熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

八ヶ岳 阿弥陀岳南稜

2013-04-11 10:41:18 | ガイド山行/雪山登山

4/9~10は、大阪からご参加のHさんの個人ご依頼で阿弥陀岳の人気バリエーションルート南稜のガイドでした。今回はテント泊で挑みました。天幕装備を含む全装備を担いでの登山は日本アルプスのバリエーションルートに通用する、骨太で本格的登山を味わえました。



1194



標高2400m立場山のテントサイトから望む阿弥陀岳。これ程のビューポイントはなかなか有りませんよ! もう少し雪が着いてるともっともっと綺麗なのに~



1195



権現岳も染まりだしました。さすが美しいですね。



1197



一夜明けて、冬に逆戻り~ これでこそアミダナンリョウ!



1198



赤岳と天狗尾根も冬の装いに変身していました。これでこそ雪山ってもんですね。



1199_2



南稜の核心部 P3のガリーを登るHさん。重荷にふくらはぎが疲れまくりですがこういう困難を乗り越えて登るからこそ「アルパインクライミング」。こういう時に言えるのはただ一言「頑張って!」。
最近、「頑張らない登山」とか「しんどくない登山」とかを売りにしている書籍や同業者がいますが、私は真逆です。登山は「頑張るもの」「しんどくて当たり前」なのです。



1200



阿弥陀岳登頂! 頑張りましたね~! おめでとうございます。
テント泊+全装備を担いでの登攀は小屋泊まりでアタック装備での登攀とは比べ物にならないくらい重厚で骨太な登山でした。その分達成感も大きかったことでしょう。 
お疲れさまでした~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央アルプス 宝剣岳

2013-04-11 10:13:59 | ガイド山行/雪山登山

4/8は、東京からご参加のOさんの個人ご依頼で宝剣岳をめざしました。
Oさんの体調が思わしくなく中退となりました。代わりに千畳敷で雪上訓練をして下山となりました。こういうこともありますがまた気持ちを切り替えて次も頑張ってくださいね!

1190

1192

積雪量4メートル以上のまだまだ厳冬期の様相の千畳敷。それにしても綺麗ですね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする