本日、2月10日は金毘羅の岩場でアイゼン・ピッケルワーク講習でした。
実践技術編ということで、登攀的な行動をメインとした内容で行いました。
僅かながら積雪もあって寒い一日でしたが皆さん熱心に練習に励まれていました。

前半は緩傾斜の岩場を使って基本的な動作を繰り返し繰り返し反復練習です。

後半を実際に岩稜を登っていき、途中の急傾斜の岩場を使ってトップロープで反復練習です。

久々の雪景色の大原の里。冬の大原にはやはり雪が似合う。
僕が金毘羅に通い始めた30年前は雪景色は当たり前の景色でしたが・・・
朝から夕方までしっかり頑張られた3名様でした。
お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!
実践技術編ということで、登攀的な行動をメインとした内容で行いました。
僅かながら積雪もあって寒い一日でしたが皆さん熱心に練習に励まれていました。

前半は緩傾斜の岩場を使って基本的な動作を繰り返し繰り返し反復練習です。

後半を実際に岩稜を登っていき、途中の急傾斜の岩場を使ってトップロープで反復練習です。

久々の雪景色の大原の里。冬の大原にはやはり雪が似合う。
僕が金毘羅に通い始めた30年前は雪景色は当たり前の景色でしたが・・・
朝から夕方までしっかり頑張られた3名様でした。
お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!