10月17日は、個人ご依頼で裏六甲の座頭谷を経て六甲山縦走道を辿るコースをガイドしてきました。
有名な座頭市が迷い込んだことから名付けられたとされる座頭谷。
そもそも座頭市という人物が本当に存在したのかどうかが不明な伝説ですが、いずれにしても面白い谷コースなのです。
且つては映画の撮影にも使われた座頭谷。隣接する蓬莱峡と共に花崗岩地質が風化した影響で作り出された自然景観が素晴らしい場所です。
蓬莱峡と合わせて一応「六甲のグランドキャニオン」と呼ばれております。ハイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/fd36e33dfb13b0ead0a59d50ce9974bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/c1b2fd422bb7cb368e6d741ee4681335.jpg)
見事な景観! 特撮ヒーロー系、時代劇などで主に使われていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/10/85bda077eb483901b076ce592ec77ef1.jpg)
見事な蛇の抜け殻! 頭から尻尾まで全身の抜け殻を見たのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/dbf70397eebe2cde809f657b1c657952.jpg)
座頭谷を抜けて、六甲縦走路を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/aa56b723d9a4573bfb142cdff5cdcbb0.jpg)
さすがは六甲、大阪中心街の見事な景観を望みます。
六甲は京都の金毘羅山と共に僕の登山の原点の地だなぁ~と今さらジローながらに思ったのでした。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/d22045394683028d8adc3c0511088071.jpg)
熱く・楽しくいこう!
有名な座頭市が迷い込んだことから名付けられたとされる座頭谷。
そもそも座頭市という人物が本当に存在したのかどうかが不明な伝説ですが、いずれにしても面白い谷コースなのです。
且つては映画の撮影にも使われた座頭谷。隣接する蓬莱峡と共に花崗岩地質が風化した影響で作り出された自然景観が素晴らしい場所です。
蓬莱峡と合わせて一応「六甲のグランドキャニオン」と呼ばれております。ハイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/fd36e33dfb13b0ead0a59d50ce9974bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/c1b2fd422bb7cb368e6d741ee4681335.jpg)
見事な景観! 特撮ヒーロー系、時代劇などで主に使われていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/10/85bda077eb483901b076ce592ec77ef1.jpg)
見事な蛇の抜け殻! 頭から尻尾まで全身の抜け殻を見たのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/dbf70397eebe2cde809f657b1c657952.jpg)
座頭谷を抜けて、六甲縦走路を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/aa56b723d9a4573bfb142cdff5cdcbb0.jpg)
さすがは六甲、大阪中心街の見事な景観を望みます。
六甲は京都の金毘羅山と共に僕の登山の原点の地だなぁ~と今さらジローながらに思ったのでした。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/d22045394683028d8adc3c0511088071.jpg)
熱く・楽しくいこう!