…

今年の11月末で賃貸の最初の契約が切れる。お客さん0の日と、ざるそばが出ない日が年に2日あれば更新はしないと決めていたのだが、アドバンテージ1です…

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一段と寒く… | トップ | 暖かな日で… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高松の蕎麦文化は (浅野の小父さん)
2010-01-16 09:04:52
高松の蕎麦文化はまだまだお江戸には程遠いですね。
高松→蕎麦=間食・高い・遅い・敷居が高い等々が・・・
まだ高松では蕎麦文化を楽しむ人が少ないのが現状かと また蕎麦文化は奥深いですので少しかじるともっと面白くなるんですけどね一休さん 高松でも蕎麦会とか企画出来ればいいんですがね・・・・・
返信する
Unknown (一休(店主))
2010-01-16 19:18:37
浅野の小父さん毎度!
ここでやるべきかどうか…?まあ夏頃までには考えます…
返信する

コメントを投稿